[過去ログ] 男闘呼組 光GENJI 忍者のグループ内の人気順 (213レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2012/08/22(水)14:02 ID:pKYDlH9eO携(1) AAS
どんな感じだったの?
勿論時期によって
多少の変化はあるだろうが
194: 2015/11/17(火)20:20 ID:M3XoiQ3B0(3/5) AAS
>>131
もっと言ったら自分がパシリ?にしていたスマや平家派のテレビの活躍ぶりを見た忍者のメンバーの気持ちはいかに
195: 2015/11/17(火)20:27 ID:M3XoiQ3B0(4/5) AAS
>>17 >>18
その時代の流行の顔ってあるんだろうね
私も世代じゃないけど、昔の映像でも今のオッサンになった姿でも柳沢が1番イケメンと思う
人気だったと言われてる正木はゴツイ小室哲哉(むしろ小室のがイケメンと思う)で、あとの麺はバブル顔って感じで濃いよ
光ゲンジ男闘呼組の人気順はだいたい納得だけど、
もし現代出てきたら顔濃ゆい麺ばかりだし大沢と前田はブサイク扱いで
佐藤寛之はもっと人気出たと思うな
196(2): sage 2015/11/17(火)20:35 ID:M3XoiQ3B0(5/5) AAS
忍者の失敗を成功に変えたのがV6
ベストテンを知る世代と90年代入所組を3:3で入れたのが功を奏した
もしベテランばかりなら忍者の二の舞、若手組だけなら光ゲンジの二の舞になってそう。
ベテランのアクロバットにド新人岡田が付いて行ってるのも凄いけども、そういう応援したくなる要素や、
世代で歌声がばらけてる事でユニゾンでも独特の厚みが出てるのが新しい。
楽曲も同じカバー曲でも、全盛期のエイベの力をフルに使ってて、企画モンでは終わらない新しい時代を感じたし。
キンキもデビュー前はまさに忍者っぽい曲(笠置シヅ子のカバーとか)よく歌ってたけど、デビューする時正統派楽曲に変えてレコード会社の人GJ。
もし忍者路線行ってたらグレチキみたいなB級扱いになってたかもしれない。
忍者は一応90年代デビューなのに曲がシブがき隊やThe Good Bye引きづってて結果Mi-keの要素もあって、
とにかく企画モン臭が損してる。
省2
197: 2015/11/18(水)01:05 ID:jJNT+LjB0(1/2) AAS
>>196 グレチキww
忍者デビュー時は昭和歌謡のダンスリメイクカバーが大量に出された中で、
「17才」「夢の中で」とかに続いてなんとかお祭り忍者が売れたけど、路線変えなきゃ一発屋になる運命だったわな
198: 2015/11/18(水)01:31 ID:jJNT+LjB0(2/2) AAS
爆報フライデーで志賀の行方追ってくれないかな
忍者だけは中居やトキオが過去話するとき一切触れられないね
関わりが無かったのか、暴露需要も無いから敢えて言わないのか…
説明が面倒くさいのか
199(1): 2015/11/18(水)21:03 ID:zOBXjkdQ0(1/2) AAS
佐藤ひろゆき君は相葉と大野と桜井足したような嵐顔
内海君はちょっとだけ向井理系
そこに柳沢、志賀、高橋と当時の不人気メン集めたら今人気出そう
光ゲンジも男闘呼組も忍者も松潤、中山優馬、八乙女、手越、宮田、千賀で組んだような濃さに見えます
ていうかブサイク言われてるキスマイの後ろがむしろ忍者顔じゃない?
今のジャニがブサイクというより、その時代に受ける顔を集めてデビューさせてるんでしょ
ジャニはプロだから。
嵐、関ジャニみたいな美形じゃないのが今は受けてる
現代だったら下手したら光ゲンジよりチャチャのが受けてたりして‥
200(1): 2015/11/18(水)21:21 ID:zOBXjkdQ0(2/2) AAS
>>196
V6はシブがき隊と少年隊を足した要素もある
偶然にしては出来過ぎなくらいしっくりくる立ち位置が決まってた
カミセンの顔バランスがもろシブがき隊。初期は3色の衣装着てたな
201: 2015/11/19(木)04:44 ID:rm5rj3jP0(1) AAS
>>199
亀梨、二宮、光一、藤ヶ谷なんか当時光ゲンジいたらブサイク地味メンだっただろうね
202: 2015/11/19(木)07:28 ID:MgIY3vkI0(1) AAS
>>185
ハラペコ〜はもしSMAPが歌ってたら今頃ネタ化されてただろうに
忍者だから完全に歴史から葬られてしまったのが惜しい
あのCM、小原祐貴くんも出てるね
203: 2015/11/19(木)10:13 ID:TNJLMaS50(1/2) AAS
忍たま乱太郎の歌こそ忍者が歌うべきだろ
なぜ忍者じゃないの
204: 2015/11/19(木)12:18 ID:TNJLMaS50(2/2) AAS
少年御三家の落ちぶれっぷりが明らかになる中、全く情報の出ない
元TOKIOの小島啓はまともに生きている証拠なのだろうか
彼こそ週刊誌や暴露本の恰好の餌食になりそうなのに
一切出ないとは、金に困る生活ではないんだろうな
205: 2015/11/30(月)00:26 ID:hwTdru5f0(1) AAS
自分はこの中じゃ忍者が好きだけど(意外といい曲多い)、
全グループ残ってほしかったな・・・残念すぎる
悲しくなるから今のジャニーズは見ないようにしてるw
206: 2015/12/28(月)21:36 ID:H4p+DyZ0O携(1) AAS
>>200
薬丸→森田
布川→三宅
本木→岡田
ってのはよく言われるけど、三宅に失礼だな。当初ジャニーは三宅をV6のセンターに考えてたし、現在のビジュアルや元からのアイドル性を考えると三宅と布川じゃケーキとウンコだ。
207: 2016/01/11(月)14:54 ID:XvI7GQWk0(1) AAS
いいともにピークの過ぎた芸能人のファンを集めるコーナーで解散直前の忍者が出てたな。
タモリかに「減って無い?」と聞かれて「太り過ぎてメンバークビになりましたw」って会話は覚えてる。
208: [age] 2016/01/15(金)19:02 ID:AQwS5nWV0(1) AAS
AA省
209: 2016/01/28(木)22:19 ID:JbXpNXfD0(1) AAS
あの時代に忍者は早すぎた
今なら個性的で実力もあるから固定ファンを掴めたかもしれんが
210: 2016/01/29(金)19:53 ID:N8/NNLDgO携(1) AAS
ダンスも尋常じゃない完成度(少年隊)、顔面レベルも高め(Sexy Zone)、率先してお笑い番組にも出て(SMAP)、バレーのイメージキャラクター(V6、嵐…)
売れる要素はいっぱいあったのにグループ名『忍者』で台無し。初期の謎のひばり縛りも迷走してた。
お祭り忍者2種類合算(例:少年隊、男闘呼組)ならオリコン初登場1位だったのになぜか合算されない悲運…。
211(1): 2016/02/12(金)21:11 ID:qNIaiS2L0(1) AAS
忍者の「See You Again....」って、
めちゃめちゃいい曲!
なんでA面にしなかったんだろう?
212: 2016/02/12(金)22:38 ID:H4ek9/H1O携(1) AAS
>>211
元々は少年隊のplayzoneの曲だから
213: 2016/02/20(土)00:00 ID:iuBbDm+c0(1) AAS
See You Again....
少年隊バージョンのCDを取り寄せて
聴いてみましたが、
圧倒的に忍者バージョンの方の出来が
良いですねえ。
少年隊の方は作曲者である長岡成貢さんの
アレンジ、忍者は船山基紀さんのアレンジ
アレンジが違うとここまで違うのか、
と驚かされました
忍者のSee You Again....、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.381s*