[過去ログ] 人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 9 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40: 2017/02/21(火)01:06:53.54 ID:WqM/auBI(1/2) AAS
>>24
ありがとうございます
やっぱり私が神経質になってますよね…
主人と仲良くしているほうが祖父も喜ぶので、気にしないように努めます
90: 2017/02/25(土)10:05:37.54 ID:YTY5DDH0(1) AAS
>>89
さわるな
黙って「人それぞれ」をNGにぶっこめ
108(1): 2017/02/28(火)00:16:49.54 ID:Wg4SWRuw(1) AAS
誰も答えてくれないのでもう一度相談させてもらいます
正しい意見に同調できない異常な自分を矯正したいです
これ以上正しい意見に苦しめられたくありません
矯正仕方を教えて下さい
人それぞれみたいな綺麗事は迷惑です
109: 2017/02/28(火)09:22:49.54 ID:/AvzViIP(1) AAS
>>108
人それぞれ
150(1): 2017/03/03(金)20:43:36.54 ID:dcQomUgQ(2/2) AAS
>>146
向上心〜よりもまず
一般的な人の歌に対する考えは
「極たまにカラオケで
ストレス発散がてら楽しく歌えればいい」
くらいが普通なんだよ
どうしても上手くなりたいとか感想を聞きたいなら現実で
コーラスサークルやカラオケサークルにでも所属したりしたほうが
いーんじゃないのかな?って思う
220(1): 202です 2017/03/09(木)12:55:15.54 ID:3ffyAllF(1) AAS
ありがとうございます。
気をつけてみます!
241(1): 2017/03/11(土)19:39:47.54 ID:7DlMfopW(2/2) AAS
>>240
そもそもあなたが男なのか女なのかちょっと文体が微妙でわかりづらいし
男か女かでだいぶするレスが変わってくるし
そもそもあなたはその相手とどうなりたいわけ?
453(1): 2017/04/27(木)09:13:20.54 ID:nVInss6E(1) AAS
>>357
遅くなりましたがありがとうございます。
しかし学歴信仰を否定できずに苦しいですねぇ。
522(1): 2017/05/05(金)19:41:07.54 ID:uwonGImF(4/6) AAS
>>520
そう言った点も悩み。
伯父は一階の人ともしっかり仲良く話せる。
けど伯父嫁は違う。なんか自分含めて一階の人を嫌ってるらしい。
しかも伯父の食事は作らない、掃除はしない、宅配便がきたら全部祖父母任せ。
何か頼みごとする時は子供に言わせる。だから顔も合わせようもしないし挨拶の1つもない。
この調子でいざとなった時にちゃんと話せるのだろうか?
こう言った点も祖父母の悩み
611: 2017/05/11(木)20:13:04.54 ID:Nm20Afjp(2/2) AAS
>>610
母親が母親を止めることを考えるということがどれほど辛いことなのか旦那さんと息子さんに伝わるといいけど
その場凌ぎで改心したようなことを言うかもしれないけど
しっかり行動を伴わせるようにしないと元の木阿弥になってしまうから気をつけて
できるだけ冷静に、がんばって
639: 2017/05/12(金)19:43:16.54 ID:DNmtP+Vb(2/3) AAS
>>636
『死にに行く理由に…他人を使うなよ。』
651(5): 2017/05/13(土)12:17:04.54 ID:pH0wHfmU(1/6) AAS
2chに初めて投稿します。何か失礼があったら申し訳ありません。人生相談させて頂きます。
私は20歳女で恋を一度もした事ない処女です。
気になる人がいてもセックスやキスの事を考えると何もかもが嫌になります。
セックスに興味はあるのですが自分がセックスをするのがどうしても嫌だし、気持ち悪いです。
処女である事を焦ってはいませんが人間としてどうなんだ…と不安になります。
よろしくお願いします。
748(1): 2017/05/20(土)11:34:47.54 ID:7XGCa13m(1) AAS
>>736
学校の場合は勉強ができすぎるが故に仲間はずれになる事もある。何かに秀でていればいいというものでもない。
ただ、どうであろうと人の気持ちのわからぬやつはその集団から排除されるだろうな。
773: 2017/05/21(日)13:22:34.54 ID:vSeeagGt(2/11) AAS
つづき
主任の言っていることが二転三転したり明らかに変でも確認などせずに最新の指示に従う。
理由は聞かない。
それで案の定間違いだったとしても単なる自分のミスということにして素直に謝る。
これを徹底すればいいと思っていました。
ですが、結局、本部は採用していたにも関わらず、主任の意見で3日目の終了時に突然解雇を告げられました。
現場の主任にそこまでの人事権があるはずはないと思ったのですが、どういった特別権限があるのか、それが覆らずそのまま本部の決定となってしまいました。
当日および翌週に本部へ足を運んだ際にも解雇理由も明かされませんでしたが、後日どうにか確認したところ、誤解も含んだ些末なものだった上、本当にそうだとしても解雇理由にはなりえないものでした。
つづく
793: 2017/05/22(月)18:21:13.54 ID:9ONyi2+Z(2/3) AAS
>>790
ありがとうございます
ここまで落ちるとやはり履歴書の書き方にも問題はあると思います
一から見直してみます
810: 2017/05/24(水)00:47:18.54 ID:nyZPcWNM(1) AAS
>>808
>プログラミングの勉強ができず
出来るだろ。
809の言う様に、高度な事に挑戦するわけじゃなければ、独学で習得出来る。
お前の言ってる事は全部、落ち零れた言い訳だ。
>好きでもない学科に身が入らずストレスでダウンして
好きなことだけやって生きてく気か。
世の中そんな甘かねーぞ。
815: 2017/05/24(水)10:50:26.54 ID:hTJVulas(1/3) AAS
>>803
大学へ通って3年経ってるなら成人してるよね。親御さんが負っていた保護監督義務は無くなったから貴方の思うようにすればいいよ。
その代わりこれからは全て貴方自身が責任を持たなければならない。プログラマの専門学校に通う費用、生活費、住居や学校などの保証人、他にも色々あると思うけど全て目処が立っているのかな?
一つでも親御さんに頼るつもりなら嘲笑ものだね。まあ親への反抗の仕方を他人に聞く時点でお察しだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.555s*