WiMAX総合スレ part27 (846レス)
上下前次1-新
335: (ワッチョイ 42be-IqML) 2024/11/20(水)23:48 ID:fOkuyhfF0(1) AAS
>>329
これな!
336: (ワッチョイ 7b42-WAp3) 2024/11/22(金)10:00 ID:2hsS7Y6s0(1/2) AAS
UQだが来春の更新もそのままいく予定 @ギガ放題プラス ホームルータープラン(2年自動更新あり)
337: (オイコラミネオ MM67-U2MW) 2024/11/22(金)13:36 ID:+K1/gPNAM(1/12) AAS
もったいない
もういまだとUQ wimaxである必要ないのに
端末は確保してるんでしょ
338: (ワッチョイ 7b42-WAp3) 2024/11/22(金)13:41 ID:2hsS7Y6s0(2/2) AAS
いや変更とか面倒だしこのままで
339(1): (ワッチョイ 8e53-HgWt) 2024/11/22(金)13:46 ID:szGdx/Ad0(1/3) AAS
俺はヨドバシWiMAX契約したけど安定しないから来月頭に解約するわ
340: (オイコラミネオ MM67-U2MW) 2024/11/22(金)14:20 ID:+K1/gPNAM(2/12) AAS
SCR01が欲しい
341: 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H8e-+kky) 2024/11/22(金)14:31 ID:qpnFq2iwH(1) AAS
L13あきたので新端末ほしい
342(1): (オイコラミネオ MM67-U2MW) 2024/11/22(金)14:37 ID:+K1/gPNAM(3/12) AAS
サムチョンも業績悪いならレッドオーシャンな
スマホばっかりやってないでホームルーターとか
やればいいのになあ
バンドイジイジできるようにして
343(1): (ササクッテロル Spdf-I8DH) 2024/11/22(金)15:14 ID:7vk/Qt35p(1/11) AAS
>>339
統計データ上はソフトバンクとAuが最も安定してるのが都会だから田舎は無理だろうね
楽天やドコモは平均的に遅くエリアも狭い
Wimaxは全て同じ土管だからどこに変えても同じ
344: (ササクッテロル Spdf-I8DH) 2024/11/22(金)15:15 ID:7vk/Qt35p(2/11) AAS
あ エリアってのは5Gの話ね
345(1): (ササクッテロル Spdf-I8DH) 2024/11/22(金)15:23 ID:7vk/Qt35p(3/11) AAS
>>342
安い人件費と補助金、労働人口フル活用しての中華メーカーみたいな稼ぎ方は無理だしスケールメリット見込めないルーターなんか儲けにならん
ただでさえ儲からないのに光先進国の日本のニッチ分野に投入する意味皆無
346(1): (オイコラミネオ MM67-U2MW) 2024/11/22(金)15:26 ID:+K1/gPNAM(4/12) AAS
>>345
でも相変わらず自社SoCがポンコツなのは
スマホで売ろうとするからだしなあ
何かしらの製品で自社SoCをねじ込んで
作りなれないと
そうなると電力消費の面で余裕のあるホームルーターで
流通させるのが一番な気もする
AMDだと5600Gのようにモバイル向けの石の中で
モバイル基準にあわないのをデスクトップ向けに
回す事で無駄にしないなんて普通にやってる
347(2): (ワッチョイ 8e53-HgWt) 2024/11/22(金)15:32 ID:szGdx/Ad0(2/3) AAS
>>343
大阪市で周りそれなりに開けてるけどウンコやで
348(1): (ササクッテロル Spdf-I8DH) 2024/11/22(金)15:39 ID:7vk/Qt35p(4/11) AAS
>>346
サムソンがTSMCにボロ負けしてるのは排熱技術がないからに尽きる
熱許容度の高いホームルーターなんかに搭載したって何の修行にもならん
作り慣れるって爆熱Socの工程に慣れてどうすんのよw
一時凌ぎって意味でもスケールメリット見込めないのにそこに何の意味があるのか
利益にならないからやらない
349(1): (ササクッテロル Spdf-I8DH) 2024/11/22(金)15:41 ID:7vk/Qt35p(5/11) AAS
>>347
第三者機関のデータ上は違うのでそれなら非常に運が悪いとしたら言いようがないな
何故契約前にTry wimax試さなかったん?
350: (ササクッテロル Spdf-I8DH) 2024/11/22(金)15:48 ID:7vk/Qt35p(6/11) AAS
それと設計をゼロベースにし刷新してマルチ処理の強みでZenでガンガン追い上げてるAMDとは全然違うだろ
好調な会社が余り物を売ってるだけなのとそれを稼ぎの一つにしようってのは意味が全然違う
351(2): (ワッチョイ 8e53-HgWt) 2024/11/22(金)15:57 ID:szGdx/Ad0(3/3) AAS
>>349
元々悪かったら悪かったで解約するつもりだったからね
かわりに楽天sim挿して使う
352: (オイコラミネオ MM67-U2MW) 2024/11/22(金)15:58 ID:+K1/gPNAM(5/12) AAS
>>347
エリア設計だからしかたない
後、wimax +5Gはプラチナ除くすべてのauバンド対象
ってところが厄介なんだよな
wimax 2+の頃は2.5GHzのみが基本のサービスだったので
繋がるか繋がらないかがはっきりしたんだが
wimax +5Gで対応周波数が増えたので繋がるんだが
速度出ねえとか当たり前になったのよね
だからあえてwimax 2+の中古ルーターでB41固定する道を選んだり
SCR01のようなバンド固定できる端末が重要になってくる
省1
353(1): (オイコラミネオ MM67-U2MW) 2024/11/22(金)15:59 ID:+K1/gPNAM(6/12) AAS
>>348
歩留まりあがれば改善するよ
これまでのAMDもそんな感じだったし
354: (ササクッテロル Spdf-I8DH) 2024/11/22(金)16:01 ID:7vk/Qt35p(7/11) AAS
>>351
最初からそのつもりだったりしてってのは冗談で達者でな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s