[過去ログ] 記事紹介|ウィキペディア(Wikipedia)校正四校目 (966レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648
(1): 2005/11/07(月)19:37 ID:DKVppr5+(5/5) AAS
>>647
添削されるってのは重要だね。
それがないと文章作法も学べないし、自己修正も効かない。

そういった経験がない香具師が俺様レトリックで自信漫々だから扱いに困る。
特にBlogや個人サイトで
「学校の作文やレポートはダメだったけど、俺の文章って実は結構イケてる?」
って感じで調子に乗っちゃったタイプはね・・・w

フリーウェアなどのレビューを書いてるサイトを見ても、結構酷いのが多いからなぁ。
649
(1): 2005/11/07(月)19:39 ID:7PteUDiX(1) AAS
>>647
そんなもんかねぇ
俺なんか、書き写すより自分の頭で考えたほうが早いし文章の脈絡もつながるから寄せ集めのつなぎあわせなんてしなかったけどねぇ
文章の脈絡考慮しなくたって他人の文章を間違えないように書き写すのって結構苦痛を伴う労働だと思うんだがなぁ
650: 猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ 2005/11/07(月)19:57 ID:UcKzwMkz(1) AAS
>>649
それ、すげえ思う。
Webからのコピペなんかだとまあ省力化ってのはわかるが、紙モノからの打ち込みをするく
らいならその本を横に置きながらてきとーに解釈して別文章を起こす方が楽。紙モノからの
著作権侵害をやるやつって、(それがいいとか悪いとかいう評価はとにかく)ほんとよくわかん
ないです。
651: 2005/11/07(月)20:34 ID:nvB/DX4D(1) AAS
【百科事典】ヰキペヂア第156刷【Wikipedia】
2chスレ:hobby
652
(1): 2005/11/07(月)21:22 ID:uFLIYw0f(1/2) AAS
新しい記事書こうと思ってるんだが資料が5000円くらいするので悩んでる俺
653
(2): 2005/11/07(月)21:32 ID:hyZgxtEe(1) AAS
>>652
とりあえず知っていることを書く。
誰かがすでにその資料を持っていて加筆してくれるかもしれない。
誰も加筆してくれなかったら仕方が無いので資料を買う。
654
(1): 2005/11/07(月)21:45 ID:bbLyCeFg(1) AAS
>>648
Wikipediaでも、タダで添削してもらえると思えば、駄文を修正されても
感謝こそすれ腹が立つこともなかろうが、厨に限ってそういう前向きな姿勢は
ないよな。

もっとも保護観察中の誰かみたいに、誰か直してくれることを期待して
スタブ未満を投げてもらっても困るわけだが。
655: 2005/11/07(月)21:54 ID:fEtQcqtT(1) AAS
>>653
肝心な資料が無くとも水準以上のスタブには仕上げておいてほしいもの。
656
(2): 2005/11/07(月)22:09 ID:uFLIYw0f(2/2) AAS
>>653
まあ知ってることと言うかその資料が無くてもある程度は持ってるから書けることには書けるんだけどね・・・
ただ信頼性のチェックができないだけで
657
(1): 2005/11/07(月)22:31 ID:KEPxCCbL(1) AAS
>>656
解説本文に<!-- 資料で裏を取ってません、記憶だけで書きました--> とコメントアウトで伝言するか
ノートに信頼性のことを書いておけば、批判はされない。安心して真面目に執筆しる。
658
(1): 2005/11/07(月)23:57 ID:DL7iHapc(1) AAS
キーボードで作文書いた後は、一度、本当に声を出して朗読してみることを薦める。
日本語になっているか否かは、声に出して読んでみると分かる。
読めなくなったり、読んでて違和感を感じたりするから。
その違和感を感じることさえできないというのなら、日本語やり直しだね、ホントに。
659: 2005/11/08(火)00:28 ID:0KnW7N+K(1) AAS
>>658
数時間か、できたら一晩寝かせて読みなおすのも効果的
仕事だと時間が取れないことが多いが、wikiならできる.....よね?
660
(1): 2005/11/08(火)05:31 ID:RXD2LOWa(1) AAS
>>657
それはそれで「ちゃんと調べてから書け!」って本スレとかで叩かれそうな気がする
661: 2005/11/08(火)07:22 ID:Zh4lOJa9(1/5) AAS
>>654
ライターズ・ハイというか、そういう厨に限って自分の文章に酔っているのが
ありありとわかるんだよ(苦笑

独自の観点の考察モードに没入しちまって
『ゆえに〜は〜なのであって、〜は""〜""としか言えないのである。』
とシャウトしかねない論調も良く見かける。

駄文であれ、そういう思い入れイパーイの労作だから、手入れられる事は勿論、
添削や批判などされたらプライドが大きく傷ついて怒り出すんだと思うよ。

文章添削を経験していない奴って、内省的視点や自己批判精神も学んでいない
から欠落していると思う。
662
(1): 2005/11/08(火)07:27 ID:Zh4lOJa9(2/5) AAS
>>656
どういう分野か知らないが、裏が取れていないなりに書き方があるんじゃないの?
詳細データが不明ならノートに情報提供か加筆依頼を記しておけばいいわけで。

書籍が買えなかったら、東京なら国会図書館だな。
アニメの設定本でもなきゃ、大概の書籍は蔵書にあるよ。
663: 2005/11/08(火)10:33 ID:EB0KCiG1(1) AAS
>>662
東京都立図書館もお薦め。何といっても開架式なのはでかい。
664: 2005/11/08(火)11:21 ID:4dP11TGT(1/2) AAS
[[カール・フリードリヒ・ガウス]] : 英語版からの翻訳なんだが、所々チグハグな箇所あり。
St.Charlesという子孫が移住したアメリカの都市町が、「セントチャールズ通り」になってたり、
冒頭いきなり、ガウスは「男性」とあったり、それは訂正済み。
[[島田裕己]]: せめてどこの卒業で、何が専門、著書のいくつかくらい書いて欲しい。ほとんど、オウム関連の風評とその真偽だけ。
665: 2005/11/08(火)12:22 ID:fTu/bdbN(1) AAS
ガウス、アーベル、ガロア…あたりの厨房まっしぐらな項目は
一度まともな人に査読して貰わないといけないとは思う
「世間で凄いと言われているから凄い人だと思う」みたいな
ミーハーなだけの内容も何も分かってないのが入りすぎだしね
666: 2005/11/08(火)12:42 ID:lr2ZD2Yl(1) AAS
秀逸に入ってるけど、ガリレオ・ガリレイもなあ。
半分以上が宗教裁判というのはどうだろうと思わずにいられない。
667: 2005/11/08(火)12:52 ID:4dP11TGT(2/2) AAS
バランスと要所要所はきっちり押さえて欲しい。

新着では、オーケストラの記事多数。外部リンク、海外の公式サイト
なら「英語サイト」とか付記があると親切だと思う。

[[本牧]]: まだなかったんだねえ。書くことはまだまだいろいろありそう。充実を期待してる。
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s