[過去ログ] オオクワガタ採集☆5頭目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: :||‐ 〜 さん 09/02(月)00:03 ID:uPHZm4ec(1/3) AAS
>>741
慣れないコピペしたら大事な前段が消えてたw
もっかいコピペ

一方氷河期の寒さを逃れて南下し,最初に温帯環境に適応したと思われるホペイ群から,更に南に移動した群がありました.これがグランディス群です.彼らは亜熱帯から熱帯に住み着きましたが,おそらく最終氷河期の一つ前の氷河期の終わりに始まった,極端な温暖化を逃れて,一部は高標高地にすみかえました.さらにその中の一群がアジア大陸の海岸沿いに北上を始めた様です.この群は台湾に達しフォルモサヌス=タイワンオオクワガタとなり,さらに中国大陸本土を北上する内に,ビノデュロサスと呼ばれる,ややほっそりして,相対的に長い大アゴを持つオオクワガタに進化しました.

おそらく温暖化に対する高温耐性と,四季のある,熱帯の高地より低温になる環境で冬を越せる耐寒性を兼ね備える事に成功した事が,この新しいオオクワガタを四季のある温帯に棲みやすい種にしたのでしょう.それまでのホペイ群の中では,もっとも進化した環境適応性を持つ種としてビノデュロサスオオクワガタが出現したのです.
773
(2): :||‐ 〜 さん 09/02(月)15:45 ID:uPHZm4ec(2/3) AAS
>>769
知られてる中で北海道産は支笏湖周辺となっている
北海道の南部だよね、もっと北の稚内、更には樺太…サハリン辺りにビノデュロサスが居るなら可能性を論じられるが
若しくはウスリーの辺りにビノデュロサスが分布しているなら
偏西風と流木に乗って北海道に漂着って説も立てられそうだが
オオクワガタの分布北限が、そもそも支笏湖周辺なんじゃない?
ましてや氷河期の海退による陸橋となると、当時のサハリン→稚内はもはや北極なみの厳寒な寒冷地だったろうし
植生も不毛だったと思われる

しかしながら、自分は、
オオクワガタが只1度だけ大陸から対馬陸橋を渡りやってきて1.5万年前に陸橋がが閉ざされて陸封
省13
775: :||‐ 〜 さん 09/02(月)16:18 ID:uPHZm4ec(3/3) AAS
>>771
デカくてカッコいいオオクワでしたねw
しかしブリード物なのは明らか
後半で自分らで確定してる
んで、椎茸ほだ木に幼虫居た〜とか喜んでたけども
見る限りどう考えてもカブト虫幼虫だったな
カブトならほだ木に入ってない筈や〜とか言ってたけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s