[過去ログ] 大学という場所を勘違いしてる人が多すぎる (743レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65
(3): 2006/01/27(金)23:26 ID:0uWdl2i1(17/19) AAS
失礼するとか言いつつレスがついてるので・・・

>>57
オナ研上等ですよw自分がやりたいことやってるんですからね。

>>60
もちろんありますよ。義務感だけで勉強するのはつまらないし、
事実学問に興味を持ち出したのは大学に入ってからなんですよ。
事実高校時代は義務感だけでやっていましたから。
将来のことを考えて、自分が一番やりたいことが学問だったので。
大学院にも行きたいと思っています。
66: 2006/01/27(金)23:26 ID:ldDDOQw1(5/6) AAS
大学になるとそろそろ個性が出始めてきて、
人生観に多様性が出てくるからね。
中学・高校みたく画一的な考えじゃやっていけなくなる。
卒業までにそれに気付けばいいんだけどな。
67
(1): デ 2006/01/27(金)23:28 ID:MYRaW5Dk(7/7) AAS
>>65
まぁ頑張ってよ、きっとみんな応援してっから。
他人のことなんか気にスンナ。
68
(1): 2006/01/27(金)23:28 ID:ldDDOQw1(6/6) AAS
>>65
「俺の研究はオナ研だな」って認識があるならいいけどね。
学会なんかでも時々、相手が全然興味ないのに延々と語り続ける奴とかいるからな。
69: 2006/01/27(金)23:30 ID:0uWdl2i1(18/19) AAS
>>68
まあオナ研というか、自分のためにやってる感じですよね。
70: 37 2006/01/27(金)23:30 ID:HE9MMXWs(5/5) AAS
すげー
行きたい気持ちは全然なくならないけど(てか行きたいって思ったからって簡単に行けるとこじゃなくね?笑)ビックリ(真面目なイメージしかなかったから)
>>1の大学でもそういう風に感じるなら大学選びは大事だな…
今まで学校で頑張ってきて大学でちょっと落ち着いた奴が多いみたいな中 自己の中枢を満たすために学問に向かうってのも凄いな…
あと大学図鑑に「入ったらあとは行きたいとこに就職出来るから遊べる」って書いてあったな…笑
何にしろ>>1はやりたいこと全うすれば良いって話じゃね?
71
(1): 2006/01/27(金)23:31 ID:0uWdl2i1(19/19) AAS
>>67
ありがとうございます〜。

というわけで、今度こそ本当に失礼します。
72: A吉 2006/01/27(金)23:34 ID:Cske3P+f(2/3) AAS
>>65>>1
わかってると思うけど、だったら、他人の目なんか気にしてる場合じゃないよ。
尊敬できる人とかいるでしょ?
その人たちと自分を比較して勝負する気でいっそう勉強がんばればいいと思うよ。
73: A吉 2006/01/27(金)23:36 ID:Cske3P+f(3/3) AAS
>>71 さようなら。
74: ななし 2006/01/27(金)23:37 ID:O6pQk+th(1) AAS
大学なんて、皆そろって勘違いしてるような場所なんだよ。
その勘違いをお互い認めあって、バランスがとれてるんだよ。
1みたいなヤツもいないと困る。
75: 誤爆 2006/01/27(金)23:38 ID:Q9z7nbva(6/7) AAS
今年のボーダー高くね?
76
(1): 2006/01/27(金)23:41 ID:StxorQnG(1) AAS
大学に行くという行為に社会的な意味があるわけで、
そこから先の勉強は完全に自身でやるものなわけだ。
就職するにはまず必要だからするわけだ。
大学以降は就職には学問は関係しないわけだ。
個人の自由なのよ
77
(2): 2006/01/27(金)23:56 ID:d36+4RRj(1) AAS
多分>>1は社会に出ても
会社と言う場所を勘違いしてる人が〜って言うんだろ
そんな真面目なやつ少ないって 楽しくないもん
78
(2): 2006/01/28(土)00:01 ID:Q9z7nbva(7/7) AAS
真面目を特別視しすぎなんじゃね?そんな極端な奴いないよ、フツー
79
(3): 2006/01/28(土)00:05 ID:J0kXcXPY(1/18) AAS
>>78
いや、それが偏見なんじゃないの?
「勉強に興味あること=真面目」というのは違うと思うし。義務感でやってるなら別だけど。
現に1もそういう風に見られるのが嫌だって言ってるんじゃん。
80: 2006/01/28(土)00:06 ID:J0kXcXPY(2/18) AAS
間違えた;レスアンカーは>>77ね。
81
(1): 2006/01/28(土)00:11 ID:raOOhaZa(1/18) AAS
>>78のとらえてる真面目のニュアンスと俺が使った真面目の意味はどこか食い違ってる気がする
82
(1): 2006/01/28(土)00:14 ID:raOOhaZa(2/18) AAS
>>79の間違いってことでサヨウナラ
83
(1): 2006/01/28(土)00:15 ID:J0kXcXPY(3/18) AAS
>>82
よかったらどこが食い違ってるか説明して。
84: 2006/01/28(土)00:16 ID:27Xl+Bs9(1) AAS
>>1
自分でも言ってるように、周りの人間の興味がどうであれ、
自分のやりたいようにやればいいよ。
流行んない態度だとかなんとか気にすんな。
一生懸命にやって修士・博士と進んで>>1独自の視点とか
研究スタイルとかが芽生えてくれば、自然と仲間は集まるさ。

ただし、「学問してる俺は勝ち組」とか鬱陶しいこと考えるようなら
軽蔑する。
1-
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.715s*