[過去ログ]
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】60 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
941
: 2018/01/28(日)23:21
ID:9aG65klP(4/6)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
941: [sage] 2018/01/28(日) 23:21:54.29 ID:9aG65klP 献身を行う者は先ずは自分が最も敬愛する神仏、菩薩などを選ばなければならない。 浄土教だから阿弥陀如来を、真言だから大日如来を乾燥しなければならないという事はない。 本当は観音菩薩が一番好きじゃとか、宗旨とは違うが不動明王がいいという者もいるじゃろう。 そのような時は自分の心に素直になり、最も敬愛する神仏を選ぶのじゃ。 それは自分の心を見てこなかった者には難しい事かもしれん。 何が本当に好きなのか、心を誤魔化してばかりいれば判らなくなったりするものじゃ。 献身の道は神仏を敬愛する心情を発揮するものであるから、己の感情に素直に従うのが原則といえるのじゃ。 観想をするにはイメージが大事じゃ。 神仏がイメージ出来るように修行が必要じゃ。 観無量寿経にはイメージを訓練する過程が載せられておる。 最初は夕日とかイメージしやすいものを思い浮かべる。 それが心の中にありありと見えるようになったら、川とか大地とか木などをイメージする。 それも見えるようになったら、神仏の降りる座席をイメージするのじゃ。 阿弥陀如来や観世音菩薩なら巨大な蓮の座席とかを最初に思い浮かべる。 そして、神仏の本体をイメージするのじゃ。 イメージする神仏の姿は、自分の最高の理想とするものでなければならんのじゃ。 観無量寿経では何キロも身長のある巨大な阿弥陀如来や、観音菩薩が説かれておる。 必ずしも巨大である必要はないが、そのように想像を絶するほどの神仏のイメージを心に浮かべる必要がある。 理想的な神仏の姿は人によって違うじゃろう。 それはある者には両親の姿に似ていたり、あるいは現世の敬愛する者の姿に似ているかもしれん。 そのような神仏のイメージは極めて個人的な物であり、他人に告げるものではない故に、心置きなく己の理想をイメージを作り出すのじゃ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1513819266/941
献身を行う者は先ずは自分が最も敬愛する神仏菩薩などを選ばなければならない 浄土教だから阿弥陀如来を真言だから大日如来を乾燥しなければならないという事はない 本当は観音菩薩が一番好きじゃとか宗旨とは違うが不動明王がいいという者もいるじゃろう そのような時は自分の心に素直になり最も敬愛する神仏を選ぶのじゃ それは自分の心を見てこなかった者には難しい事かもしれん 何が本当に好きなのか心を誤魔化してばかりいれば判らなくなったりするものじゃ 献身の道は神仏を敬愛する心情を発揮するものであるから己の感情に素直に従うのが原則といえるのじゃ 観想をするにはイメージが大事じゃ 神仏がイメージ出来るように修行が必要じゃ 観無量寿経にはイメージを訓練する過程が載せられておる 最初は夕日とかイメージしやすいものを思い浮かべる それが心の中にありありと見えるようになったら川とか大地とか木などをイメージする それも見えるようになったら神仏の降りる座席をイメージするのじゃ 阿弥陀如来や観世音菩薩なら巨大な蓮の座席とかを最初に思い浮かべる そして神仏の本体をイメージするのじゃ イメージする神仏の姿は自分の最高の理想とするものでなければならんのじゃ 観無量寿経では何キロも身長のある巨大な阿弥陀如来や観音菩薩が説かれておる 必ずしも巨大である必要はないがそのように想像を絶するほどの神仏のイメージを心に浮かべる必要がある 理想的な神仏の姿は人によって違うじゃろう それはある者には両親の姿に似ていたりあるいは現世の敬愛する者の姿に似ているかもしれん そのような神仏のイメージは極めて個人的な物であり他人に告げるものではない故に心置きなく己の理想をイメージを作り出すのじゃ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 61 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s