[過去ログ] キャンペーン・セール情報交換300【ワッチョイ無し】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: 12/17(火)21:07 ID:+mJ6TG0a(1/2) AAS
「聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア」 2017年
8
原題 The Killing of a Sacred Deer 2018公開予定。
「ロブスター」のヨルゴス・ランティモス監督作品。心臓外科医(コリン・ファレル)は患者を手術中に死なせてしまい、後ろめたさから患者の息子(バリー・コーガン)の面倒をみていた。しかしコーガンを家に招き入れてから、自分の子供二人が歩けなくなってしまう。「ロブスター」に続いてヨルゴス・ランティモスの不条理世界が展開する。この変な感覚は癖になる。夫婦を演じたファレルとニコール・キッドマンは「The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ」に続く共演だけれど相性はいい。バリー・コーガンは「ダンケルク」では可哀想だったけれど、ここでは死んだ魚のような目をしていて強烈な印象を残している。傑作。
699: 12/17(火)21:07 ID:+mJ6TG0a(2/2) AAS
レディ・ガイ 2016年作
原題 The Assignment 2018年
ウォルター・ヒル監督作品。殺し屋(男装したミシェル・ロドリゲス)が頭のおかしい女医(シガーニー・ウィーバー)により性転換させられてしまい、ロドリゲスが女医に復讐する話。いくらロドリゲスが男みたいとはいえ、性転換して女性になりましたというわりに本当の女性にしか見えない。どうせならダニー・トレホあたりが演じた方が良かったと思う。
700: 12/17(火)21:07 ID:g+r/9Zca(1) AAS
そんなに安いラーメンが食べたいのかよ
i.imgur.com/lYup85j.jpeg
701: 12/17(火)21:09 ID:infvhE/N(1) AAS
「スリー・ビルボード」 2017年作
原題 Three Billboards Outside Ebbing, Missouri 2018
娘をレイプされ焼き殺された母親が、警察の捜査が進まないことに業を煮やして立て看板3つを借りて警察批判をする。主演のフランシス・マクドーマンドの芯の強い女性像が印象的で、ファーゴ以来の当たり役だと思う。ウディ・ハレルソン、サム・ロックウェル、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、ジョン・ホークス、ピーター・ディンクレイジら最高のキャスティング。なによりも脚本が素晴らしくて、監督脚本のマーティン・マクドナーは「ヒットマンズ・レクイエム」「セブン・サイコパス」もとても良かったけど、本作は本当に傑作だった。
702: 12/17(火)21:10 ID:0aKkv4nE(1) AAS
外れたけど出費しなくて良かったと考えよう
🍟マックの福袋の抽選結果
2chスレ:poverty
703: 12/17(火)21:10 ID:t0MF/FOQ(1) AAS
君の名前で僕を呼んで
原題 Call Me.By Your Name 2018年
1983年のイタリアを舞台ににした、ゲイの青年の初恋を描いた映画。
現在、秘めた恋が成就するというストーリーが成立するのは古典的な恋愛ものかゲイ映画しかないのかも知れない2時間越えでこの内容は自分には辛かった。本作のポイントは主演のティモテ・シャラメが脚光をあびたこと。今回観た「君の名前で僕を呼んで」、「Lady Bird」、「スリー・ビルボード」の関係が面白くてティモテ・シャラメは「Lady Bird」ではストレートで「君の名前で僕を呼んで」ではゲイルーカス・ヘッジズは「スリー・ビルボード」ではストレート「Lady Bird」ではゲイだった
704: 12/17(火)21:11 ID:V7P+yAOs(1) AAS
The Pirates of Somalia 2017年作
「キャプテン・フィリップス」の頃の誰も西洋人が行かないソマリアにジャーナリスト志望の青年(エヴァン・ピーターズ「X-MENのクイックシルバー」)が海賊の取材にやって来る話。危ない目にも遭うが全体にユルい感じであまり楽しくない。「キャプテン・フィリップス」のバーカッド・アブディがガイド役で出てくるのだが、アブディが出るだけでソマリア感が醸し出されるのはすごい。アブディを観たい人向けの一本。
705: 12/17(火)21:12 ID:U1DneVXg(1) AAS
Battle of the Sexes 2017年作
1973年に行われた女子テニスチャンピオンのビリー・ジーン・キング(エマ・ストーン)と往年の全米チャンピオン ボビー・リッグス(スティーブ・カレル)の男女対決の話。ウーマン・リブ運動のアイコンになったビリー・ジーンだが、レズビアンであることや、実際のゲイであるアラン・カミングをキャスティングしているあたり、ポリティカル・コレクトネスの見本の様な映画で、抵抗がある。しかしながら、エマ・ストーンのレズビアンっぽさはリアルだし、道化役をきっちり演じたスティーブ・カレルの心意気は買いたい。
706: 12/17(火)21:13 ID:beiRJncj(1) AAS
Rebel In the Rye 2017年
J・D・サリンジャーの伝記映画。ニコラス・ホルトが主演で、彼を導く大学の先生役がケビン・スペイシー。「ライ麦畑でつかまえて」の誕生とその後の顛末が中心なので「ライ麦畑でつかまえて」が好きな人にはいいと思う。逆にサリンジャーを読んでいない自分にはあまり興味をひかなかった。
707: 12/17(火)21:13 ID:oa9oihF8(1) AAS
スレチかもしれんが一言
過去gotoeat等でポイントサイトを使ってた人
ハピタスが規約を変更してるので、ポイント有効期限確認した方がよいかも
もう手遅れもいるかもしれんが
708: 12/17(火)21:14 ID:G7wNcFbU(1) AAS
I,Tonya 2017
トーニャ・ハーディングの伝記映画。レッドネックのトーニャが育ちの悪さからアメリカ フィギュアスケート連盟に邪険にされながらも、実力でのし上がるが、環境から集まる安い人間達に人生を狂わされる様は深い。ただこの一本が作られたことでトーニャはナンシー・ケリガンにある意味明らかに勝っている。主演のマーゴット・ロビーの熱演もさることながら、毒親のアリソン・ジャニーの存在感が凄い。
709: 12/17(火)21:15 ID:Ef0hDogq(1) AAS
Geostorm
あらすじ:気象制御衛星 陰謀 自己犠牲 家族愛 アメリカ万歳
意訳(異常気象が全世界を襲った近未来。地球を覆い尽くす規模の気象コントロール衛星ネットワークを構築するが、そこに陰謀の影が……)衛星軌道限定アルマゲドン。なんかもう予定調和の塊だった。からっぽなストーリーは我慢するとしても、科学技術の描写がメチャクチャすぎて、なんかもう……。地上は車の走行音以外は全部が現代そのまんまなのに、NASAの敷地から宇宙まではスタートレックに片足突っ込んでるという。NASAの科学力は世界一っっっ!ところで、あんなにデブリぶちまけちゃっていいんかね。NASAなら大丈夫か。
710: 12/17(火)21:16 ID:q+TCRIU9(1) AAS
ワンダーストラック 2017年作
原題 Wonderstruck 2018「ユゴーの不思議な発明」 のブライアン・セルズニックの原作を、「キャロル」のトッド・ヘインズによる映画化作品。1927年に母親を探しにニューヨークに来た少女と、1977年に父親を探しにニューヨークに来た少年の人生が交錯する。きれいにまとまっているなとは思ったけれど、それ以上でもそれ以下でもない感じ。子役があまり可愛くないなと感じた。
711: 12/17(火)21:16 ID:ScKZoRJa(1) AAS
ラッキー 2017年作
原題 Lucky 2018
故ハリー・ディーン・スタントンの最後の主演作で、老人のとぼけた日常を描いている。主演作が1984年の「パリ、テキサス」以来というのもなんかすごい。テイストはスタントンも出ていた「ストレイト・ストーリー」みたい。スタントンとデヴィッド・リンチが同じ画面に収まっているというのは「ツイン・ピークス The Return」にもなかったと思う。ジョン・キャロル・リンチが初監督作でいい仕事をした。
712: 12/17(火)21:18 ID:KgZpeY1G(1) AAS
ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男 2017年作
原題 Darkest Hour 2018
同年にブライアン・コックス主演「Churchill」が公開され、こちらに関してはブライアン・コックスはメイク無しで似ていたが、ノルマンディー上陸作戦の遂行するかどうかと言う話であまり高揚感はなかった。本作はメイクをしたゲイリー・オールドマンの評価が高いのだけれど、自分にはチャーチルに見えないのがつらい。多分オールドマンのが演じていることを知らせるように加減してメイクされているのでは。ストーリーはダンケルクのダイナモ作戦ドイツと戦うかどうかについての話でチャーチルやイギリス人の高潔さがメインテーマになっていて、自分たちが同じ立場になったときに戦えるかが問われている。話は本作のほうがずっと面白い。ジョージ6世役がベン・メンデルソーンが演じていて、出世ぶりに感心する。ゲイリー・オールドマンも昔はシド・ビシャスだったし。
713: 12/17(火)21:22 ID:vTNzkuyP(1) AAS
ルイの9番目の人生
乳児のときに骨折、その後も感電・食中毒あげくに崖から落下このオープニングで代理ミュンヒハウゼン症候群の話じゃねーの?と思いながら観ていたらその通りで呆れた真相解明の手段がイタコ芸じゃ法的な証拠能力はないし虐待のタネ明かしはルイの知り得ない情報、このオチは原作小説に忠実なのか知らんが脚本書いた奴は頭悪い笑えるバカコメディかシリアスな感動ドラマかと期待していたがつまらないバカ映画だった劇場で観て損はない作品、ぜひ映画館へと足を運んでもらいたい
714(2): 12/17(火)22:25 ID:RL2v4ctZ(1) AAS
↑みたいな長文のNGコマンド教えてください
715: 12/17(火)22:32 ID:Kr/n03Kc(1) AAS
原題、映画、一本
この三個でほぼ消えるぞ
716: 12/17(火)22:39 ID:a+5GTAuq(2/2) AAS
>>714
教えるとまた別の種類のやられるから自分で調べなさい
717: 12/17(火)22:41 ID:oN/O/+J6(1) AAS
>>714
過去スレにあるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s*