[過去ログ] あおあおと生い茂る草〜落ち武者のノリ〜 [転載禁止]©2ch.net (951レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: 2015/07/03(金)10:49 ID:???0 AAS
>>20
> だいたい紀元前600年の教えが今日まで伝わってる実績があるのに、
> それにケチつけるのは新興宗教の開祖とやってる事は一緒だね
> 俺は人権ってなんだろう法律ってなんだろうから入って→道徳とは→仏陀の教えに行きついた
> 全ての人が戒律を守れば法律は要らないと思う、ただ幸せになれる椅子の数は決まっているから椅子に座れなかった奴が法を犯すのは至極当然なんだよ
私は、ケチなどつけるつもりはありません。
古代の話が現代に伝わる過程で、
かなり変化している気がしますから、
少し、追及したいだけです。
大体、文化背景が違うのですから、
同じニュアンスを持つ言葉が、現代の言葉の中に、
有るかどうかさえ疑問視出来ると思います。
釈尊の教えで示されている事は、論理的な事柄が中心で、
「道徳」的な面は、「俯瞰的な考え方」から起こる、
「公正さ」が主だと思います。
「我」を持って論ずることを否定する「無我」は、
所謂「俯瞰」です。
「戒律」は俯瞰的には「社会ルール」の範疇ですが、
「釈尊の教え」とは無縁です。
「釈尊の教え」の中で「戒律」に当たるものは、
「修行の仕方」だけだろうと思います。
「釈尊の教え」が示しているのは、「考え方」であり、
その「身に着け方」のはずです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 527 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s