[過去ログ] 【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part48 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434: 2018/01/04(木)22:41 ID:5e/En0ov(1) AAS
格安SIMでも地震速報はもちろん、自治体災害情報とかjアラートもちゃんと受信するのは意外だった
435
(1): 2018/01/05(金)06:39 ID:sRux3jWc(1) AAS
So-netが4位5位にはいってることでご理解いただけるだろうが
これはMVNE含めての数字
画像リンク[jpg]:imgur.com

通信モジュールを除いた
SIMカード型のシェア
シェア14.1%はIIJ128社+IIJmioの数字
シェア12.3%はOCN12社前後+OCNモバイルONEの数字ということになります
実質的に個々のシェアになると
OCNが1位ということです
※MM総研から日経が算出した図でわかります
省15
436: 2018/01/05(金)07:11 ID:ls98/GDO(1) AAS
外部リンク[html]:www.m2ri.jp
2017年3月末時点の事業者シェアを見ると、1位はOCNモバイルONE等を提供するNTTコミュニケーションズ。次いで、IIJmio SIM・BIC SIM等を提供するインターネットイニシアティブ、
楽天モバイルを提供する楽天の、mineoを提供するケイ・オプティコム、FREETEL SIM等を提供するプラスワン・マーケティング、BIGLOBE SIM等を提供するビッグローブの、UQ mobileを提供するUQコミュニケーションズのとなる。

これみてもわかるように
So-net自体は人気ありません
So-netは楽天に回線を提供したように、様々なMVNE先に回線を提供してるL2接続業者です
ですから総務省のシェアでは4位にはいるということです
みなさんもおわかりでしょうが、So-net単体で4位に入るわけがありません
437: 2018/01/05(金)08:35 ID:IMLUV6Li(1) AAS
それは民間の嘘データ。総務省発表はこれ。

「格安SIM」の契約数における事業者別シェアは、インターネットイニシアティ ブ(IIJ)が14.1%でトップ、以下NTTコミュニケーションズが12.3%、楽天が11.6%、ケイ・オプティコムが8.7% 、ソニーネットワークコミュニケーションズが5.0%と続いています。

なお、楽天は11月1日付けでFREETELを買収していますが、このデータは9月末時点の集計のため、買収前の契約数です。

楽天は、第4の通信キャリアになるべく周波数帯の獲得に名乗りを上げる、と報じられています。
外部リンク:iphone-mania.jp
438: 2018/01/05(金)10:09 ID:CEcpsdhf(1) AAS
so-netが4位にはいるかバァカ
MVNE回線貸しを多くやってるso-netがMVNEも含めて4位に入ってるだけ
439: 2018/01/05(金)12:20 ID:C5RFRlQ7(1) AAS
また執拗にいつもの捏造、嘘吐きのチョンミネオ

よほどmineoがシェア4位に転落したことが悔しいのだろ(笑)
単なる民間会社の推定値を根拠に総務省の公式公表値を否定。
下記の通り単独契約数であることが明記されている。

「※2:MNOのグループ内取引による契約数の重複を排除している。」

■2017年9月末 外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省7
440: 2018/01/05(金)12:25 ID:0u9Kzf04(1) AAS
最新!2017年11月シェア(総務省発表)

「格安SIM」の契約数における事業者別シェアは、インターネットイニシアティ ブ(IIJ)が14.1%でトップ、以下NTTコミュニケーションズが12.3%、楽天が11.6%、ケイ・オプティコムが8.7% 、ソニーネットワークコミュニケーションズが5.0%と続いています。

なお、楽天は11月1日付けでFREETELを買収していますが、このデータは9月末時点の集計のため、買収前の契約数です。

楽天は、第4の通信キャリアになるべく周波数帯の獲得に名乗りを上げる、と報じられています。
外部リンク:iphone-mania.jp
441: 2018/01/05(金)12:59 ID:pMJESnmq(1) AAS
>>435
その3月のMM総研のデータはOCNだけMVNE分が含まれるという誤りがある

新しいのは訂正されてる

9月末のMVNO契約は934万回線、IIJがシェア1位に
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp

 >なお、事業者別シェアの集計において、NTTコミュニケーションズの契約数にMVNEとして提供されている回線の一部をカウントしていたが、今回の集計分よりこれを変更。約32万回線をNTTコミュニケーションズの契約数から除外した上でシェアを算出している。
442
(1): 2018/01/05(金)13:35 ID:ua6UWrTP(1) AAS
安定した年明けとなった

480円/月で高速1GB+低速無制限
高速繰越+速度切替+グローバルIP

■イオン タイプ2の最新速度状況(低速+高速)

イオン タイプ2 1GB 480円
公式アプリ 画像リンク[jpg]:i.imgur.com

●平日週末昼の最混雑時高速モード
2018/01/05(金) 12:36 この時間の速度
MR04LN 4G+ iPad mini CA対応通信 高速モード
画像リンク[png]:www.speedtest.net
省13
443
(1): 2018/01/05(金)18:13 ID:qI1LeZVl(1) AAS
>>442
鬱陶しいから、何処か他所でやってくれないかな
444: 2018/01/05(金)19:19 ID:JQHC//U0(1) AAS
強制IPで困ったチョンミネが転々としてるんだな
445: 2018/01/05(金)21:45 ID:/v+jC4qS(1) AAS
>>443
火照りのチョンミネオ
446: 2018/01/06(土)05:29 ID:h3k/j7NX(1) AAS
2071年11月データ。総務省発表はこれ。

「格安SIM」の契約数における事業者別シェアは、インターネットイニシアティ ブ(IIJ)が14.1%でトップ、以下NTTコミュニケーションズが12.3%、楽天が11.6%、ケイ・オプティコムが8.7% 、ソニーネットワークコミュニケーションズが5.0%と続いています。

なお、楽天は11月1日付けでFREETELを買収していますが、このデータは9月末時点の集計のため、買収前の契約数です。

楽天は、第4の通信キャリアになるべく周波数帯の獲得に名乗りを上げる、と報じられています。
外部リンク:iphone-mania.jp
447: 2018/01/06(土)20:51 ID:F7n6RzRk(1) AAS
あと53年続く長寿の会社
448: 2018/01/06(土)20:57 ID:bM6qwR/j(1) AAS
もうそろそろ仮想通貨を本格的に取り入れたとこが出てもおかしくないやろ
DENTとかさ
449: 2018/01/06(土)23:52 ID:ae/HAgRC(1) AAS
ひーとみー そらーさなーいでー
450: 2018/01/07(日)00:53 ID:DixAn/jU(1) AAS
DEENですね。わかります。
451: 2018/01/07(日)16:26 ID:4mAGDrE3(1) AAS
ありがとう
452: 2018/01/07(日)18:48 ID:SIl89YEs(1) AAS
さようなら
453: 2018/01/07(日)19:35 ID:1/Qjovcl(1) AAS
先生
1-
あと 549 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s