[過去ログ]
オオクワガタ採集☆5頭目 (1002レス)
オオクワガタ採集☆5頭目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1715858570/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
989: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/06(金) 14:51:59.60 ID:1F63W9de 二つ目は青森や秋田と北海道南端の函館から支笏湖とのオオクワガタの分布が非常に合致している(対して先述のようにウスリーやサハリンなどのロシア領と北海道中・北部のオオクワガタの生息してない客観的事実/探索結果) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1715858570/989
2: :||‐ 〜 さん [] 2024/05/30(木) 21:24:55.70 ID:2+rla5Qy 前スレ>>989の日本原産オオクワガタのみの特徴の話だが 前胸板と側縁(いわゆるエッジ)との明瞭な境 界 付け加えると 前胸板と側縁(いわゆるエッジ)との境界から 側縁の外側までの長さ(幅) ね 日本原産オオクワガタの前胸板の側縁(エッジ)は物凄く張り出して見える。 これはなんちゃってオオクワガタの詐欺血統種では絶対に出せないよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1715858570/2
992: :||‐ 〜 さん [] 2024/09/06(金) 15:35:29.46 ID:g3MNN2l5 >>988 >第三者の客観的な事実 どういう意味?理解してないけどそう言えばいいと思ってる? >無理という科学的記録が全ない 無理なんだからそりゃ記録ないでしょ >むしろ多湿な流木や朽ち木で見つかった事例は非常に多い じゃあその例を出しましょうね。非常に多いんだよね? >989 >青森や秋田と北海道南端の函館から支笏湖とのオオクワガタの分布が非常に合致している どういう意味?日本語でおk >990 人為的移入を混同するのはやめましょう(n回目) >991 本州と北海道が陸続きになった時期はないし、津軽海峡が凍結した時期にオオクワが移動したという"科学的記録が全ない" また現在の分布だけを考えることに意味はない 既に反論されてることばかりなのに何故これで筋が通ってると思えるのだろうか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1715858570/992
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s