【蝉】セミ総合スレ4 (106レス)
1-

76: :||‐ 〜 さん 2024/10/03(木)03:37 ID:MiaxEwCz(1) AAS
少し離れた林からアブラゼミが一生懸命鳴いてるのが聞こえた
10月に入ってもまだ聴けたのは幸せ
77: :||‐ 〜 さん 2024/10/03(木)03:40 ID:P2mMh+pY(1) AAS
毎年9月上旬から中旬にかけて、ある日突然セミの鳴き声があからさまに減ったのに気付くと、途端に寂しい気分になる
78: :||‐ 〜 さん 2024/10/03(木)07:48 ID:dBQ2Sxom(1) AAS
新潟だけど、
ここ近年ツクツクボウシが増えた。逆にエゾゼミやチッチゼミが減少。
中越が北限だったカヤキリとかいう大型キリギリスは北上したし、温暖化の影響だろうか?
79: :||‐ 〜 さん 2024/10/04(金)13:59 ID:uJ8i+plr(1) AAS
>>70
見ました

日本のと違ってケバケバしいね
80: :||‐ 〜 さん 2024/10/05(土)19:42 ID:jIhZPdC3(1) AAS
2日ほど雨降って空気入れ替わったけどツクツクはまだ生き残ってた@京都
山中20kmほど歩いて10匹強といった具合
81
(3): :||‐ 〜 さん 2024/10/05(土)21:55 ID:htMDhncb(1) AAS
皆さんの好きなセミの鳴き声のランキングは?
82: :||‐ 〜 さん 2024/10/05(土)23:08 ID:STbTzbmD(1) AAS
ヒグラシほど色んな感情を起こさせる鳴き声はないと個人的に思う
83: :||‐ 〜 さん 2024/10/05(土)23:18 ID:BSF4l0AH(1) AAS
同じくヒグラシ
84: :||‐ 〜 さん 2024/10/06(日)04:34 ID:FHtW0TsJ(1) AAS
ヒグラシはもう殿堂入りレベルでいいと思うけど、その次というかそれ以外ではどう?
なかなか順番は難しいか。日本の夏の風景を表すBGMとして欠かせないミンミンゼミかな
それなりの知名度と特徴もあるツクツクボウシか 
85: :||‐ 〜 さん 2024/10/06(日)07:49 ID:5DXp8KNY(1) AAS
種類も少ないし基本的に五月蝿い部類の鳴き声だしなー
バッタほど分かれる事が無さそうよね
86: :||‐ 〜 さん 2024/10/06(日)08:52 ID:rRV7wWV/(1) AAS
>>81
ヒグラシ
エゾハルゼミ
ツクツクボウシ
87: :||‐ 〜 さん 2024/10/06(日)13:14 ID:R1yEMVgQ(1) AAS
>>81
エゾハルゼミ
88: :||‐ 〜 さん 2024/10/07(月)16:37 ID:TBzRo1zz(1) AAS
まだ暑いからか遠くの林でアブラゼミが懸命に鳴いてる…
89
(1): :||‐ 〜 さん 2024/10/08(火)15:01 ID:CeLqBCZu(1) AAS
どこ?
90: :||‐ 〜 さん 2024/10/08(火)15:05 ID:dG9O6/54(1) AAS
>>89
当方千葉県じゃよ
91: :||‐ 〜 さん 2024/10/09(水)01:37 ID:RSbfkxts(1) AAS
利根川を越えると鳴き方が変わるらしい
92: :||‐ 〜 さん 2024/10/11(金)17:34 ID:2YuE9kPO(1) AAS
日没前にアブラゼミが鳴いてた
後は百舌鳥とかヒヨドリばっかり
93: :||‐ 〜 さん 2024/10/12(土)00:03 ID:XTYo/nUY(1) AAS
ヘーイ!
平和でなにより
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
94: :||‐ 〜 さん 2024/10/12(土)01:52 ID:EBc50RuA(1) AAS
通のみぞ知るエゾハルゼミってどんな鳴き声なのか聞いてみたら、
前半でツクツクボウシ系なのかと思って、ヒグラシの声が被ってるなぁと思ったら違ってヒグラシの仲間で、エゾハルゼミが「ボウシん、ボウシん、ボウシん、カナカナカナカナ〜ァ。」って鳴くんだな
95
(1): :||‐ 〜 さん 2024/10/12(土)09:33 ID:rrSnAJjH(1) AAS
どれも似たような中型のセミだから
亜科に分類したら同じ仲間なのかもしれない
1-
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s