[過去ログ] v6プラス Part3©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892(2): 2017/05/06(土)12:46 ID:sbrlfN8C(1/10) AAS
>>890
時代遅れだから交換してくれ〜
はダメだったと思う。
200系でフレッツジョイントが使えない機種で相談したら交換になったってのは
ここだかフレッツスレだか忘れたけど数例見た。
うちは一度無線カードが不調になってHGWごと交換したけど従前と同じ(400系)のが来たよ。
893(2): 2017/05/06(土)12:47 ID:BvfXOo4f(2/2) AAS
>>889
IPv6 IPv6でアクセス中です。(略)
結果:OK:ALL-OK(v6プラスHGW)
(9999)
IPv4アドレス (略)(v6プラス)
IPv6アドレス (略)
となってるから、既にv6プラスということか
894(2): 743 2017/05/06(土)12:52 ID:gpL+lSG8(1) AAS
>>890
西の場合、ac非対応hgw持ってる人がac用無線lanカードを申し込むと交換になるみたい
ただonu一体型だと割と高い出張工事費が必須の様で
895: 2017/05/06(土)12:58 ID:O/3QJBKG(1/3) AAS
>>893
HGWのPPPoEランプが消えているなら、v6プラスが有効化されてるよ。
896: 2017/05/06(土)13:20 ID:sbrlfN8C(2/10) AAS
>>893
ALL-OKじゃなくてAll-OKだと思うけど、v6プラスと表示されて9999なら開通してる。
試験の10もOKになってるはず。
897: 2017/05/06(土)13:25 ID:sbrlfN8C(3/10) AAS
>>894
ONU一体型が問題じゃなくて、光コンセントになってるかどうか、のはず。
ONU分離型でも一体型でも光コンセントなら宅内工事なしです。
光ケーブルにONU(ONU一体型HGW)が直結だと工事が入って光コンセントになります。
898: 2017/05/06(土)13:27 ID:sbrlfN8C(4/10) AAS
>>894
ちょっと間違ったw
分離型ならONUが直結でも分離型のHGWが来て自分で交換できるね。
直結かどうかが問題になるのは一体型だけか。
899: 2017/05/06(土)14:19 ID:sbrlfN8C(5/10) AAS
>>791
ロングパスなレスですw
まだ解決してなかったような。
外部リンク:www.iijmio.jp
そんなのを見つけました。DS-Liteのですが、なにか参考になりませんか。
って、自分でAAAA送信抑制エラー応答機能(詳細設定→DNS)をONにしてasccii.jpにアクセスしてみました。
おっしゃるとおりの症状が出ました。
オフにしたら問題でなくなりました。
初期値がオフなので初期化なさったようですから違うかもしれませんが、
試しに一度設定を確認してみてください。
900(1): 2017/05/06(土)14:28 ID:5KwJRCzH(2/7) AAS
>>892
無料はダメでも
いくらいくらで有料なら最新に交換してやるぞ
っていうならわかるんだが
それもやってくれないんかね?
無線規格はともかく電波処理としては
どれも似たような性能にしてあるのかな。
901(3): 2017/05/06(土)14:37 ID:5KwJRCzH(3/7) AAS
プロバイダ乗り換えを考えているが
光コラボなるフレッツ回線転用前提の加入と
純粋なISP乗り換えの
どっちのサービスを提供してるのかわかりにくいな。
回線事業者NTTのままIPSだけ変更で
IPv6 IPoEを実現しているのは
BIGLOBEとasahiネットだけか?
わかりづれー。
asahiネット人いなさそうで良さそうかなーと思ってるがどうだろう。
902(1): 2017/05/06(土)15:23 ID:U5xc8qih(1/3) AAS
>>890
何がしかの不具合を訴えれば、無料で新し目のに交換してもらえるかもね
自己都合なら有料での交換になるが、それでも型番指定とかは受け付けてくれな
いはず
VPN機能の付いたの(第4世代以降)にしてほしいとか、wifiでac対応(第5世代)
にしてほしいとか
工事が伴わない、単体型のHGWとか光コンセント有りでの一体型のHGWとか、自分
で交換するから宅配で送って来てくれとか
交渉次第だから、作戦練って電話で相談してみたら?
903(1): 2017/05/06(土)15:51 ID:baN7yMfV(2/4) AAS
>>900
お役所みたいなところだからね。民間企業でもそうかもしれないけどw
ユーザーの申出(希望)でHGWを指定の物に自由に交換なんてシステムがない。
故障や不具合、受けられるべきサービスが受けられないなどの事情がないとだめ。
その事情があっても機種の指定はできない。新品が来るわけじゃないからね。
回収したHGWの点検済稼働品が来る。故障や不具合の場合従前タイプと同じ物が来るよ。
分離型を一体型に、一体型を分離型にはちゃんと交換料金の提示があったと思う。
904(1): 2017/05/06(土)15:59 ID:baN7yMfV(3/4) AAS
>>901
大前提としてコラボはお薦めしない(個人的な感情だけどw)
ほとんどのプロバイダには回線はフレッツのままでプロバイダだけってのあるよ。
目立たないところに載ってる。
「乗り換え」ってのをさがしてみると出てくると思う。
乗り換えと書かれたリンク先にもずらずら目立つように出てくるのはコラボ。
そこをなんとか乗り切って読み進んでいくとプロバイダだけの契約にたどり着く仕組み。
いくつかコラボのみのISPもある。DMM光とかひかりJとか。でもコラボのみの方が少ない。
asahiネットはIPv6(IPoE)のみ。
BIGLOBEとNIFTYはそれに加えてv6プラスなるIPv4 over IPv6も提供。
省1
905(1): 2017/05/06(土)16:09 ID:y0wQyZuM(1) AAS
ISPからすればv6 IPoEとv4 PPPoEのデュアルスタックの方がトラフィック分散できて都合が良さそう
906(1): 2017/05/06(土)16:38 ID:sbrlfN8C(6/10) AAS
>>905
将来的にはそうなんだろうけど、当面早急な問題としてIPv4(PPPoE)側のトラフィック軽減を
ISP的には望んでるんだろうと思う。
v6プラス(IPv4 over IPv6)を活用して一人でも多くPPPoEからどいてくれればと。
アマゾンがv6対応になってくれれば、v6 IPoEとv4 PPPoEのデュアルスタックの威力も
ぐんと増すと思うんだけど。
907(1): 2017/05/06(土)16:43 ID:xqage0Sk(1/2) AAS
v6対応サイト少なすぎるよねー
908(2): 2017/05/06(土)16:59 ID:BgHhMG+5(1/2) AAS
>>901
プロバイダだけ乗り換えるならniftyがいいと思うよ
ビグロみたいに2年縛りないし
自分はHGWなしのVDSL+1900DHP3で今のところ80〜90Mで安定してる
909(1): 2017/05/06(土)17:00 ID:U5xc8qih(2/3) AAS
IPv4のトラフィックの軽減は、動画の配信サイトがIPv6に移行すればかなりの軽減
になるよ
動画系でIPv6に移行済みなのは、大手ではYoutubeとNetfilx位なもんだろ
huluやアマプラ、DAZNがIPv6に移行すればかなり違う
910(2): 2017/05/06(土)17:08 ID:5KwJRCzH(4/7) AAS
>>906
動いて欲しいのは
エンドユーザではなくてディベロッパーじゃないかね?
IPv6に移行しろと。
ユーザに動いて欲しいならv6プラスはもっと大々的に宣伝してそう。
最終的にはトンネルをなくしたいんだから
その原因となっているIPv4コンテンツを駆逐したいんでしょ。
IPv6コンテンツを作成するメリットを作ったわけだ。
しかしOSの32、64bitと一緒で完全には駆逐しきれないんだろうなw
911(2): 2017/05/06(土)17:22 ID:5KwJRCzH(5/7) AAS
一部のポートが使えなくなるってのさ、
これは相手側サービスがIPv4、IPv6どっちでも関係ないよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s