[過去ログ] So-net総合スレッド Part103 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428: 2021/09/17(金)20:12 ID:Qdm6MvtH(1) AAS
60サイズゆうパックスマホ割690円で返送したわ

近所で光使ってる人いないとの事でその辺は嬉しいが屋根に登って作業出来ないって知らなかったから自分希望プランに近付ける別案を作業員さんが頑張ってやってくれたが時間かかってしまった
429: 2021/09/17(金)20:45 ID:TF/6ZA58(4/4) AAS
>>427
共有数はあまり気にすることないですよ
分岐は分散でもあるので、棟内で一気に32分岐のマンションに対して戸建ては局舎内分岐と電柱分岐されてるので耐性は高いと言われます
気にするべきは1次共有内にとんでもないバカな迷惑者(P2P利用者とか)がいることなので、マンションは戸建てに対して8倍のリスクがあります

最近は大型マンションなどは棟内分岐をさらに4分岐して光ケーブルコストを安くしている物件もあります
NUROのマンションとかauのダークファイバー利用とかで
それでもNUROマンションで2G近く出る人は出ているわけで、共有数はあまり気にしても・・・
それよりバカと共有するリスクが一番小さいのが戸建のメリットかと
430: 2021/09/17(金)21:00 ID:sUdCNGjg(1) AAS
光回線に切り替えたついでにひかり電話も契約したんだけど、
NTTの回線だった頃よりも音量が大きくなって聞き取りやすくなった

知り合いが市外在住ばかりだったから通話料金も高くなりがちだったけど、
これからはそれも気にせずに済むし契約してよかったわ
431: 2021/09/17(金)22:33 ID:DtEwN6ON(1) AAS
そういうのは年配の人に優しいかもしれないね
432: 2021/09/18(土)00:36 ID:nfX9wHqU(1) AAS
個人向けのフレッツ光(コラボ含む)の場合だと
分岐がどこなのかの違いはあれ、最大32分岐のみんなで帯域を共有してるのは同じ
その中では、同じ8分岐の中にいる相手とも、別の8分岐の中にいる相手とも、同じく帯域を共有している

あとマンションタイプは必ず分岐せずに引き込んでるというわけではなくて
小さいマンションだと4分岐したあとのを引き込んでるのもある
その場合はそれぞれその先最大8分岐で、最大で4x8=32なのは同じ

10戸のマンションだから状況が良いとは限らなくて
4分岐の先を1本だけ引き込んでて、マンション内の8分岐が8契約いっぱいまで埋まってる
(その次に契約しようとした人は、誰かが解約するまで待つか、あるいはすぐに使いたいならマンションタイプをあきらめてファミリータイプを引き込むしか)
という場合もあり得る
省3
433: 2021/09/18(土)06:05 ID:GWUFe8Zc(1) AAS
>>423
郵便局の窓口から返送するとき
楽天ペイ使ったよ
434: 2021/09/18(土)10:41 ID:Db92Fj1/(1) AAS
わいは楽天の箱に入れて送り返した
435
(1): 2021/09/18(土)10:42 ID:O71nxMF8(1/3) AAS
やっぱり手続き中コースになるとメールアドレスが使えなくなるのか
今日から変更作業に入るか

めんどいなぁ
見落としないといいけど・・・
436
(2): 2021/09/18(土)11:31 ID:5FiZy0vA(1/2) AAS
他も同様だけど、回線トラブルとかあった時は、So-net経由でNTTに取り次ぎだから、面倒でストレスたまる。
NTTと契約するのは安心料も入ってると思えば変えるんじゃなかった。
437
(1): 2021/09/18(土)12:07 ID:WQ72UbG7(1) AAS
>>436
やっぱり、そうなるのか
分割のままか一括か考えたんだけど結論出たわ
438
(1): 2021/09/18(土)12:10 ID:5FiZy0vA(2/2) AAS
>>437
今まさにそれ
NTTに取り次ぐので電話をお待ち下さいと言われてもう3時間待ってる
出掛けられん
439
(1): 2021/09/18(土)13:14 ID:1nxcLDSc(1/2) AAS
>>438
うわあ、マジか
NTTからソネットが回線を借りるだけですよねって話をしててイヤな予感はしてたんだよね
でも一括の方が窓口一つで便利かなあとか
440
(1): 2021/09/18(土)13:26 ID:m1rz4x7P(1/3) AAS
>>439
前にDSUおかしくなった時も面倒だった。NTTの機器なのに真っ直ぐ電話できないのが辛い。

ちなみに今突然なおった。
まだ電話来てないのに-----
向こうの具合がなんかおかしかったのかも。説明の電話そのうち来るね。

午前中ネット電話全滅で辛かった
441: 2021/09/18(土)13:30 ID:1nxcLDSc(2/2) AAS
>>440
取り敢えず良かったね
NTTとしては利の薄い窓口業務削減でおいしい体制か
なんか違和感あったけど納得だわ、終端装置をやられたら大泣きしそう
442
(1): 2021/09/18(土)13:36 ID:FPpNH41K(1) AAS
>>436
これを心配してたんだけど、こないだVDSLアダプタ死んだときは
急ぎで手続きしてもらって、朝電話して午後には新しいのNTTに届けてもらった
取次で時間かかること想定して2-3日モバイル回線でしのごうかと覚悟したのに
あっけなく即日解決したよ
443: 2021/09/18(土)13:55 ID:QQUC87E9(1) AAS
この体制はADSL時代からそうでしょ。NTT局舎の回線機器に不具合あっても
プロバイダ経由でしか話すること出来んから時間かかる。
プロバイダはNTTの技術部門の連絡先は当然知ってるが、その番号を教えることは
決してないからね。
444: 2021/09/18(土)13:57 ID:m1rz4x7P(2/3) AAS
>>442
それはラッキーだね。
今回で三度目だけど、チャットでNTTに取り次いでもらうのが面倒だ。
445: 2021/09/18(土)14:38 ID:m1rz4x7P(3/3) AAS
今 NTTから電話あった。
同じ地域で何件か連絡あったそうだ。
一時間前に復旧しましたという電話。

あとから報告じゃ意味ない
446: 2021/09/18(土)15:15 ID:R1i5y937(1/2) AAS
今日やたら切断されるんだけなにかあった?
447
(1): 2021/09/18(土)15:40 ID:puXZ7qd3(1) AAS
まず地域を書けよ
1-
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s