[過去ログ] 人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605
(1): 2017/05/11(木)16:05 ID:Nm20Afjp(1/2) AAS
>>585
どうやら一番の厄介者は息子さんじゃなく旦那さんのような気がする
旦那さんと息子さんは先のことを考えることを拒否していまの生活がずっと続くと思っている
でもそんなことはあり得ない
旦那さんも定年するしあなたも息子さんも年を取る
そうなってからじゃどうにもならない
旦那さんの心を入れ替えさせるために実力行使で家を出ましょう
家を出る時は宣言してからね

ちょっと話が大きくなるけど、
家族は助け合うものだけど2人は現実逃避だけで自分のことしか考えていない
省1
606: 2017/05/11(木)17:05 ID:uKTMti82(6/7) AAS
>>602
あなた自身、正に私の姉と同じ様な価値観をお持ちの方のようですね。まるで、姉と話をしているみたいでゾッとしました。余計なお世話になったらすみませんが、あなたご自身も、ご家族との関係性を大切になさって下さいね。貴重なご意見ありがとうございました。
607
(1): 善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2017/05/11(木)17:28 ID:LcB6dV1c(2/2) AAS
>>600
姉からみれば、実家の君は家賃や電気ガス水道日用品などが減免されているという不平感があるのでは
608: 2017/05/11(木)19:37 ID:nC43PEE3(1/2) AAS
>>592
そうですね…夫は昔から子育ては私に一切丸投げでした。
その癖何か問題が起こると「お前何見てたんだ!」と私が怒られ肝心の息子には何も言わない所かご機嫌取りの様な態度。
息子にとって話の解る父親は味方、口煩い母親は敵なんです。
私の話なんて聞く耳持ちません。
夫が怠け者の息子を許すなら、その息子と2人仲良く暮せばいい。
私には無理です。
609
(1): 2017/05/11(木)19:58 ID:uKTMti82(7/7) AAS
>>607
毎月、数万円の生活費は入れていますけど?また、通院の送迎や身の回りのお世話をするのは一緒に生活している以上当然だと思います。姉は自らの意思で家を出た訳なので、経済的な妬みを持たれるのは…。
610
(3): 2017/05/11(木)19:59 ID:nC43PEE3(2/2) AAS
>>605
私も、息子の事を相談してるつもりがいつの間にか夫の話になってしまったな、と思ってました。

昨夜も夫に息子と話してくれるよう頼みましたが「何で?俺が?」と、その後「私が家を出る」と言っても無視でした。
今夜もいつもなら帰る時間に帰らないのでおそらく帰るのが嫌でパチンコでしょう。
息子は部屋でゲームで、大笑いしてます。
私だけがこんなに悩んで…馬鹿ですよね。
取り敢えず夫が帰宅したら息子も交えて「アナタ達がこの状態で良いと言うならどうぞ。私は家を出る」と、話をして、その後の2人の返答次第で決断しようと思います。

長々と相談に乗って頂いて、ありがとうございました。
611: 2017/05/11(木)20:13 ID:Nm20Afjp(2/2) AAS
>>610
母親が母親を止めることを考えるということがどれほど辛いことなのか旦那さんと息子さんに伝わるといいけど

その場凌ぎで改心したようなことを言うかもしれないけど
しっかり行動を伴わせるようにしないと元の木阿弥になってしまうから気をつけて
できるだけ冷静に、がんばって
612: 2017/05/11(木)20:26 ID:jlL+ZcRO(2/2) AAS
>>610
〆た後にごめんね。
悪いけど家を出る宣言をしても根本的には何も変わらないと思う。
子供は親の鏡、息子なら父親の生き方を真似てもおかしくない。だけど手本であるご主人は20年以上そんな生き方をしてきた。
本人が自覚しない限り改めるのは無理だし、期待するだけ辛くなると思うよ。
元レスが分からなかったから貴女の状況が把握出来てないけど、一人で生活できる経済力があるならご主人と息子さんとは縁を切った方がいいと思う。
例えばウィークリーマンションを借りて2人がいない隙に荷物まとめて引っ越し、連絡は後でするとか。ここに相談したのをきっかけにした方がいいと思う。
613: 2017/05/11(木)22:39 ID:NDSBTx/E(1) AAS
>>610
遅レスな上に〆てるのにごめん

前の時に旦那さんと意見を合わせて息子さんに次の春には出て行くように言えと言ってた者です

旦那さんそこまで酷かったんだね…
息子さんが自分に甘いまま大きくなったのは
躾そのものよりも旦那さんの甘やかしだと思うよ、長年培ってきたもの今更あなたが少し言っても変わらないよね

みんなが勧めてるように私もあなたが家を出た方がいいと思う
2人に最終通告してもきっと変わらないと思うけど、最後に望みを託したいよね

でも2人の目を覚まさせるには2人が向き合うしかない
あなたは一旦離れよう
省2
614
(3): 2017/05/11(木)22:51 ID:sbugGyu+(1) AAS
離婚を考えております。

子無、婚姻期間1年半と短く、家も購入していないことと
主人からは、嫁を好きだった頃の自分を否定したくないから結婚を続けているだけ。今、目の前にいる嫁はもう嫁じゃないと言われており、
私が離婚を言い出しても、離婚でもめる要素がありません。

離婚するだけならできると思います。
ただ、離婚した後どうしたらいいのかわかりません。

結婚して子どもが欲しいと思ってきましたが、もう再婚や子作りに興味はありません。年齢的にも無理です。
これまでやりたい職にも就きましたし、行きたい場所へも行きました。

離婚後の目標が見えません。
615: 2017/05/11(木)23:06 ID:3nvsfatg(1) AAS
>>614 目標がないのは離婚しなくても同じじゃないですか?
616
(4): 2017/05/11(木)23:30 ID:JFLK2JCt(1) AAS
すいません、今日初出社の仕事についての相談です。
今の職場は工場で待遇は悪くないし、中の人も割とみんな良い人そうなんですが、
あまり今のところ合いそうにありません。

というのも前職、その前とも一人の仕事で、会社からはほったらかしみたいな感じでした。
特に前職では配達もやってたので自由に外食したり、観光地で道草食ったり、暇な時は
家に帰って寛いだりしてました。

でもまぁほったらかしにもデメリットがありまして、前職もその前も健康診断は受けさせなかったり、
前職は会社の倒産で仕事がなくなり、その前は正社員なのにあっさり首を切られたりしました。

今は常に同僚と機械に囲まれ、一日中建物の中にいるのでとても窮屈です。
扱ってる商品のジャンルが前職と似通っているってだけで受けて、採用されたので、
省5
617
(1): 2017/05/11(木)23:46 ID:4aC8IcrP(3/3) AAS
>>616
前の職場が異常だったと考えましょう

腰を落ち着けて頑張ってみましょう
いま働いているところがあなたの仕事だと自覚してください
618
(2): 2017/05/12(金)01:00 ID:PGB569VY(1) AAS
あるスポーツチームが好きで、応援するのはいいと思うけど、そのチームが負けると非常に気分が悪くなる。
負けたからって自分の生活には何の影響もないのに、どうしてこんなに気分が悪くなってしまうんだろう?
スポーツ観戦なんて100%趣味なんだからどんな結果でも楽しめればいいのに、と思う。
どうしたら贔屓チーム負けても気分が悪くならないようになるかな?
619
(4): 2017/05/12(金)01:19 ID:hDECghAD(1) AAS
怖い
怖い
怖い

一年前彼氏が誕生日に自殺した

そっから子どもたちの誕生日が怖い
子供が死んでしまうんではないかと思って
私は周りの人を不幸にさせる縁起が悪い体質で
子どももそのうち巻き込んで死なせてしまうんではないかと
怖くて怖くて堪らない

私が死んだらこの不幸は終わる?
省2
620
(1): 2017/05/12(金)03:54 ID:HAX2ihuD(1) AAS
>>619
貴方が死んだら子供は確実に不幸になるね
子供の事を思うなら一緒に生きてあげれば
621
(1): 2017/05/12(金)06:44 ID:g55lyT6Y(1/4) AAS
>>619
怖いよ
ホラースレでやってくれ
622: 2017/05/12(金)06:53 ID:g55lyT6Y(2/4) AAS
>>618
コアなファンになるほど一喜一憂するのがスポーツ観戦の宿命

嫌な気分になりたくないならライトなファンになるしかない
俺も以前はコアなサポーターでテレビはもちろん
観戦に行ったりもしてたけど疲れるからやめて
結果だけ見て強そうなら応援するライトなファンになったら
一喜一憂はしなくなったよ
623
(1): 2017/05/12(金)07:02 ID:g55lyT6Y(3/4) AAS
>>616
今までの仕事は仕事と言う名の長期休暇だったのさ
これからは世の中にどこにでもあるお勤め
労働は誰でもやらねばならない義務でもある
あなただけサボる訳にはいかないのだ

そういう風に頭の中を切り替えれば
624: 2017/05/12(金)07:07 ID:g55lyT6Y(4/4) AAS
>>614
旅行にでも行ってみたら?
長期の一人旅でアメリカやインド、国内だとお遍路さんとか
何かやりたい事が見えてくるかもよ
1-
あと 378 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s