新型コロナウイルス対策!松屋、吉野家!割り箸に戻せ!すき家やなか卯も。天丼てんやを見習え@2020-2 (304レス)
1-

147: 2023/07/31(月)13:51 ID:5VoAAPVC(3/4) AAS
南波キャスター:
値上げの背景にはなにがあるのでしょうか。外食コンサルタントの松下雅憲氏によると「人件費の高騰が最も大きな要因」としています。都心の時給は▼約1200円、都心以外の時給は▼約900円。比べると約300円の差がありますし、都心部はどんどん賃金が上がってきています。

マクドナルドは、これまで1店舗につき、多くて100人ぐらいの都心部のアルバイトが必要だったものを、人件費を抑えて低価格を実現していました。

ただ、都心部にはマクドナルド以外の飲食店、他の業界を含めてどんどん時給は上がっています。そうなると賃金の高いところに行ってしまうので、人が集まらないという状況があります。

そして、都心と都心ではないところで価格を分類する動きはガスト、スシローなどでも増えてきています。

▼ガスト 2022年10月〜
地方都市、都市、超都心 

▼スシロー 2022年10月〜
郊外型、準都市型、都市型 

外食コンサルタント松下さんによると「人材不足を巡る課題は外食チェーンなどはどこでも抱えている。2024年問題で同様の値上げは加速していくのではないか」としています。

ホランキャスター:
様々な分野でインフレ、人手不足、それによる価格高騰というのがまだまだ長引きそうですよね。

萩谷弁護士:
値上げをしても「まだお得だ」と思わせるような商品を売る、商品価値をアピールしていく手段が大事だと思います。

井上キャスター:
消費者としての商品の価格だけではなく「ここのバイト代、上がってないな」とか、そういうところもチェック項目になって、よりそのお店を好きになることの判断材料になっていくのかなと思います。
1-
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s