[過去ログ]
大学という場所を勘違いしてる人が多すぎる (743レス)
大学という場所を勘違いしてる人が多すぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
704: マジレスさん [sage] 2006/06/11(日) 12:06:53 ID:ntSghhNq どんな夢なの?穀潰しならとっとと働け! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/704
705: マジレスさん [] 2006/06/13(火) 10:29:30 ID:9W7EWmZV 人それぞれってことを知れ!!遊びたくて来てる奴だっているんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/705
706: マジレスさん [] 2006/06/13(火) 10:32:54 ID:zeC2z6N4 大学がいまの時代どうあるべきかは相当な議論を要するもので 昔の大学はこうで、いまもそのようにあるべきとはなかなかいえない みんながみんな大学に行くようになったしな 状況は変わってる もうすこし社会というものを勉強すればいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/706
707: マジレスさん [sage] 2006/06/13(火) 10:33:01 ID:WNXuDdjp 学問に興味があって・・・っていえる1は素晴らしいね! 俺なんか知識欲しいと思うけど勉強きらいだから大学いかなかったよ! まぁ、学問きわめて日本のトップで世の中そういう風に変えてくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/707
708: マジレスさん [] 2006/06/13(火) 10:37:53 ID:zeC2z6N4 だいたい学問でさえも昔のギリシア人の遊びだったりしたわけで 遊びも進化してんだよね そんなこともわからんのか 学問バカだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/708
709: マジレスさん [sage] 2006/06/13(火) 11:36:34 ID:rSL6aXMI 卒業できんだったらいいだろ。遊んでたってなにも悪いことはない。 そいつはあとで後悔するかもしれないけど。 勉強したいやつはすればいい。 でも勉強してない奴を馬鹿にする権利はない。 大学生活は人生の間の最後の夏休みみたいなもんなんだから、ひとそれぞれやりたいことやればいいじゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/709
710: マジレスさん [] 2006/06/13(火) 13:40:16 ID:jcQZ86cV 酒、タバコ、ギャンブル、風俗からアニメなどの低俗なサブカルチャー以外の文化は生んだろうか コンパ・合コン飲み会や温泉旅行からも生まれない。もちろん新しい学問も絶対に生まれない。 遊びでも趣味でもなくだた労働の惨めさからひと時でも逃れるための 馴れ合いや傷のなめあいにしか過ぎないからだよ。凡俗であることの権利を押し付けてくる醜い大衆。 このような人間類型が大いに幅を利かせている時代は文明の衰退期に入ったのだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/710
711: マジレスさん [] 2006/06/13(火) 15:20:30 ID:zZLSLQH/ あのな1よ 勘違いはお前だ 学問も真面目にやりつつ楽しんでいる奴なんていくらでもいるよ お前の人付き合いが下手なだけだ 金を払っていく大学で馴染めない奴なんかは 金を貰っていく企業なんかで上手くやれるはずがないぞ 学問以外にも学ぶ事は幾らでもあるって事を肝に命じろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/711
712: マジレスさん [sage] 2006/06/13(火) 15:31:31 ID:iL1LFzjK 今の大学生なんて本当にバカばかりだ。 20年後の日本が本気で心配だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/712
713: マジレスさん [] 2006/06/13(火) 17:27:12 ID:5bXnw/KY 真面目に講義聞いてたら、隣の席Aが「○君、なんか面白い話ない?」と ふざけた事言ってきた。 俺は講義出たくないんなら出るなと、心で思いながら、その場を軽く流し たんだが、この件でAを嫌いになり、テスト前のノートや、宿題レポート も一切見せなかった。 単位を落としたというのを噂で聞き、自業自得だ、ざまぁみろと思いました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/713
714: マジレスさん [] 2006/06/25(日) 19:48:28 ID:AgD1ORH4 分かる。似た経験あるから。 普段講義に出ないくせに、テスト間近で 「ノート見せて、、」とか言うんだよな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/714
715: マジレスさん [sage] 2006/06/25(日) 20:02:26 ID:uMSIn7iA くだらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/715
716: マジレスさん [] 2006/06/27(火) 14:48:46 ID:10ii34FR ゼミでもさ、自分の意見がない人っているよね。あるテーマにたいしてどう思うのかや疑問がない 学問そのものへと言うより、社会に対して無関心なんだよね だから、本を読むことも映画を見ることもせずに、いつも浅い会話しかしないから、深い話ができない。 「おまえ、大学生だろ!」って言いたくなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/716
717: マジレスさん [] 2006/06/27(火) 15:15:11 ID:hezJ30jW 1を批判してる連中に言っておくよ。 入学金も学費も全部、自分で払ってるよな? 家から通えるのに下宿してる奴は家賃も自分持ちだよ。もちろん通えなくても。 仕送り?何それ。大学はカネかかることを承知で行ったわけでしょ?親に負担かけてどうすんの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/717
718: マジレスさん [sage] 2006/06/27(火) 22:36:38 ID:lNdGuNIe 理系の大学では、>>1とは状況がやや違うと思うんだが それについてはどうだろう。 少なくとも半分以上の学生は、勉強したい事があって 理系の各専門学科に入っていると思うし、 入学後も、それなりに真面目に勉強する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/718
719: マジレスさん [] 2006/06/27(火) 23:37:27 ID:hezJ30jW 禿同。 理系だとかなりの興味や関心がないと、とても無理ではないか? 自分は文系出身だが、理系は専門色が、より濃く出ていると思う。 現に理系に進んだ友人は、「研究やら実験やらで時間が取られ、とてもサークルなんかやっていられない」て言ってたからな。 第一志望でない大学に入った奴も、劣等感持ってしまったのか、授業もあまり出てこなかったな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/719
720: マジレスさん [sage] 2006/06/27(火) 23:56:29 ID:aj0g0D6l でも理系なんて2割くらいだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/720
721: マジレスさん [] 2006/06/28(水) 00:16:44 ID:2KmJBMpf そうなんか 理系は志があるんか かくいう俺も理系だけど たしかに本腰入れないとついていけない だけどな 落ちぶれていくやつだってそれなりにいる 興味のもてないやつがいるんだな、これが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/721
722: マジレスさん [] 2006/06/28(水) 00:40:37 ID:QKcoNHIk 大学で哲学の講義にて、聞いたこと。 「かの有名な哲学者プラトンはアカデメイアという学校を 作った。そこで重視されたのは、”暇”であった。 学生たちは”暇”を使い、生きるための知恵を学んだ。 現代にて、日本の大学でも、同じことが言える。 君たちは大学に入学したことにより、4年間という”暇”を得た。 その暇を学業に打ち込むも良し、バイトに打ち込むもよし、 彼氏彼女を作るため、合コンに打ち込むもよし。 4年間という”暇”を使って、生きるための知恵を学びなさい。 大学は勉強するところだという人もいますが、 正直、今の日本の大学で教えている内容なんて、寝食を忘れ、無我夢中に 取り組んだら、1年程度で習得できます。 また、学問を完璧に極めようとしたら、一生かかっても無理でしょう。 大学とは”暇”を用いて、生きる知恵を考える時間を買う場所なのです。」 俺は、4年間という”暇”を用いて、アニメを見まくるという過ごし方をしました。 もうだめぽ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/722
723: マジレスさん [] 2006/06/28(水) 00:46:38 ID:CE+ragOx 大藪晴彦の野獣死すべしを読め http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1138363409/723
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s