[過去ログ] オオクワガタ採集☆5頭目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849
(2): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:30 ID:5vk34wJX(1) AAS
>>831
冬眠については寿命の問題もあるから評価としてはわからんな
耐寒性でいえばミヤマは基本的にオオクワより冷やすんじゃないの?
あんま飼育したことないからあれだけど19〜20度ぐらいでピンピン活動してるイメージあるぞ

絶滅というより北海道北部〜北方領土らへんの気候がオオクワが定着するにはギリギリ寒すぎて移動したって可能性は残ると思うんだけど

俺からしたらロシア由来も対馬由来も可能性としてあるかもね程度にしか
850
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:32 ID:YNMfIU4z(1/13) AAS
>>840
>オオは凍結状態でも越冬出来るが?
はいソース出してくれよ
スジ、ミヤマ、オニはもともとオオクワと違って高山性で当然耐凍性も高い
故に当然オオクワよりも更に低温に強い
何でオオとミヤマとスジとオニを同一視するのか分からん?
オオがダメなら他のクワガタも絶滅するって何でだよw
マジで馬鹿やんけ
851
(2): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:33 ID:YNMfIU4z(2/13) AAS
>>848
お前まじでバカなのか?
流木にのってという理論が通用するなら南西諸島のどこかにヒラタ同様にオオクワの仲間がいてもおかしくないわけだ
それこそ宮古島にタイワンなんかが漂着してもおかしくないのにそれはない
流木による移動ができないってこと言いたいにのに何が高温耐性だよw
話通じないし考える力も無いのかよお前w
852
(3): :||‐ 〜 さん 09/03(火)00:35 ID:YNMfIU4z(3/13) AAS
>>849
>絶滅というより北海道北部〜北方領土らへんの気候がオオクワが定着するにはギリギリ寒すぎて移動したって可能性は残ると思うんだけど
そうそう、そういうこと。
氷河期まではいたけど気候が寒くなってきて南下して道南っていう仮説ができるわけなんだよ
それなのに話通じらんアホがめちゃくちゃな理論で語ってくるから疲れるわマジで
853: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:19 ID:jpSOCwIl(1/3) AAS
オオクワってヒメオオほどじゃないにしろ本来は主としてブナ帯に分布する虫でしょ?
里山でクヌギを利用するようになったのは近世以降のことだろうし
(江戸時代になると絵画にカブトムシやノコ、ミヤマ、コクワが見られるがオオクワが描かれたものは見たことがない)
ブナの北限が黒松内で支笏湖と完全に一致はしないものの緯度的にはほぼ同じで、直接的かは分からないが現在の分布に気候的要因は関係あるように思える
北海道のオオクワや植生に詳しくないからあくまで今思いついたことだけどね
854
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:28 ID:8mBH+tqi(1/11) AAS
>>852
オオは10度前後でも灯火に飛んでくるが?

ミヤマとは大して温度耐寒性は変わらないわ。
オオとミヤマとスジとオニは灯火で一緒に飛んで来る話はごまんとあるだろうが。
855: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:31 ID:8mBH+tqi(2/11) AAS
材割りで材が半凍結の状態の中でオオが採集された話は採集者なら知ってる。

俺の採集仲間も半凍結の材でオオを割り出した経験があると話してる。
856: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:35 ID:8mBH+tqi(3/11) AAS
>>850
そもそもそれぞれ北海道にいるんだから同一視するのは当然だろう。
何で北海道の生息のオオと北海道の生息のミヤマ、スジ、ノコギリ、オニを分けたいんだ?
それってオオだけが支笏湖以北だけ絶滅したって君の願望がやっぱり願望になってしまうからだろうが。
何が抜け抜けと「マジで馬鹿やんけ」だよ。
857: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:37 ID:8mBH+tqi(4/11) AAS
君の逃げに逃げる話の持って行き方はめちゃくちゃ見え透いてるわ。
それで願望止まりなのを見破られたくないから「マジで馬鹿やんけ」となる。

本当クソダサいわ。
858: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:39 ID:8mBH+tqi(5/11) AAS
>>852
支笏湖以北だけオオだけが絶滅って願望が別理論展開されて叶わないと察したら北海道北部〜北方領土らへんの気候がオオクワが定着するにはギリギリ寒すぎて移動したって話に後退するセコさ。
何が「可能性は残ると思うんだけど」だよ。
859
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:42 ID:8mBH+tqi(6/11) AAS
>>851
バカなのは君だろうが。
南西諸島にヒラタがいるからってオオがいるはずと本気で思ってるのか?

オオは高温に弱いだろうが。
何で東北やブナやミズナラの温帯域にオオが多いんだよ?
860: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:42 ID:YNMfIU4z(4/13) AAS
>>854
お前まじで何の根拠もないな

>ミヤマとは大して温度耐寒性は変わらないわ
憶測じゃなくちゃんとしたデータやソースくれよ

>オオとミヤマとスジとオニは灯火で一緒に飛んで来る話はごまんとあるだろうが
一緒の標高にいるからというのは通用しないことに何で気付かないんだ?
そりゃ標高が重なるポイントというのはあるだろうよ
オオクワはせいぜい1000m前後まではいけるんだから
ミヤマとノコギリが重なるところがある様に
しかしミヤマは最大1800m、オニクワガタは2000mの標高で確認されているがさてオオクワはどうだ?
省2
861
(1): :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:44 ID:8mBH+tqi(7/11) AAS
>>851
東南アジアのオオの仲間の生息高度は何メートルだと思ってるんだよ?
オオヒラタと同じ標高にいるとでも思ってるのかよ?
暑い宮古島にタイワンが漂着して生息出来ると思ってるのか?
862: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:45 ID:YNMfIU4z(5/13) AAS
>>859
アホだな
オオクワガタの仲間全般に言えることで流木で移動できるなら南西諸島などにヒラタの仲間同様に辿り着ける可能性があるのに1つもそんな事例がない
タイワンは陸続きだった時に侵入できただけで流木経由と思われるところ近隣で1つもない
高温とか関係なくオオクワガタの仲間は流木移動が困難なんだよ
それくらいも理解できないとは相当頭悪いんじゃないか?
863
(4): :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:46 ID:8mBH+tqi(8/11) AAS
>>852
願望ばかりで碌に詳しい考えがなくただ空回りのことしか書けてないのはお前だろ!!!
864: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:51 ID:YNMfIU4z(6/13) AAS
>>861
はあ、マジでアホ過ぎる
タイワンは500mでも生息している
しかも氷河期という長い年月なら流木で伝播したにしても環境に適応して進化できる猶予は十分ある
でもどこにもいない
暑いから生息できない?宮古島よりも遥かに暑くなる本土にオオクワいるけど何でかな?
バカ丸出し
恥を知った方がいいよ
865: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:52 ID:YNMfIU4z(7/13) AAS
>>863
無知をさらけ出してどうするよ
お前は下手にレスしないで傍観してたらええんよ
自ら僕はバカですと言ってる様なもんだから
866: :||‐ 〜 さん 09/03(火)01:56 ID:YNMfIU4z(8/13) AAS
>>863
もう正直に言ったらいいよ
上辺だけの知識で話してましたごめんなさいって
お前の知識ってちょっとネットで知ったレベルじゃないか
そんなんでよく遥かにお前よりも知識に長けてる研究者の意見を否定できるなと思うわ
867: :||‐ 〜 さん 09/03(火)02:00 ID:YNMfIU4z(9/13) AAS
>>863
顔真っ赤にしてごめんな
俺も大人気なかったわ
まさかこんな無知で低レベルなガキが紛れ込んでるなんて思ってなかったからさ
868: :||‐ 〜 さん 09/03(火)02:17 ID:T1cVehoS(1) AAS
ってことで結局何の根拠も出てこんから
俺寝るわ
負け犬の遠吠えするならどうぞ

1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s