[過去ログ] UQ WiMAX 98 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
775: 2016/09/09(金)22:42 ID:F6lrT5C1(1) AAS
>>774
それってセキュリティ大丈夫なの?
776: 2016/09/09(金)22:43 ID:xq/L4fYb(1) AAS
自宅固定
鉄道移動基準
ならいくらでも手段はあるよね
777
(6): 2016/09/10(土)15:25 ID:qRwPfa25(1/6) AAS
UQからWiMAXのサービス終了のお知らせが来たんだけど、
一応無料って書いてあるけど、解約料無しでいいんだよな。
一応細かい文字の部分も読んでみたけどw何も書いてないと思う。
会社都合でサービス終了なんだから、解約料がかかるようじゃ
おかしいよな。まあ、ヨドバシの窓口でのみ対応っていう縛り
が何ともムカつくけどw
PCデポの件があるから、どうしたって疑心暗鬼になるよなw
778
(2): 777 2016/09/10(土)15:47 ID:qRwPfa25(2/6) AAS
聞いてみたが、やはり解約月(来年3月/サービス終了時)以外は、
解約料かかるらしい。
自分の場合は、もう5年近く契約してるはずなんだ。
2年未満ならともかく、それを超えてるわけで、ましてや、
サービス終了なのに解約月の縛りはおかしいだろ。
779: 2016/09/10(土)15:53 ID:+FFZ6MNu(1) AAS
>>778
消費者センター行ってみようぜ
780
(2): 2016/09/10(土)16:52 ID:MfqUUWl1(1/3) AAS
そんなお知らせ来てるのおまえだけでしょ
もしくは、これと勘違いしてる?
外部リンク[html]:www.uqwimax.jp
781
(1): 777 2016/09/10(土)17:01 ID:qRwPfa25(3/6) AAS
>>780
まさしくそれ。
ハガキで来たけど、サービス終了に関するお知らせって書いてあった
が何が勘違いなんだ?
782
(2): 2016/09/10(土)17:10 ID:MfqUUWl1(2/3) AAS
>>781
WiMAXのサービスが終了ではなく、WiMAXハイブリッドサービスが終了じゃねーか
契約期間がサービス終了日以降なら違約金なし
契約期間がサービス終了日以前であり、かつ、契約者理由の解約なら違約金取られても当たり前だろっと
783: 2016/09/10(土)17:23 ID:StDveNWP(1) AAS
一億総クレーマー社会

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
外部リンク:gtitter.com
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:nippondesu.doorblog.jp
外部リンク[html]:taiseiotukuri.seesaa.net
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
省5
784
(2): 777 2016/09/10(土)17:24 ID:qRwPfa25(4/6) AAS
>>782
自分が持ってる端末が、来年3月以降使えなくなることには変わりがない。
そもそも、2年縛り、解約月以外は、解約料発生は、問題あるからって、
ドコモなんかは、解約月延長、事前の通告をルール化している。
だから、あたり前ではない。更に、UQの特定のサービスのみではあるかも
しれないが、サービス自体がなくなるのだから、その猶予期間というもの
があって然るべきじゃないのってわけだ。
785: 2016/09/10(土)17:29 ID:MfqUUWl1(3/3) AAS
>>784
まぁ、おれには関係のない話だから頑張ってくれや
虻蜂取らずにならないようになw
786: 2016/09/10(土)17:40 ID:/SG9ZTXo(1/2) AAS
5年近くとかは関係なくね
当初の契約時の条件で2年毎の更新ってのは分かってて契約したんだろ
今更docomoの対応と比べるのも変だし、それは単なる要望のたぐいだよね
サービス終了で更新はできないと考えたらもう少し余計に解約月の猶予設けてもいいかな、くらいか
なんか色々都合よくごっちゃにしすぎで共感はできない
787
(1): 2016/09/10(土)17:45 ID:vN9KwXKj(1) AAS
一億総クレーマー社会とはよく言ったもんだ

>>782
ソフトバンクなんかも、1500MHz帯3Gサービス→2017年3月末で終了、1700MHz帯3Gサービス→2018年1月末で終了
を控えていて、機種で言うと007Zや、サービス名で言うとULTRA WiFiが終了になる

ソフトバンクの対応もUQなんかと同じで、契約満了日とサービス終了日の関係で違約金の有無が変わってくる
おそらく業界として一般的な対応だろうね

意義があるなら簡裁や地裁に提訴して勝訴してからじゃないと変わらないと思うけどね
(ただ日本の司法制度から言うと、結審、判決が出る頃には停波完了してるんじゃないかと思うけどw)

>>784
解約月延長の話は、終了サービスの話でも、ドコモの話でもなく、総務省からの指導だね
省3
788: 2016/09/10(土)17:49 ID:H9gawpNL(1) AAS
>>777
このスレでWiMAX終了のお知らせとか紛らわしいこと言うんじゃねーよ
いちおう一説には2018年で停波予定となってて皆ビクビクしてんだからよ
789
(2): 777 2016/09/10(土)18:08 ID:qRwPfa25(5/6) AAS
>>787
そこを携帯電話に限定して考える必要があるか?
それとさあ、通告って書いたのは、サービスの終了についてではなく、
解約月についてなんだが?
解約月が2月なら、自分の場合は、まだ解約月内にあることになる。
逆に言えば、それを見越して、解約月が終了してすぐのタイミングで、
ハガキを送ってきたUQの腹黒さたるやって話なんだが。
790: 2016/09/10(土)18:17 ID:JpUJt6Rr(1) AAS
>>789
別にあなたの解約月が終わったのを見計らって送ったわけではないだろう
毎月誰か解約月のやつがいるんだからどうしてもそんなタイミングの奴は出てしまう
791
(1): 777 2016/09/10(土)18:29 ID:qRwPfa25(6/6) AAS
>>789
だってさあ、>>780のリンク先みればわかるけど、少なくともネット上に
は、5月に発表してるのよ。それが何で9月になってハガキがくるの?
疑われてもしょうがないと思うが。
792
(1): 2016/09/10(土)19:43 ID:/SG9ZTXo(2/2) AAS
なんか話の焦点変わりまくるからわけわらん
結局何月が解約月だったんだよ
793: 2016/09/10(土)21:12 ID:/Y4CqxdV(1) AAS
そもそも因縁つけたいだけのクレーマーなんだから
理論的に整合性が取れるわけ無いんだからほっとけよ
794: 2016/09/10(土)21:33 ID:fyYhw3ZB(1) AAS
岡田真弥のクレーマー気質は留まるところを知らないな
1-
あと 208 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*