[過去ログ] ながされて行殺島 (752レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/18(土)14:29 ID:+4q5gIa/(2/37) AAS
概要
行殺諸島民主主義人民共和国
人口:無限
面積:無限
政体:立憲君主制/絶対王政(行殺様に逆らったら死刑)
元首:行殺キノコ国家最高評議会議長
言語:茨城弁(公用語) 関西弁 アイヌ語
宗教:萌え原理主義(教祖・桃井はるこ大司教)
民族:オタク25% ヤンキー3% 偽善者20% 電波2% 先住民(ラgヒッピー族、コヴァ族、ムー民 ほか多数)
通貨:1キノコペソ=3億4千万円
省2
12: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/18(土)15:13 ID:+4q5gIa/(12/37) AAS
AA省
42: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/18(土)23:20 ID:??? AAS
これは昔、リアル弟の珍古老(仮)に無理矢理見せられたのだが、(オンドゥル名場面集とかとセットでw)
あのバカ、先に真相を教えやがるもんだから興ざめもイイトコロでした。
なんだか、我が地元イバラキ発祥の珠玉の都市伝説「星を見る少女」にも通じる、
ただコワイばかりではなく悲しく、切なく、美しい。
そして、10人いれば10とおりの、さまざまな解釈ができる奥の深さ。
そんな素晴らしい作品ですね。
50: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)00:14 ID:??? AAS
でも、絶対見てるっていう確信はもってる
>>49
54: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)00:22 ID:??? AAS
>>52
それが「萌え」っていう感覚なの、
そろそろわかってきた?
56
(1): 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)00:33 ID:??? AAS
いつか言った、「ツンデレ」に近い。
最初は主人公に対して冷たくツンツンしてたヒロインが、徐々にホレてきてデレデレ。
というパターン、略してツンデレ。
76: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)00:59 ID:??? AAS
>>75
いちおうは萌え業界のvipであらせられるまっつー先生に自分の存在を認識してもらえたってだけで嬉しかった。
漫画の中に登場させてもらえないかな(笑
102
(1): 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)02:19 ID:??? AAS
日記にはレイヴにハマってた頃もあったとか、
103: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)02:20 ID:??? AAS
しかしねぇ。
ビバ!結婚!なんてもんを知ってるあたり、相当なアイドルマニアだな。
あれ、聴いてるほうが恥ずかしかったなあ・・・・・
104: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)02:32 ID:??? AAS
たいてい、2ちゃんねらーというか日本人が、仮想敵国として叩きまくるのは北朝鮮、韓国、中国の極東3国、そしてアメリカ。
しかし、それは、ようするに昔から良くも悪くも日本と関係が深く、
なおかつ、昔はどうであれ、今後とうぶん、本気で日本相手に戦争を仕掛けてくることなんかありえないって心のどこかでみんな思ってるから。
ようするに、叩きやすいから叩くという、中国や韓国の反日と変わりない動機からなのだよ。
オレは個人的に、本当に日本にとって危険な相手は、「フランスとイスラム」だと思ってるんだ。
しかし、これは相手が相手であり、ヘタなこと書くとマジで殺されるかもしれない、命があぶない。
みんなコイツラを攻撃しない理由も、同じことだったらいいなと思うんだけどね、どうもそうじゃない。
逆に、アメリカやシナという共通の敵を持つ仲間、とか思ってそう。右も、左も。
イスラムとは、お互いあまり深入りせずに、石油と工業製品、の交換だけしてれば、永遠に良好な関係でいられると思う。
しかし、余計なお節介したがる御人好しが何処にでもいて、「文化交流」とやらを必死でやろうとするからね、
省3
105: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)02:40 ID:??? AAS
現状ではイスラム圏に親日国が多いのは、実は彼らが日本という国を良く知らず、誤解しているからなのだ。
共通の敵であるアメリカにかつて原爆を落とされ、それでも最後まで互角に戦い、ボロ負けしても見事に復興した。
そういう面だけを見てるからね。もっと、本質的な文化の違いとか認識するようになったら、
あいつら絶対に日本のこと嫌いになるに決まってるんだよ。
我が崇拝する桃井はるこ様は、「人が、何かを作る、生み出すということは、とても尊いことだと思う。」というようなことを言っていた。
禿しく同意だ。
しかし、広い世界には、そういった考え方を絶対に受け入れられない価値観が広がっているのだ。
世界は平和であってほしい。
しかし、平和であることを望まない者が大勢いることも事実なのだ。
そうでなければ、とっくに平和なんて実現しているはずなのだ。
106: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)02:51 ID:??? AAS
それだけじゃない。
アフリカなんかもかなりヤヴァい。
’90年代を通じて、欧米ではマルチカルチャリズム(文化多元主義)とか言って、
かつて自分らがさんざん差別とか奴隷とかやってた過去を反省してるつもりか、西洋的価値観が全てではなく、
世界中のあらゆる文化は等価であり、それぞれに、すばらしい。人権尊重!差別しちゃダメダメ!とかいう考え方がブイブイいわしてたわけだけど、
最近イギリス(をはじめ欧米諸国)にて、たとえばロンドンで起きた事件なんだけども、アフリカはアンゴラから内戦を逃れて亡命してきた連中が当地の因習まで持ち込んできて、
幼い子供を儀式で神への生贄として殺し、バラバラにしてテムズ川にプカプカ浮かんでる。
そういうの、文化多元主義とかキレイ事ヌカしてた連中は、どう見るんだろう。
これもひとつの文化なんだから、野蛮と決め付けちゃイケナイとか言うんだろうか?
じゃあ、黒人の子供の人権なんかどうでもいいってことか?
省4
107: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/19(日)02:57 ID:??? AAS
けっきょく、いろいろ問題はあるにしても、マトモな人間がいるのって欧米と、日本・朝鮮・中国を含む東アジアの一部だけなんだってこと、
そろそろ思い切って認めてしまってはどうなんだろう?
それらの国で、たとえばブッシュだとか金正日だとかそいつらの支持者は、マトモじゃないだろ?
って言うかもしれないけど、それをマトモじゃないって言えるのも、これらの地域に「思想・言論の自由」という価値観が根付いている証拠だ。

で、唐突だし、「また、ソレかよ。」って呆れられそうだけど、
自分として、その土地の文化の度合いを測るバロメータとなるのは、
「20世紀においてはロックンロール」「21世紀においては、日本製萌えアニメ」
が、どれだけ受け入れられたかで判断できるのではないか!
無理矢理なんかじゃないぞ!
女子供、若者たちに、どれだけ自由があるかってことなんだから!
130: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/21(火)22:30 ID:??? AAS
おまえらイバラキですか?
タイヘンですよ。
10年くらいぶりにあっち行ってちょっと寄り道してみたら、水戸からモテギまで30分くらいで行けるようになっちゃいましたよマジでw
知らなかったのオイラだけってかwww
だってだってさ、あれだよ、あっちの。
ツインリンクもてぎとは逆方向からのね、山越えてこうとしてすごくコワイところに出ちゃったのがずっとトラウマになっててさ、
もしかすっとあの当時すでに、どっかで曲がるとこ間違えなきゃあんな思いしなくてすんだのかもしんないけどさ。。。
131: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/21(火)22:35 ID:??? AAS
モテギ。
モテギは、不思議な街だ。
山ひとつ越えて、隣の県に入ったってだけで、もう異文化の世界ですよ。
外国来たみたいな気分だ。
なんていうかさ、イバラキと栃木って根本からして文化というか、宗教観というか、根底にある哲学からして違うのかもしれないよ。
街の風景が全然チガウのよ、ぜったいウチラの地元にはありえない、なんかこう、
川と、橋と、建物の配置とかそういうのが。
そう、コンビニがあんまりないっていうのも大きいけど、やったら気になったんだ。
神社とかちっちゃな社とか寺とか鳥居とか、そういう宗教的なモニュメント関係とかね。やたらといっぱい目について。
ああいうのって、この世とあの世の境目だからね、表通りからは隠すのね、ウチのほうって。
省4
132: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/21(火)22:41 ID:??? AAS
そして、古くからの町並みがシブトク残ってる。それはいいことなんだけど、
不思議なのは、お客さんもなにも、人通りがほっとんどないのに、どの店もちゃんと開いててさ、現役でさ、
これがイバラキだと、昔からの商店街なんてみんなシャッター閉まってるもんね、長い不況のせいもあるし、なにより郊外型の巨大ショッピングモール(ジャスコとか)にもってかれちゃってるわけじゃん、
商店街なんてアニメの中だけの世界かと思ってたもんね!
でも、客とか全然いねーんだよ、よく持ってるなと思って。
そこに、この「現世と異界の、距離の近さ」ですよ。
きっと、このモテギって街は、今、そこに生きてる人たちだけの街じゃないんだよ!
そう、死者も、あるいは今現在故郷を離れどこか遠くで暮らしてる人の「残留思念体」も含めて!
この街がかつて活気あった時代の懐かしい記憶とともに、今も、この街の風や空気として息づいている!
だから、全然人いなくてイカニモ人口少なそうなのに、なぜか寂しくないんです。
省3
136: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/21(火)23:04 ID:??? AAS
思えば人生最初のアレはその二人の教師だったというソレもあるんで、
ロリコンてぇよりは年上・熟女・お姉さま系というラインもあったわけだ。
137: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/21(火)23:08 ID:??? AAS
あと、ようちえんの頃「ピンクレディー」なんてもんが流行ってたのもマズかった。
彼女らの数あるミリオンヒットの中で、なかんづくいちばん好きだったのは「カメレオンアーミー」という、
女王様口調で男を罵倒しまくる最強にカッコいい歌であり、今でもイントロ聴いただけで震えがクルよ!
なんかのオマケでピンクレディーのCDがついてんのあったっしょ。
アレで見事その曲を当てちゃったときは、運命のようなものを感じたね。
幼い心にMの魂を刻み込んだ因縁の曲であり。
また、あとんなって後期の人気下降してからの、地味な曲ばっかり値下げして売ってたのよ。
ためしに聴いてみたらけっこうイイ。うん。
138: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/21(火)23:13 ID:??? AAS
「うる星やつら」も多分、小学校低学年の頃だったかと。
まだ思春期にも達していない幼い子供だ、イキナリ虎柄ビキニの女の子が男を追いかけまわしてブットバすアニメなんか見せられたら、
そりゃあもう、たまったもんじゃないっての。
あと、ガンダムなんかもね、セイラさんがカイにビンタして「この軟弱者!」とか言うシーンとかね。
銀河鉄道999にもあったな。
カッコいいガンマンがいてさ、メーテルと対決してやられて死ぬんだよ。
あのね、メーテルってさ、「そういうことする人」だったんよ。ナイショだけど。
それで、最期のセリフが、「あんたみたいなベッピンさんに殺されるなんて本望だぜ!」とか言うわけよw
もう、あらゆるメディアがよってたかって幼き日々の私にマゾヒズムのナンタルカを叩きこんだってカンジ。
139: 行殺 ◆KINOKO/Qw2 2005/06/21(火)23:26 ID:??? AAS
デンパな栃木県民が、宇都宮とは、「宇宙の宮」からきてる地名なのであり、
全宇宙の知的生命体の発祥の地こそ我が栃木なのである!
と言ってたけどそれも当たらずも遠からずと思わせる何かが、この地にはある!
しかし、子供の頃から、夏になるとDQN丸出しの集団が栃木から大挙押し寄せてくるのんがウザいし死ねと思ったのも確かだ。
ボスニア紛争のとき、ボスニア3分割案というのがあって、そのいくつかの提案の中に、
クロアチア人居住地からアドリア海に抜ける道だけちょろ〜っと付けるっていうアホみたいな地図があったんじゃ!
それ見て思った、そのうちいつか、国道294とその両端10メートルだけ、茨城じゃなく栃木のものになっちまうって!
実際、茨城の海岸に「とちぎの家」なんていう治外法権地帯が実在するのんじゃ。
栃木県民専用のヤリ部屋かっちゅう。
んで、あいつらバカだから俺んちのあたりとかまだまだ内陸部だっちゅうのに、茨城の領内に入った途端に「海っぽい気分」が盛り上がってウキウキなのか?
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*