[過去ログ] UQ WiMAX 70【無印停波へ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
464
(2): 2015/12/16(水)00:05 ID:WeRemHHO(1/5) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
465: 2015/12/16(水)00:09 ID:WeRemHHO(2/5) AAS
>>463
本来の規制では700Kbpsと対談で!

公表してないので128Kbpsかもしれないし64Kbps、32Kbpsかも
16Kbps
8Kbps
4Kbps
1Kbpsかもな
466: 2015/12/16(水)00:10 ID:e5lf0sGf(1/11) AAS
>>464
今測った数字出せる?
467: 2015/12/16(水)00:11 ID:KWu8w9eK(1/2) AAS
>>462
ここにいなくても不快ですが。
つーかもはやwimaxはUQがガイドラインに従わなかったせいで、ブーイングが絶えることはないよ。
むしろブーイングが聞きたくないならどっか行けばいい
仕事だからそんなこともできないんだろうけど
468: 2015/12/16(水)00:13 ID:KWu8w9eK(2/2) AAS
>>464
規制が捏造じゃないなら
マジで5Mbpsに抑えてきたのか。まあ
5Mbpsでもおそらく1080Pで視聴可能だろうけど
469
(1): 2015/12/16(水)00:14 ID:GVnjU3Ft(1/3) AAS
今回はUQの擁護について余地がないからなあ
どんな工作したって無駄
荒らしで話題そらすぐらいしか方法が無い
470: 2015/12/16(水)00:21 ID:iVqXcVDF(1/17) AAS
意味分かんないw
471
(3): 2015/12/16(水)00:25 ID:X1foS7MC(1/11) AAS
外部リンク:www.uqwimax.jp
1 UQは速度規制がなくて超速スピードがあることを無制限としている

外部リンク:1manken.hatenablog.com
2 打ち消し表示はやむを得ず使わなくてはならない場合のみ使用可能。その場合も打ち消す文章のそばに、最低限ある程度の大きさで書かなくてはならない。
3 以前のUQはガイドラインの支持に従ってない

MVNO広告を一部でもUQが作成してるなら、UQにも責任は出てきそうだね。
472: 2015/12/16(水)00:28 ID:GVnjU3Ft(2/3) AAS
そういうことかくと自称法律の専門家のガセネタがくるぞw
473
(1): 2015/12/16(水)00:28 ID:iVqXcVDF(2/17) AAS
いつもの「小さい文字は無効」君ですね
474
(1): 2015/12/16(水)00:28 ID:2yDj4IVs(1/4) AAS
>>471
ガイドラインに関してはちゃんと一次情報にあたったら?
475: 2015/12/16(水)00:29 ID:GVnjU3Ft(3/3) AAS
>>473
工作員はお呼びではありませんよ
476: 2015/12/16(水)00:32 ID:zibDZUXC(1) AAS
ダローニ君が言葉遣い変えて自演してるんでしょう
確信つくと主張してるポイントが全く一緒だもの
477: 2015/12/16(水)00:34 ID:CZK+093r(1) AAS
荒らしと構ってちゃんは、相手してもらうことがエネルギーだからねぇ
478
(2): 2015/12/16(水)00:45 ID:X1foS7MC(2/11) AAS
>>474
はいどうぞ
外部リンク[html]:www.caa.go.jp

外部リンク[html]:www.caa.go.jp

景品表示法第4条第1項第1号では,「著しく優良であると示し」とありますが,「著しく」とはどの程度のことを指すのでしょうか。
A. 「著しく優良であると示す」表示に当たるか否かは,業界の慣行や表示を行う事業者の認識により判断するのではなく,
表示の受け手である一般消費者に,「著しく優良」と認識されるか否かという観点から判断します。
また,「著しく」とは,当該表示の誇張の程度が,社会一般に許容される程度を超えて,
一般消費者による商品・サービスの選択に影響を与える場合をいいます。
479: 2015/12/16(水)00:49 ID:WeRemHHO(3/5) AAS
もう、5Mbps以上は出ないぞ
4Mbps台になっとくしまった
画像リンク[png]:i.imgur.com
480
(1): 2015/12/16(水)00:50 ID:2yDj4IVs(2/4) AAS
>>478
その解釈基準としてガイドラインで具体化されるけど、それに照らした場合に不当な広告表示かはかなり微妙なんだよ。
電気通信サービスの広告表示のガイドラインを読む限りではUQの広告表示が不当とも言い切れんのよ。
481
(1): 2015/12/16(水)00:50 ID:X1foS7MC(3/11) AAS
つーか小さい字で書いてたらまだ救われたけど
同じ場所に制限のことを書いてない時点で
もう終わってるよね
契約書もクソもない。広告だけで完結してる
482: 2015/12/16(水)00:50 ID:4DcwqYlC(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
483
(1): 2015/12/16(水)00:51 ID:X1foS7MC(4/11) AAS
>>480
一次ソースをどうぞ。自分が言ったことだよ
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s