[過去ログ]
【ダメダコリャ】INTEL厨 vs AMD厨 Part20【オイース!】 (1001レス)
【ダメダコリャ】INTEL厨 vs AMD厨 Part20【オイース!】 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
950: Socket774 [] 04/03/31 08:28 ID:f6FLpPZ4 >>944 たしかに、PCでの録画を否定してしまうと、 話は進みませんね。 この板にいる人の多くは特にですが、効率ばかりを 追い求めてる人は少ないと思います。 なんとなく、面白そうだからやってみようという感じではないでしょうか? http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/950
951: Socket774 [sage] 04/03/31 08:41 ID:hU02KFdW DAKARA,なんでPCの録画の話じゃねーと話がすすまねーんだっての。 ここはPC録画のスレか? それともPentium4で唯一勝てる分野がエンコードだからか? http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/951
952: Socket774 [sage] 04/03/31 08:44 ID:GyUkIcoh よく読め。 エンコの件は否定していないぞ。(肯定もしないがな。) >テレビの録画するなら普通、家電でやるよ。 ここに突っ込んでいるわけだ。 電気屋行ってみろ。家電メーカのミドルレンジ以上はこぞって TV機能を謳っているぞ。 >>>948 は? >ここは動画のエンコードについてだけ話す場所なのか? 動画のエンコードについて話してはいけないのか? http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/952
953: Socket774 [sage] 04/03/31 08:49 ID:GyUkIcoh >>951 お前話の流れを理解していないな。 GPUでのエンコでバスの帯域の話が出たから、TV録画だと関係ないでしょ? と言う話なんだが。 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/953
954: Socket774 [sage] 04/03/31 08:59 ID:f6FLpPZ4 >>951 というより、なぜあなたがそこまで主張なさるのかがわかりませんね。 あなたはテレビ番組を家電で録画すべきというなら、 それはそれで結構だと思ういます。 しかし、なぜPCでの録画についての話題を否定なさるのでしょうか? これはあながちスレ違いでもありませんからね。 SIMD命令についての話をすれば、PCでの録画についての話題に なるのは自然だと思いますが・・・。 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/954
955: Socket774 [sage] 04/03/31 09:00 ID:GyUkIcoh こんなやつがいるから録音に、盲目的なアム厨ほど見苦しいものはない とか言われるんだぜ。 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/955
956: Socket774 [sage] 04/03/31 09:02 ID:801gXSo9 PCでTV録画なんてコピーワンスになったらほとんど意味なくなるな... http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/956
957: Socket774 [sage] 04/03/31 09:06 ID:GyUkIcoh >>956 どういう意味? http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/957
958: Socket774 [sage] 04/03/31 09:11 ID:GyUkIcoh >>953 録音スレと混同してた。>>953は無かったことにしてくれ。 本当に申し訳ない。吊ってくる… http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/958
959: Socket774 [sage] 04/03/31 09:27 ID:LQfRsKIi >>952 そのとおりTV機能謳ってるよ でもアレはどっちかっつーと「視聴」機能録画機能はオマケだし 今流行だからTVチューナーつけて売ろうってメーカー考えたら単にソフト入れるだけで録画できるからつけったってだけ 市場調査でも明らかになってるけどPCで録画してる人はほとんどいない。 理由はビデオデッキより難しい・めんどくさい何より画質があまりよくないだとさ んでまぁ限られた人だが録画するとしよう だけどそっからDivXなりWMVなりにエンコードする人なんぞホント数パーセントだぞ で、さらにPen4が得意とする「ノーフィルターエンコード」や「HT対応ソフトでのエンコード」してる人なんて一般人から見れば居ないに等しい PCで処理する重いことの代表だから話すのは構わんがかなりターゲットは少ないと考えてほしいな http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/959
960: Socket774 [sage] 04/03/31 09:37 ID:sU0hQMhr BS内蔵テレビ+DVD/HDDレコーダーが普通でしょ、PCでテレビ云々は付加価値の一つ。 もう頭打ちだよ、市場は。 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/960
961: Socket774 [sage] 04/03/31 09:39 ID:DQmhy2fY 画質が悪いって話が出てるが、TVに出力すればそうでもないんだよなあ・・・ わざわざそれやる人も少ないと思うが… http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/961
962: Socket774 [sage] 04/03/31 10:05 ID:iOqvpIN0 キャプやってる人が少ないってのは確かでしょ。 この自作板でさえ、ゲーム如きに利用率で負けている。 少し前のこのスレで一般のアンケートを持ってきてた人がいるけど キャプなんてその他扱いだった。 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/962
963: Socket774 [] 04/03/31 10:44 ID:F/nLwM+N キャプよりHDD付きDVDレコの方が便利 それにデジタル放送対応テレビを使うとかなり便利 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/963
964: Socket774 [sage] 04/03/31 10:47 ID:XcK8mInA アナログ放送で高画質目指してキャプしてる奴は既に負け組 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/964
965: Socket774 [] 04/03/31 10:48 ID:nyQLOJqd >>964 同意、時代はデジタルなのに笑っちゃうよね。 http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/965
966: Socket774 [] 04/03/31 10:49 ID:v+8p1Brg >>942 AMDはプロセス技術がしょぼいのに1MBもL2を積むからな、アフォだ http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/966
967: Socket774 [sage] 04/03/31 10:51 ID:GGkN1y7O WMP9使うとAthlonではCPU負荷が高い→WMP9は糞 →そもそも、PCで動画を見るのが間違ってる →PCでキャプチャやってるやつは負け組み 言い訳まみれだな http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/967
968: Socket774 [] 04/03/31 10:54 ID:HMUyGQcf アム厨のトンデモ理論には毎度驚かされるね http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/968
969: Socket774 [sage] 04/03/31 10:56 ID:GDr0nuN8 >>966 採算考えないでキャッシュをたっぷり積んだCPU ttp://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/processors/pentium4HTXE/ http://pc4.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080397265/969
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 32 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.335s*