[過去ログ] UQ WiMAX 98 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508(1): 2016/09/01(木)21:19 ID:cFny+jR7(3/8) AAS
>>506
画像リンク[jpg]:s1.gazo.cc
ただし無線だと通信安定性が担保されないので、常に快適に観られるわけではない
あと既存ユーザーは同じ地域に新規ユーザーが増えると困るので、WiMAXの快適性を喧伝することは少ない
そのへんはMVNOと同じ
今年の夏に新宿と秋葉原でMVNO6〜7社の朝・昼・夜それぞれの通信速度を計った結果BIGLOBE SIMが最も優秀だったけど、それを発表されるのは既存のBIGLOBE SIMユーザーにとって迷惑だってことね
>>507
通常、モバイルルーターのネット利用で最も帯域を使うのは動画再生だから
509(1): 2016/09/01(木)21:35 ID:MU9SuA0O(5/5) AAS
見た感じ自分みたいな用途だと
どっかで旧機種手に入れるのが無難なのかな?
最近は重いコンテンツてんこもりのサイトが多いから
普通に使ってるつもりでも結構容量使うんだよねえ
それにギガ放題と言ってもどうせうちのあたりではそんなに速度でないだろうし
510(1): 2016/09/01(木)22:26 ID:cFny+jR7(4/8) AAS
>>509
2+のギガ放題でいいんじゃないの
規制があるったって実際問題困ることはないし、規制中でも無印と同じくらいの速度は出るんだから
俺なんか常に規制中だよ
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
(8月分≒57GB)
事程左様に、家でも固定回線代わりに好きなだけ使えて、UQで普通に申し込んだって月額4,730円
問題があるとしたら、通信費の総額を安くするためにスマホをWi-Fi運用しようと思っても今や電話回線だけの契約ができなくなってしまったことくらい
まあそれはWiMAXと関係ない話だね
511(1): 2016/09/01(木)22:32 ID:PSZZxlNO(2/2) AAS
俺も常に規制中
無印と悩んでるなら全く無用な心配
規制されててもAmazonプライムで動画見まくってる
512(2): [にsage] 2016/09/01(木)22:32 ID:UsIq6P19(1) AAS
>>508
動画サイトでも、Youtubeの3.5Mbpsを基準にするのはどうかと言いたかった。
3.5Mbpsは30fpsとかの動画の話で、60fpsの1080p動画だと、よっぽど動きの少ない動画じゃないと快適には見れないよ。
実際今WiMAX回線で4Mbpsくらい出てるけど、ストレスなく再生できているとは言えない。
貼ってくれた、インターネット契約ナビ.comっていうサイトの表に書かれている動画サイト以外のNetflixとかAmazonプライムビデオとかは3.5Mbpsだとさすがにキツい。
4Kに対応しろとは言わないけど、10Mbps程度の速度は欲しい。
513(1): 2016/09/01(木)23:05 ID:cFny+jR7(5/8) AAS
>>512
しかしながら、いま実際にYouTubeで60fpsの1080p動画をPCに全画面表示してみたら、バッファこそ増えていかないもののまったく止まりはしなかったんですよ(再生時間12分強)
これはよっぽど動きが少ない例なのかもしれませんが
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
そのときの通信状態を示すものがこちらです
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
ともあれ「10Mbps程度の速度は欲しい」という意見には賛成です
514: 2016/09/01(木)23:06 ID:YIj2+7I4(1) AAS
>>512
なら光に行けよ
515: 2016/09/01(木)23:08 ID:cFny+jR7(6/8) AAS
情報補足
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
516(1): 2016/09/01(木)23:20 ID:+LS/Bif9(1/2) AAS
>>513
「順調に」流れればその位でも行けるって事だわな。
ただまあ、バッファが増えない時点でカツカツの速度なのが明白。
規制速度だけ10Mとかに上がっても、一定幅で流れなければ結果は同じ。
やっぱ安定性と速度求めるなら光行けよ、という耳タコな言葉を言わざるを得ない。
517(2): 2016/09/01(木)23:26 ID:yC8KgFF2(1/3) AAS
うわ、また詭弁小僧現れたか
>規制速度だけ10Mとかに上がっても、一定幅で流れなければ結果は同じ。
いやいや、一定の速度=一定の幅であって、速度=帯域だぞ?
たまにW01で規制中13Mbpsとか言ってるのが間違っているのであって
平均取れば4.8Mbps=すなわち一定の幅じゃないか
規制速度だけ10Mbpsになったとしたら、それが一定の幅を表してんだよ
518(1): 2016/09/01(木)23:34 ID:cFny+jR7(7/8) AAS
>>516
WiMAXモバイルルーターのレビューとかでオンラインゲームがどうとか言ってる人がいるけど、2+だろうが何だろうがWiMAXで入ってこられたらセッション全体が不安定になって迷惑極まりないということを分かってないんだろうね
519(2): 2016/09/01(木)23:36 ID:yC8KgFF2(2/3) AAS
>>517
はらさくだから放置で
俺は詳しいんだぞアピールが凄いけど肝心なポイントで齟齬が有るのよいっつも
だからバレるw
520(1): 2016/09/01(木)23:37 ID:yC8KgFF2(3/3) AAS
間違った>>518ね
521(1): 2016/09/01(木)23:51 ID:+LS/Bif9(2/2) AAS
>>517
言い方悪かったか。
上下の変動幅って意味ね。
例えば今平均4.8Mではあるけど、うちのW01の場合だと3.8〜6M間で大きく波打って変動してるのよ。
何故かNAD11だと4.3〜5Mの範囲であんていしてるけど。
上下の変動幅が大きすぎると読み込み間に合わないって事。
>>519
はらさくって原作者だっけ?アイツと間違えるなボケ。
522(1): 2016/09/01(木)23:53 ID:cFny+jR7(8/8) AAS
>>521
あなたじゃなく俺のこと言ってるみたいよ
523(1): 2016/09/02(金)00:06 ID:rdh1A2QT(1) AAS
>>522
いや、>>519のレスは>>520でレス先修正してるから俺当てだよ。
524(1): 2016/09/02(金)00:15 ID:iYpGzjo2(1/2) AAS
>>523
俺を放置じゃなくてあなたのことを放置しろと言ってるのかw
それはそれとして、昔のデータを調べてみたら今年の春くらいまで規制中でも9〜10Mbps出てたんだね
4.5Mbpsに落ちても困ったことがないから気づかなかったよ
測定日時 :2016/3/22 19:15:58
測定場所 :東京都板橋区
回線種類 :モバイル(UQ-WiMAX)
使用機器 :NAD11
下り速度 :9.3M(9,340,227bps)
上り速度 :3.4M(3,381,450bps)
525: 2016/09/02(金)00:34 ID:p8VsgMub(1) AAS
>>524
いや、それ若干なりともバースト掛かってるから
それを見ただけじゃ本当にその速度が出てたかは不明
波形見て平均取らないと
526(1): 2016/09/02(金)01:09 ID:cet9QZv5(1/3) AAS
>>510-511
ありがと。
一応おそらく今日中にはTryの機種が届くだろうから
届いたらがっつり使ってみることにするよ
今ymobileの305zt使ってるんだけど
これがありえないぐらい遅いんだよねえ。
ここ3-4日ぐらいはそうでもないみたいだけど
7月半ば頃からほんの数日前まではとても耐えられたものじゃなかった
527(1): 2016/09/02(金)01:15 ID:iYpGzjo2(2/2) AAS
>>526
ソフバン系は3年縛りの上に中途解約金が異様に高かったりするし、宣伝や店頭の説明が詐欺まがいなことが多いから大嫌い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 475 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.472s*