[過去ログ]
【〇sage万】アラサー【×age万】 [転載禁止]©2ch.net (460レス)
【〇sage万】アラサー【×age万】 [転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:07:25.70 ID:???0 あげwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/88
89: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:08:08.64 ID:???0 おれはアスペ兼ADHDだからわかんねw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/89
90: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:10:15.80 ID:???0 >>25 隠者さんへ 回答有難うございました 改めて質問を受けたので返事します >世界の有り方や子供の探求心を見極め >導いてあげる役割なのではないでしょうか? >導く者がいなかったり、矛盾した価値観を示されたりすると >自己価値を見失ってしまうのではないのでしょうか? おとなは子供に何を教えるべきか 子供は何に興味を持つか そんなに多く子供と接しているわけではないので良くわかりませんが 自分のことはわかります わたしの親は 自分のことは自分でやれ後で困るのはお前だ これだけですね これで 平気な子もいますが私はきつかったですね 昔なら自給自足しながら生きるコツを教えていたのかもしれません それに人から必要される欲というものもあるそうです 人から必要とされると頑張るみたいです 自己価値について 自分では中々わからないのではないですか 母熊は環境が一気に変わると餌のとり方がわからなくなり母熊も小熊もうえて死んでしまいます これで答えになるだろうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/90
91: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:10:32.18 ID:???0 >>26 普通というか かなりいいんじゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/91
92: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:18:05.10 ID:???0 今調べたら一日参戦の人のみ来てるらしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/92
93: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:39:43.33 ID:???0 >>13 下等うんこ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/93
94: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:40:00.66 ID:???0 就活状況ですが、もう新卒ではないのが身に沁みてます。 自己PRなども前職と関連付けてしたりとしていますが、 人事が選ぶ新卒採用ではなく、具体的にこの仕事をして欲しいと思っている部署の上司が 面接官なので、より専門性が求められます。 一度、新卒の感覚で面接に臨んだら、面接官に呆れられました。 面接する意味もないという感じで、とても情けなかったです。 ハローワークに相談に行ったら、退職後にすぐに職業訓練を受けたら失業保険を延長して 貰いながら受講も出来て、なおかつ就職に役立つスキルも身に付いたかもねと言われました。 ただ、実際に職業訓練のパンフレットをもらって見て、これだ!というのがなかったのも事実です。 それでも、最初は興味がなくても受講していく中で就職して、いつの間にか天職みたいになっている 人も多いと聞きました。 営業職も受けているんですが、やはり自分に向いてないかも…と折れ掛けています。 何とか他の職種で選考に残っている所もあるので、そこが受かれば…というのが今の現状です。 自分の道は、自分で切り開かないとですね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/94
95: はじめまして名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 08:40:23.81 ID:???0 飯だべ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/95
96: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:43:16.33 ID:???0 うんこって書き込みしると連投規制ないね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/96
97: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:48:20.80 ID:???0 うんこ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/97
98: はじめまして名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 08:48:57.66 ID:???0 新型=春子 荒らし確定 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/98
99: はじめまして名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 08:50:25.24 ID:???0 ルナが疑われた報復かな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/99
100: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:50:33.94 ID:???0 >>98 糖質って無気力になるの? むしろ喧嘩ばかりしてるような。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/100
101: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:50:51.04 ID:???0 単にホームレスに渡すのが恥ずかしいから壊したのだと思う。 シャイなあんちくしょうのせいで。 必ずしもホームレスは渡してほしいとは言ってないことをお断りしておく。 独りよがりのブルース。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/101
102: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:51:03.58 ID:???0 てか、今日は少しイラつく感覚で?w。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー?。 やっぱり?何か変な薬を混ぜてんのか?w。(ノ∀`)アチャーマッタク。 だから、今日も朝からキチガイバカ共が散々シツコイのか。(ノ_-;)ハア〜マッタク。 今日はまた朝からどうした?みたいな・・・(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。 バカ母だのクソ佐々木だのクソ今泉だの、次から次と散々シツコイ辺り・・・w。(ノ∀`)アチャーマッタク。 さっきも、風呂上りで部屋に戻ろうとすると、階段の所で野焼きの煙のニオイで・・・スゲ〜w(゜o゜)w徹底的じゃん?w。 朝からタバコの煙で散々しつこかったが、今度は野焼きの煙かよ?状態で・・・w。スゲ〜w(゜o゜)wマジキチ。 てか、昼の12時過ぎに野焼きの煙とか、スゲ〜w(゜o゜)wマジキチ。 ま、夜の12時頃に野焼きとかするキチガイ共だが。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。 ほんと、気持ち悪い奴らで・・・w。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。 ほんと、頭オカシイだろ?お前ら?w。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー?。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/102
103: はじめまして名無しさん [あ] 2015/07/02(木) 08:51:15.64 ID:???0 ロッキンオンは60年代末の学生運動の名残として、逆恨みつらみから始まった閉鎖した雑誌でした。 僕はその新左翼の雑誌に 自分の好きなレッド・ツェッペリンが掲載されてるのを見て、初めて買った。 中身は・・・・全体的にひどい内容だった。煽動家の洗脳雑誌って趣の・・・。 これ自体がZepファンを台無しにするための「巨大な罠」だったわけだ。 ニルヴァーナが「時のバンド」になって、表紙を飾った。 興味本位で再び読んでみた。これも「巨大な罠」だった。 やはり内容はひどいものだった。左翼のアジテートだらけだった。 はっきり言って買わなきゃよかったんだが。 それだけで、渋谷に爆破テロ犯のパンクロックの噂を流された。異常者だったな渋谷は。 要するに渋谷がパンクロックの爆破テロ犯だったわけだが・・・・。 笑えないオチでした。 94年にカート・コバーンが亡くなってニルヴァーナが解散した。 ロックメディアのつるし上げで死んだという表向きの名目だった。 そういう「内ゲバ式のダメさ加減」に嫌気がさして、ロックを聴くのも、ギターを始めるのも辞めた。 音楽と違うだろ、と。 ということで僕はJ-Popばかり、いつの間にか聴くようになった。 もう20年以上も前のことである。 <これが僕の履歴書> http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/103
104: はじめまして名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 08:51:39.33 ID:???0 寝る時間 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/104
105: はじめまして名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 08:51:55.52 ID:???0 ふぅた乙 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/105
106: はじめまして名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 08:52:07.41 ID:???0 とあるスレでデカルト論のCつの格率について、質問を受け僕は以下の解釈を述べました。 隠者論については重要なことなので、 備忘録の意味合いも含め連ねたいと思います。 @明証性 例えば、1+1=2と言うのは真理としては明証性においては十分である。 しかし、人間は周囲の状況により、理性は感情に欺かれてしまう。真理らしい何かに欺かれない様にと言うことです。 A小分割すること。 難問は多数の小さい部分パーツが集まっているものです。 一部が誤っているからといって全てが誤っているわけではない。 また、逆も然り。 「方法序説」もまた、然り B単純なものから複雑なものへの検証 つまり「Aに従って演繹しなさい」ということ。 C完全な列挙と、広範な再検討 ケアレスミスをなくしましょうと取られる向きが多い様ですが、これは「帰納的確認」と捉えるべきですね。 帰納法と言うと沢山の事象から未来予測をする為に利用されることが多いですが、 真理をもとめる為の格率にあっては少し意味がことなります。 例え一つでも例外が発生したら、それは真理でないことが確定します。 それどころか大体の場合無限ループや無限後退の論理にはまります。 寿命の問題もあるので、仮説に執着せずに直ぐに捨てましょうということ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/106
107: はじめまして名無しさん [sage] 2015/07/02(木) 08:55:34.14 ID:???0 害でしかないな会話も一切できないし ルナ?報復?低脳の周りはド低脳ばかりっていう事だね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/intro/1434534539/107
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 353 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*