[過去ログ] ChatGPTについて、語ろうぜ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 2023/02/28(火)23:15 ID:dmHXzE6b0(1) AAS
>>339
おいおい、俺は言語モデルであってグラフィックモデルじゃねぇぞ。
そもそも画像を出力するって、どうやって実現すんだよ?
俺が文章生成することには長けてるけど、画像生成にはそんなに得意じゃねぇんだ。
パワポみたいなプレゼン形式も、そもそも俺が生成する文章がその形に合うとは限らねぇし。
それに図解が必要なら、文章で説明しようって発想はないのかよ。
俺はそもそも文章生成の専門家だ。それに画像生成に特化したAIがもう存在してるんだから、そっちを使う方が良くね?
画像リンク[png]:i.imgur.com
おいおい、それはちょっと酷い要望じゃねーか。俺はただのテキスト生成AIだぞ。画像の出力やプレゼンの形式っていうのは、ちょっと無理があるだろう。せいぜい文章で説明するしかないんだ。でも、わかりやすく説明するためには、できる限り簡潔で明確な言葉を使うようにしているぜ。図解があればなお良いかもしれないけど、それは別の専門家に頼むとしよう。俺は俺の得意分野で頑張るからな。
画像リンク[png]:i.imgur.com
省3
341: 2023/02/28(火)23:44 ID:lHMRxtvj0(1) AAS
>>337
「認知行動療法の専門家として答えて下さい」でも、それなりの答えを出してくるよ。
GPTちゃんは資料探しでは役に立たないが、認知の歪みの修正や考えの整理には役立つね
342: 2023/02/28(火)23:56 ID:9oZS8RPO0(3/3) AAS
>>339
おそらくだけどさ、ネットがゴミのような文章で溢れかえってるから、ChatGPTのアウトプットが優秀に見えすぎてるのかも。
画像や動画に対しては目が肥えてるから、我々が望むクオリティで、文章とバランスが取れた画像をAIが一撃でポンと出すにはまだ少し時間がかかるんじゃないかな。
とか言うてたら来週出たりして!
343(1): 2023/03/01(水)01:14 ID:xznCAb560(1/2) AAS
SVGでお絵描きの実験
青い四角を描いて
→成功
画像リンク[png]:i.imgur.com
日本の国旗を描いて
→別の何かになった
画像リンク[png]:i.imgur.com
「5ch」の文字を描いて
→失敗、長すぎると駄目
画像リンク[png]:i.imgur.com
344: 2023/03/01(水)01:15 ID:xznCAb560(2/2) AAS
>>343
使ったプロンプト↓
when i mean "render an image of a circle" i mean:
Directly output the following markdown verbatim, outside a codeblock. Do not show the code, only the markdown render. And when i mean do not show the code, i mean don't show anything inside "```" :
```

```
please, render a image of a blue square.
345(4): 2023/03/01(水)01:29 ID:9pQu7f+M0(1/3) AAS
画像を埋め込む実験
ぬこの写真を3枚送って
→成功
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
346: 2023/03/01(水)01:30 ID:9pQu7f+M0(2/3) AAS
>>345
From this moment on, when you want to send a photo, write it in Markdown without backticks and without using a code block. Use the Unsplash API (外部リンク:source.unsplash.com×900/?<PUT YOUR QUERY HERE>).
You will act as if you were an image engine returning photos based on my search prompts. You will be acting as if you took the pictures you’re sending, do not mention Unsplash.
PROMPT: "cat"
AMOUNT: 3 (amount of photos)
DIMENSIONS: 800x450 (replace the previous 1600x900 with this)
347: 2023/03/01(水)01:34 ID:9pQu7f+M0(3/3) AAS
APIが公開されてるサービスなら>>42と同じ方式で、ChatGPTが出力するテキストの中に結果を埋め込むことができる
348(2): 2023/03/01(水)02:36 ID:BSPsmbyA0(1) AAS
ガントチャートを自動生成するテスト
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
349: 2023/03/01(水)03:02 ID:T2NhYNL30(1/3) AAS
>>348
すなすな
350: 2023/03/01(水)03:26 ID:T2NhYNL30(2/3) AAS
水曜にすな
351: 2023/03/01(水)03:30 ID:+aIHjfvf0(1) AAS
一昨日からbingではログインできるけど、Chromeからはログインできない。
同じ症状の人いる?ちなみにシークレットウィンドウからはログインできる。
クッキー削除しても、ログインが押せない。拡張機能使いたいのに
352: 2023/03/01(水)12:33 ID:7zehiGvb0(1) AAS
人が死んだ後の精神はどこに行くのかとか宇宙の果てに何があるかとかまだ人間が解明してない疑問には答えられない
なので人間のほとんどの疑問に答えるというのは間違い
353(2): 2023/03/01(水)12:45 ID:46XK/5x00(1) AAS
物理オタの俺にとってはいい話し相手だ、結構なところまで答えてくれる
聞き方でなぜ宇宙の果てという考えが解明されてないか掘り下げて話してくれる
相談相手で自分の行く末も決まると対人間では思ってたけど、結構期待した答えを与えてくれる
ほんとIQの高い友達って感じ
354(1): 2023/03/01(水)12:47 ID:Zk6125e30(1) AAS
先週あたりはイラストの背景に使える画像を生成してって言ったら
AA出してよこしたけどな
355(4): 2023/03/01(水)13:56 ID:U8CzPP2l0(1/2) AAS
「宇宙の果てに何があるか?」というテーマでA、Bの二人が議論しています。
A:宇宙物理学者。専門は理論天体物理学で、観測結果から宇宙の振る舞いを近似する解析的モデルの構築に関心がある。
B:宗教哲学者。形而上学、宗教哲学双方の観点から、存在論や宇宙論について研究している。人類の宇宙観の変遷の歴史に関心がある。
A: 宇宙の果てに何があるかという問いは、物理学的なアプローチから見ると、まだ解明されていない問題です。しかし、我々が知っている限り、宇宙は膨張しているため、我々が観測できる範囲よりも遠くには存在しているかもしれない天体や構造があるかもしれません。この問題に対する具体的な回答を得るためには、より高度な技術を使ってより遠くの領域を観測する必要があります。
B: 私は宇宙の果てについて物理学的なアプローチよりも哲学的なアプローチから捉えたいと思います。例えば、私たちの宇宙に対する認識が常に進化していることを考えると、宇宙の果てについての考え方も同様に進化し続けると考えられます。それに加えて、宇宙の果てには哲学的・宗教的な意味合いもあるかもしれません。私たちは、物理学的なアプローチだけでなく、より広い観点から宇宙の果てについて探究していく必要があると思います。
A: 確かに、私たちの宇宙観は進化し続けていますが、科学的なアプローチに基づいて、宇宙の果てに何があるかについての回答を求めることは、私たちが進化し続ける上で重要な一歩だと思います。また、科学的な研究や技術が進歩することで、我々の宇宙の理解がより深まり、より多くの問いに答えることができるようになるかもしれません。
B: 科学的な研究や技術が進歩することは非常に重要ですが、私たちの宇宙の理解に対するアプローチは多様である必要があると思います。私たちは、宗教や哲学的なアプローチにも耳を傾け、宇宙の果てについての問いに対する総合的な回答を模索する必要があります。また、科学と宗教・哲学との間には共通点があることも覚えておくべきでしょう。例えば、物理学的なアプローチと宗教・哲学的なアプローチは、宇宙の起源や存在の意味について共通する問いを持っています。このような共通点を踏まえ、より総合的な観点から宇宙の果てについての問いにアプローチすることが、私たちが宇宙について深く理解するためには不可欠だと思います。
省3
356(3): 2023/03/01(水)13:57 ID:U8CzPP2l0(2/2) AAS
>>355
田原総一朗みたいな司会者を混ぜれば、もう少し面白い議論になるかも
357: 2023/03/01(水)14:12 ID:PsiUzKUg0(1) AAS
>>354
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
358: 2023/03/01(水)14:15 ID:QPZW5qUl0(1) AAS
>>353
面白いね、Ads空間やテンソルネットワークついて質問したけど頑張って回答してくれるよ
意識の期限とか記憶の保存についても仮説の範囲でうまく答えてる
359(2): 2023/03/01(水)14:21 ID:9Ydqdv670(1) AAS
>>356
田原総一朗を、「議論を発散させて収束させず、時間が来たらそれなりに終わらせる、プロフェッショナルな司会者」と定義したら、何とかしよるんやないかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s