[過去ログ] 【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part59 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284(3): (ワンミングク MM82-l8iB [153.235.130.101]) 2019/11/22(金)09:47 ID:XWz8ptYvM(1/2) AAS
新プランは・・
高速重視&低価格
追加1024MB 500円最安値でもわかるように、
高速メイン、なくなったら高速を追加購入して欲しい意図がみえる
旧プラン
従来通りの品質で長年のOCNユーザーを囲い続ける
これでシェアナンバーワン返り咲きを狙うらしい
イオンIIJmioマイネオLINEモバイルの客を根こそぎ取りにいく
従来のヘビーユーザーはそのままの品質で飼い続ける
ふたたびシェアナンバーワンを目指すということは完全に二刀流戦略
省2
285(3): (ワンミングク MM82-l8iB [153.235.130.101]) 2019/11/22(金)09:48 ID:XWz8ptYvM(2/2) AAS
何度言えばわかる?
総務省が発表してるのはここまで
画像リンク[jpg]:imgur.com
SIMカード型の総数が1385万契約
IIJmioのシェアは14.5%だから200万契約と判断 ※楽天はシェア横ばい←これが事実
ということはMVNE含んだ154社全てあわせたインチキIIJmio総契約数から
画像リンク[jpg]:imgur.com
SIMカード型だけをピックアップすると200万契約ということになる
原作者は総務省のここを利用してIIJmioのインチキ印象操作をしてるだけ
286(3): (ブーイモ MM72-BhWA [49.239.67.228]) 2019/11/22(金)10:21 ID:ayn8+jUkM(1/4) AAS
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
総務省HOMEページのここ↓
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
四ページ目 画像リンク[jpg]:imgur.com
契約数が3万以上のMVNOサービスの区分別契約数はSIMカード型が 1,385 万(前期比+6.6%、前年同期比+22.9%)、通信モジュールが 603 万(前期比+4.6%、前年同期比+
18.9%)となっている。
287(3): (ブーイモ MM72-BhWA [49.239.67.228]) 2019/11/22(金)10:21 ID:ayn8+jUkM(2/4) AAS
○ SIMカード型の契約数における事業者別シェア※2は、楽天モバイルが最も高く15.9%(前期比±0ポイント)、次いでインターネットイニシアティブが 14.5%(前期比+0.4
ポイント)、NTTコミュニケーションズが 11.1%(前期比▲0.3 ポイント)、オプテージが
9.4%(前期比▲0.6 ポイント)、ビッグローブが 5.2%(前期比▲0.1 ポイント)となっている。
1385万の14.5%≒200万契約とIIJmioを表記
288(3): (ブーイモ MM72-BhWA [49.239.67.228]) 2019/11/22(金)10:22 ID:ayn8+jUkM(3/4) AAS
外部リンク:www.iij.ad.jp
IIJmio IR情報からここ外部リンク[pdf]:www.iij.ad.jp
17ページ目 画像リンク[jpg]:imgur.com
IIJmio 個人向け107.6万契約
法人+MVNEが174.2万契約(うちMVNEは109.1万契約)
とあるので総務省の200万契約は、MVNE153社全て合算した数字から、SIMカード型を抜粋したのが契約数なのが明確にわかる
289(3): (ブーイモ MM72-BhWA [49.239.67.228]) 2019/11/22(金)10:32 ID:ayn8+jUkM(4/4) AAS
総務省の契約者数がMVNEを含んでるのがわかりました
さてIIJmioのMVNEパートナーズは何社?
画像リンク[jpg]:imgur.com
3ページ目にありました
なんと153社です
OCNのMVNEは何社?わかりませんがたいして多くないので5〜6社でしょう
つまりIIJmioは合計154社の契約数
楽天は3社(楽天 DMM FREETEL)の契約数
OCNはせいぜい5〜6社
まいねおはMVNE3社くらいだと記憶してるので4社合計の契約数
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s