[過去ログ] 俺ASDグレーゾーン、離婚したんだが・・・ (239レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(1): 2022/11/17(木)23:43 ID:VNDjlxHH(5/9) AAS
【寒さ耐性が違いすぎる】
今回ですれ違いエピソードは最後になりますが、一番苦しかったエピソードです。
これまで以上に長くなってしまうと思いますが、本当に辛かったのでその思いを綴ります。

俺の実家は結構古くて、断熱素材が普及する前に建った家なので、冬になるとかなり冷えました。
そのため、実家には電気カーペット・ガスストーブ・電気ストーブ・ハロゲンヒーター・セラミックヒーターといった暖房器具が多数あり、随時大活躍していました。
そろそろ寒い季節になろうかというある日、その実家から、「首振りできる電気ストーブあげようか?」と提案がありました。
元嫁に「実家からこう言われたんだけど、もらう?」と相談すると、「いいよ」と快諾。
数日後、実家からストーブをもらい、早速リビングに設置しました。
広いリビングの割に2人ともいる場所は限定されているので、加熱範囲が狭くても暖かい電気ストーブの方がいいと思いました。

(続きます)
28: 2022/11/17(木)23:44 ID:VNDjlxHH(6/9) AAS
(続きです)

ところが、数日後。
「ネットで調べたんだけど、電気ストーブってエアコンよりずっと電気代高いんだって」
元嫁がスマホ片手に言ってきました。
それは事実なので「うん」と返すしかない俺。
すると元嫁、
「だから電気ストーブは原則使わない。使うとしても、エアコンが効くまでの5分ぐらいの間だけにする」
・・・俺、一瞬思考停止。「(だったら何で「いいよ」って言った!?)」
せっかく実家からもらった電気ストーブの使用を、もらってすぐ禁止されたのです。

それでも、エアコンで十分暖を取れればよかったのですが、元嫁は設定温度をかなり低めにして電気代を抑えたがり、しかも「自動」にしてるので省エネのためにすぐ暖風は止まり、更に少し温まったら元嫁がすぐに電源を切るので、全然暖かくありません。
省7
29: 2022/11/17(木)23:46 ID:VNDjlxHH(7/9) AAS
(まだ続きです)

しかし、電気ストーブはリビングに置いてあるので、元嫁のいない時であれば使用可能。
平日は元嫁が寝るまでは帰らずにファミレスなどで飲み物で暖まり、11時を過ぎて元嫁が寝た後にそっと帰り、電気ストーブで暖まるということをしばらく続けました。
そんなある日。
いつものように11時過ぎに帰ると、電気ストーブがありません。
翌朝、元嫁に聞くと、「使わないのに出しっぱなしだとホコリ被るから、寝室のクローゼットに仕舞った」。
俺、愕然。
まさか「俺は使ってるんだよ!」とは言えません・・・言ったらブチギレられるのは明らかでしたから。
俺の「命の火」は、こっそり出して使うことなど到底できない場所に封印されてしまったのです。
それから俺は、自前で卓上用ファンヒーターを買って足を暖めたり、より小型の電気ストーブを自前で買って自室に置いて出勤直前や就寝直前に暖まったり、といった行動に出ました。
省7
30
(1): 2022/11/17(木)23:46 ID:VNDjlxHH(8/9) AAS
(もう少し続きです)

某ハウスメーカーのCMに歌われていたような、「あったかい我が家」は、当時の俺にはありませんでした。
玄関に入った瞬間は外気に比べて暖かく感じても、すぐに寒気を覚える冷たい屋内。
風呂場で手桶に溜めたお湯に両手足を突っ込み、ジーンと伝わってくる暖かさに「ああ、俺、生きてるんだな」と思いながらも、浴室から出ればすぐに手足は氷のように。
自宅だけでなく、職場にいても、両手足から熱が逃げていく感じがしました。
それ以前の、実家から通っていた年には感じなかった、「生気が抜けていくような」感じ。
同僚とかに「新婚生活、どうよw」と聞かれれば、「2人の間の空気が物理的に冷たい・・・」と呟く俺。
同僚たちは「は?」と不可解な顔。事情を話すと、「電気ストーブの電気代なんて月1万円くらいだろwそれくらい超勤で稼いでるんだから使えばいいじゃんw」とありがたいお言葉。
しかし、元嫁のキレっぷりを何度も見てきた俺に、それをぶつける勇気は、もうありませんでした。
何を言ってもキレて聞かない、記念日やイベントの過ごし方やプレゼントの希望を聞いても無表情・無感情に生返事を返す元嫁。
省14
1-
あと 209 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.014s*