[過去ログ] UQ WiMAX 23 【そして2+へ】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173: 2015/02/02(月)20:57 ID:g1iDTE2R(1) AAS
禿バンクAirが自宅がエリア内だと言われたので
更新月の5月まで無印で耐えて乗り換えます
一日3Gならともかく3日3Gはいくら制限が必要とはいえ糞すぎる
174: 2015/02/02(月)21:05 ID:uOzBoT9Y(1) AAS
クレードル有料かよ(´・ω・`)
175(1): 2015/02/02(月)21:06 ID:W14/uClx(2/4) AAS
>>172
月7Gの制限はないけど3日の3G制限はあるかもってこと
176(2): 2015/02/02(月)21:27 ID:u2cZtAbV(2/3) AAS
>>175
ありがとう3日の3G制限は来年まではLTEだけで基本wimax2+使ってれば問題無さそうだからwm3800+からhwd15にかえるわ
ただhwd14が超絶糞だったから不安だが
177: 2015/02/02(月)21:36 ID:cLHBwj/w(1) AAS
昔はLinuxのインストールディスク目当てで雑誌買ったもんだが
またそんな時代に逆戻りするのか。。
せめてDVD1枚分くらいは欲しいときすぐダウンロードできるようにしてほしいわ。
178: 2015/02/02(月)21:42 ID:MiYmaHXa(1/2) AAS
>>176
バイダーによっては3日1らしい
179: 2015/02/02(月)21:44 ID:MiYmaHXa(2/2) AAS
w01
対応ネトワク
2+
LTE
180(1): 2015/02/02(月)21:49 ID:W14/uClx(3/4) AAS
>>176
※ WiMAX通信には速度制限は行いません。
外部リンク[html]:www.uqwimax.jp
仮にWiMAX2+が規制されてもこちらを使う手があるので、
禿のLTEみたいに128kbps.しか出ねえじゃん勘弁してよみたいなことにはならない(はず)
あと一口に「3日で3GB」つっても高画質動画を観たり巨大なファイルを落としたりして短時間に消費するのと、
だらだらネットラジオ流したりしてトータルで3GB行くのでは混雑度がぜんぜん違うので
そのへんユーザーの志向を見極めて制限どうするか考えるんだと思うよ
通勤電車のラッシュ解消みたいなもんだね
181: 2015/02/02(月)22:02 ID:ZeWtUfyZ(1) AAS
制限時でも700kbpsの予定なんだからwimax停波しちゃって良いと思う
182: 2015/02/02(月)22:09 ID:u2cZtAbV(3/3) AAS
>>180
色々ありがとう
家で固定で使ってるし田舎だから乗り換えるきはなかったんだが
調べたらあまり制限も問題無さそうでよかった
hwd15がまともにつかえたらいいな
183: 2015/02/02(月)22:20 ID:MoLVcmv0(1/2) AAS
お前らが1or3GB規制に相当ビビッてることだけよく分かった
184(1): 2015/02/02(月)22:40 ID:oiY/cYOD(1/3) AAS
・HWD15 無印使える、110Mbps
・W01 無印使えない、将来的に220Mbps対応
・WX01 無印使える(ハイパワー)、将来的に220Mbps対応
WX01がNECだし、一番よさげだけど、まだ発売してない・・・
いつまでに契約しなきゃ月7G制限とかあるんだっけ?
185: 2015/02/02(月)22:52 ID:3ENb6uU/(2/2) AAS
nad11は蚊帳の外ですか
186(1): 2015/02/02(月)22:55 ID:MoLVcmv0(2/2) AAS
>>184
> いつまでに契約しなきゃ月7G制限とかあるんだっけ?
UQ本家は2/19まで、他の分家ISPも同じかどうかは不明
あと、HWD15でもWiMAXハイパワーは対応してる
187(1): 2015/02/02(月)23:05 ID:6uVSAqnc(1) AAS
なんか急にNAD11がショボく見えてきたな
188: 2015/02/02(月)23:10 ID:oiY/cYOD(2/3) AAS
>>186
ありがとう。HWD15でいくことにします
189: 2015/02/02(月)23:13 ID:W14/uClx(4/4) AAS
>>187
業界最薄8.2mm
連続通信時間:約7時間(WiMAX2+時)
↑目指すところが違うだろうと言いたい
190(1): 2015/02/02(月)23:14 ID:oiY/cYOD(3/3) AAS
あ、NAD11ってのもあるのか
でも、本家の無料機種変更の対象になってないorz
191: 2015/02/03(火)00:07 ID:p1DPsyqT(1/3) AAS
>>190
今からだと、少なくとも2年間は使えないUQ回線にお布施、そのお布施がauに上納、
上納金は次世代回線に投資、その次世代回線にWiMAXを統廃合する形でUQは消える運命
初期のHWD14ユーザーが年末に2年契約満了して、終了するのが1番の勝ち組の気がする
毎月3〜4000円くらいの負担で比較した場合、公衆wifi付格安LTEと光契約した方がいいんじゃね
192: 2015/02/03(火)00:18 ID:v+GaRatL(1) AAS
つーか、別にUQ消えてもいいんじゃね?
UQ消えてauになろうが、こちとらどうでもいい話。
問題点はただ1点、サービスが継続されるかどうかだけ。だからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s