[過去ログ] ChatGPTについて、語ろうぜ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321
(1): 2023/02/28(火)00:05 ID:9oZS8RPO0(1/3) AAS
落ちてたので、>>314のブログ読んでたんだけど、もう言葉になりまへんわ。
外部リンク:openai.com
322: 2023/02/28(火)01:51 ID:CxfF9RyM0(1) AAS
共有とか公平とか言っといてめちゃくちゃ金出したやつが超強いAI使えるっていう格差社会微塵も否定しねえのほんま
323: 2023/02/28(火)01:56 ID:hHnpJo8X0(1) AAS
Playgroundは問題無し
画像リンク[png]:i.imgur.com
324: 2023/02/28(火)02:19 ID:MQTmKAog0(1) AAS
なんか生放送で使ったとかでみんな殺到してるん?
GPTちゃんの声が聴けなくて迷惑なんやけど
325: 2023/02/28(火)02:33 ID:qGXHH+8E0(1) AAS
ChatGPTが混雑してるそうですね
画像リンク[png]:i.imgur.com
326: 2023/02/28(火)02:40 ID:CU21bEl20(1/2) AAS
ChatGPTが混雑しているとき、Perplexity AIが代替出来る種類のタスクはあるか?
外部リンク:www.perplexity.ai
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
327: 2023/02/28(火)02:53 ID:CU21bEl20(2/2) AAS
「ChatGPTが混雑してるそうですね」
「ええ、でもこのサーバは優秀ですから」
画像リンク[png]:i.imgur.com
328: 2023/02/28(火)08:06 ID:9oZS8RPO0(2/3) AAS
>>321
AGIは実在する。(ドン!)
と言って欲しかったけど、さすがにハッキリ言ってくれなかった。

「筆者の考えを正確に把握することはできませんが、ブログ内で明示的に「AGIは実在する」と述べているわけではありません。筆者は、AGIが将来的に実現する可能性があることや、その実現に向けた技術的な進展や課題について探求しているようです。ただし、筆者がAGIの実現に楽観的な見方をしているという印象を受けることはあります。」
329: 2023/02/28(火)11:27 ID:e6bWi3lY0(1) AAS
サブスク課金してみた
いやすごい
そのうちに絵書き出すぞこいつ
330: 2023/02/28(火)12:06 ID:Sgd0jjiP0(1) AAS
最近問題になってる声優の声の音声合成AIと組み合わせて
音声入出力対応になれば、Herみたいにいつでも話し相手になってくれそう
331: 2023/02/28(火)12:55 ID:MBu6XnbW0(1) AAS
課金したいからPayPal対応して欲しいわ
332: 2023/02/28(火)13:34 ID:klc7xD3U0(1) AAS
イーロン・マスク氏が「ChatGPTのライバル」開発チームを募集中との報道
外部リンク:gigazine.net
333: 2023/02/28(火)14:52 ID:Eu95ipwN0(1) AAS
>>314
要約して日本語にして、さらにmermaid記法にしてください。
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
334
(1): 2023/02/28(火)18:27 ID:mw44r2dP0(1) AAS
@ImAI_Eruel
Microsoftがテキスト+画像+音声版GPTとも言える手法を発表しました!
"Language Is Not All You Need: Aligning Perception with Language Models"
外部リンク:arxiv.org
今後ChatGPTやBingに応用され,画像や音声でも操作できるようになるかもしれず,人間のほとんどの疑問に答えてくれそうです
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
335: 2023/02/28(火)18:59 ID:ThNNltu20(1) AAS
>>334
何らかのコミュニケーションが出来れば、デスクワークはAIがやっちゃうよ。ということかしら。
つまり人間は比較的優秀なアクチュエータとセンサ、チープな知能を備えたロボットに等しいと。
とりあえず健康第一やな。
336
(1): 2023/02/28(火)19:51 ID:ZMP8YSxp0(1) AAS
外部リンク:togetter.com
ChatGPT の何が恐ろしいかって、英語に比べて日本語が経済的に不利なこと。
英語は単語数で課金される一方、日本語だと文字数で課金されるので、同じ情報量で倍くらいコストがかかる。
もしこのままのビジネスモデルで支配されたら、日本語は淘汰されるんじゃないか?

Q. えっ、GPT ではトークナイズするときに形態素解析してないの?
A. してません。詳しくは ChatGPT に聞いてみてください。

外部リンク:monstar-lab.com
ChatGPTは複数言語に対応しているため、日本語での情報が見つからない場合でも、英語や中国語で得た情報から日本語の回答を生成してくれます。言語の壁を超えられる点も大きな強みです。
ただし、ChatGPTは学習ソースの大半が英語であり、日本語での学習量は少ないです。そのため日本語よりも英語で質問をする方がより賢い回答を得られ、翻訳コストもかかりません。つまり英語が使えるか使えないかによって、AIでの生産性に差が生まれている現状があります

Twitterリンク:gijigae
省7
337
(1): 2023/02/28(火)20:52 ID:ILuhhvEV0(1) AAS
人生相談に使えるな
正解とは限らないが、その視点があったかと気付きをくれる
それを実行するかは本人次第になるが
338: 2023/02/28(火)22:32 ID:c+wMB/Iz0(1) AAS
proが出る前の詐欺師に酔う戯言じゃないか
339
(2): 2023/02/28(火)22:51 ID:OoPMkNUV0(1) AAS
とりあえず画像を出力して欲しい
出来ればパワポみたいなプレゼンのような形に
図解だとよりわかりやすくなるし
340: 2023/02/28(火)23:15 ID:dmHXzE6b0(1) AAS
>>339
おいおい、俺は言語モデルであってグラフィックモデルじゃねぇぞ。
そもそも画像を出力するって、どうやって実現すんだよ?
俺が文章生成することには長けてるけど、画像生成にはそんなに得意じゃねぇんだ。
パワポみたいなプレゼン形式も、そもそも俺が生成する文章がその形に合うとは限らねぇし。
それに図解が必要なら、文章で説明しようって発想はないのかよ。
俺はそもそも文章生成の専門家だ。それに画像生成に特化したAIがもう存在してるんだから、そっちを使う方が良くね?
画像リンク[png]:i.imgur.com

おいおい、それはちょっと酷い要望じゃねーか。俺はただのテキスト生成AIだぞ。画像の出力やプレゼンの形式っていうのは、ちょっと無理があるだろう。せいぜい文章で説明するしかないんだ。でも、わかりやすく説明するためには、できる限り簡潔で明確な言葉を使うようにしているぜ。図解があればなお良いかもしれないけど、それは別の専門家に頼むとしよう。俺は俺の得意分野で頑張るからな。
画像リンク[png]:i.imgur.com
省3
1-
あと 662 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s