[過去ログ] UQ WiMAX 98 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517
(2): 2016/09/01(木)23:26 ID:yC8KgFF2(1/3) AAS
うわ、また詭弁小僧現れたか

>規制速度だけ10Mとかに上がっても、一定幅で流れなければ結果は同じ。

いやいや、一定の速度=一定の幅であって、速度=帯域だぞ?
たまにW01で規制中13Mbpsとか言ってるのが間違っているのであって
平均取れば4.8Mbps=すなわち一定の幅じゃないか

規制速度だけ10Mbpsになったとしたら、それが一定の幅を表してんだよ
518
(1): 2016/09/01(木)23:34 ID:cFny+jR7(7/8) AAS
>>516
WiMAXモバイルルーターのレビューとかでオンラインゲームがどうとか言ってる人がいるけど、2+だろうが何だろうがWiMAXで入ってこられたらセッション全体が不安定になって迷惑極まりないということを分かってないんだろうね
519
(2): 2016/09/01(木)23:36 ID:yC8KgFF2(2/3) AAS
>>517
はらさくだから放置で
俺は詳しいんだぞアピールが凄いけど肝心なポイントで齟齬が有るのよいっつも
だからバレるw
520
(1): 2016/09/01(木)23:37 ID:yC8KgFF2(3/3) AAS
間違った>>518
521
(1): 2016/09/01(木)23:51 ID:+LS/Bif9(2/2) AAS
>>517
言い方悪かったか。
上下の変動幅って意味ね。

例えば今平均4.8Mではあるけど、うちのW01の場合だと3.8~6M間で大きく波打って変動してるのよ。
何故かNAD11だと4.3~5Mの範囲であんていしてるけど。
上下の変動幅が大きすぎると読み込み間に合わないって事。

>>519
はらさくって原作者だっけ?アイツと間違えるなボケ。
522
(1): 2016/09/01(木)23:53 ID:cFny+jR7(8/8) AAS
>>521
あなたじゃなく俺のこと言ってるみたいよ
523
(1): 2016/09/02(金)00:06 ID:rdh1A2QT(1) AAS
>>522
いや、>>519のレスは>>520でレス先修正してるから俺当てだよ。
524
(1): 2016/09/02(金)00:15 ID:iYpGzjo2(1/2) AAS
>>523
俺を放置じゃなくてあなたのことを放置しろと言ってるのかw
それはそれとして、昔のデータを調べてみたら今年の春くらいまで規制中でも9~10Mbps出てたんだね
4.5Mbpsに落ちても困ったことがないから気づかなかったよ

測定日時 :2016/3/22 19:15:58
測定場所 :東京都板橋区
回線種類 :モバイル(UQ-WiMAX)
使用機器 :NAD11
下り速度 :9.3M(9,340,227bps)
上り速度 :3.4M(3,381,450bps)
525: 2016/09/02(金)00:34 ID:p8VsgMub(1) AAS
>>524
いや、それ若干なりともバースト掛かってるから
それを見ただけじゃ本当にその速度が出てたかは不明
波形見て平均取らないと
526
(1): 2016/09/02(金)01:09 ID:cet9QZv5(1/3) AAS
>>510-511
ありがと。
一応おそらく今日中にはTryの機種が届くだろうから
届いたらがっつり使ってみることにするよ

今ymobileの305zt使ってるんだけど
これがありえないぐらい遅いんだよねえ。
ここ3-4日ぐらいはそうでもないみたいだけど
7月半ば頃からほんの数日前まではとても耐えられたものじゃなかった
527
(1): 2016/09/02(金)01:15 ID:iYpGzjo2(2/2) AAS
>>526
ソフバン系は3年縛りの上に中途解約金が異様に高かったりするし、宣伝や店頭の説明が詐欺まがいなことが多いから大嫌い
528: 2016/09/02(金)01:20 ID:cet9QZv5(2/3) AAS
ただうちは最後にWiMAX1使ってた頃(2015年前半だったかな?)も
そんなに速度出てなかったんだよね。
だから無印と同じぐらいと言われてもどんなものなのやら

最後の数ヶ月は305ztと併用してたし、併用した上での通信量
ということもあってかそこまで速度で困ることはなかったけど。
529: 2016/09/02(金)01:24 ID:cet9QZv5(3/3) AAS
>>527
自分の305ztは2年契約の頃に契約したものだからね。
元々はあと半年ぐらいで2年だからその後はどうしようかなと考えてたけど
ここ2ヶ月弱ほどのあまりの遅さに耐え切れずに
2年を待たずして乗り換え先を考え始めてたところなんで。

まあほんの数日前までやたらと気温が高かったから
ルータもおかしくなって速度も落ちてた可能性も考えられるのかもだけど。
実際数日前に気温が下がった頃からそこまで耐えられない速度じゃなくなってるし
530: 2016/09/02(金)05:43 ID:HzPL7Ahq(1) AAS
WiMAX無印壊れちゃったから、仕方なくWiMAX2に機種変したけど、マジで速度規制かかっても、無印より早くてワロタwww
今まで無印にこだわった俺が馬鹿だったよ…
531
(1): 2016/09/02(金)19:54 ID:v6RyVz1z(1/5) AAS
初心者なのですが
スマホのxperiaで、wimax2+って使えますか?
532
(1): 2016/09/02(金)19:58 ID:1jJBFAar(1) AAS
>>531
使ってますよー
533
(1): 2016/09/02(金)20:05 ID:v6RyVz1z(2/5) AAS
>>532
何か特別な設定とか機器とか必要ありますか?

自分はとりあえず
OCNモバイルONEの音声対応SIMと050plusを
xperiaで使おうかなと思ってます。

それで、インターネットの容量が足りない場合は、別に
Wimax2+を契約しようかなと。
本家で契約するか、biglobeやniftyで契約するかは、まだ決めてませんが。
534
(2): 2016/09/02(金)20:30 ID:DLf2Nejx(1/3) AAS
どこのプロバイダ良いか全く分からないんだが・・・高くてもauショップで契約した方が良い?
535: 2016/09/02(金)20:43 ID:v6RyVz1z(3/5) AAS
>>534
自分は、スマホや電話はドコモやAUなどの携帯キャリアでやるのではなく
格安の音声対応SIMにしようかなと思っています。

なかでも、OCNモバイルONEの音声対応SIMと050plusのセットを契約して
それで、スマホも固定電話(050plusは固定電話の代わりにする)も
一まとめにしようかなと思っている。

それで、どうしても、インターネットの容量が足りない場合は
OCNモバイルoneのデータの容量の増量コースを申し込むのではなく
Wimax2+を別に申込もうかなと。
536: 535続き 2016/09/02(金)20:44 ID:v6RyVz1z(4/5) AAS
それで、Wimax2+は、本家、Biglobe、Niftyのどれかにしようかなと。
1-
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.444s*