[過去ログ]
産経の賛戦報道をチェキすれ49 (906レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
632
: 05/05/04 21:04 ID:???
AA×
>>2003
外部リンク:64.233.161.104
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
632: [sage] 05/05/04 21:04 ID:??? 前スレから再掲 日本エネルギー経済研究所から http://64.233.161.104/search?q=cache:2QZuUPNhKugJ:eneken.ieej.or.jp/data/pdf/937.pdf+%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%80%80%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E5%9F%8B%E8%94%B5%E9%87%8F&hl=ja >毎年12月に各国の石油埋蔵量を発表しているOil&Gas Journal誌は、2002年12月号において >2003年初のカナダの石油埋蔵量を前年の49億BBLから一挙に1,800億BBLに引き上げ、サウ >ジアラビアに次ぐ世界第2位の埋蔵量を有する国とした。これは従来非在来型石油として石 >油埋蔵量の対象外であったオイルサンドを、生産コストの低減により在来型石油に比肩する >経済性を有するようになったものと判断した結果であった。 しかも、カナダでの石油生産の増大がみこまれる、だってさ。 アメリカにとってはイラクから石油を輸入するよりもカナダの方が、 政治的・経済的・地勢的どれをとっても優先するだろうね。 しかしこれだけの油田が経済的俎上に乗ってから石油の高騰が続いている、 うーん、ヘッジファンドの力はすごいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/iraq/1113223657/632
前スレから再掲 日本エネルギー経済研究所から 毎年月に各国の石油埋蔵量を発表している 誌は年月号において 年初のカナダの石油埋蔵量を前年の億から一挙に億に引き上げサウ ジアラビアに次ぐ世界第2位の埋蔵量を有する国としたこれは従来非在来型石油として石 油埋蔵量の対象外であったオイルサンドを生産コストの低減により在来型石油に比肩する 経済性を有するようになったものと判断した結果であった しかもカナダでの石油生産の増大がみこまれるだってさ アメリカにとってはイラクから石油を輸入するよりもカナダの方が 政治的経済的地勢的どれをとっても優先するだろうね しかしこれだけの油田が経済的上に乗ってから石油の高騰が続いている うーんヘッジファンドの力はすごいな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 274 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s