[過去ログ] ナイスな品質のよい電源 (971レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85(1): 05/03/16 21:00 ID:lTox9etb(4/6) AAS
うーん、どう考えてもつくり的には
ニプロン > Zippy
なような。
86(2): 05/03/16 21:53 ID:0tQ0Lcei(1) AAS
このスレ見て、ニプロン買おうとしてる俺がいる。
秋葉原に実物展示とかあるのかな?
87: 05/03/16 22:23 ID:U0CbSr7G(6/6) AAS
>>85
ニプロンの方が明らかにいいですよね
88: 05/03/16 23:04 ID:+XZy9hiB(1) AAS
しかし意外な伸びを見せてるな、このスレσ(゚д゚;)
89: 05/03/16 23:07 ID:lTox9etb(5/6) AAS
>>86
ぷらっとホームとかにうってるかな?多分。(大阪在住なのでアキバはしらんです
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
ただし静音性重視なら、ニプロンはあまりよくない気がします。(FAN可変らしいが、範囲不明
90(1): [sage もちろんネタ] 05/03/16 23:09 ID:01m72+lo(1) AAS
Lv高いからいいんじゃない?
どこぞの、電源君と師匠さんで、電源作ったら、おいしいかもねw
91: 05/03/16 23:13 ID:lTox9etb(6/6) AAS
>>86
あれだ、「タイトル」がよかった。
>>90
多分、作れるだろうケドとんでもなく箱のでかいものになっちゃうやろうねぇ。
どっかで読んだけど、ATX電源のあのサイズでは300W級が限界だそうで。
92: 05/03/16 23:17 ID:A7tioTRS(1) AAS
その電源のこの資料を公開してくれないかなあ
外部リンク[pdf]:www.nipron.co.jp
93(1): 05/03/17 02:42 ID:ZGurW6BP(1/2) AAS
アプリ(ゲーム)が毎回デスクトップ落ちするのですがやはり電源不足でしょうか?
300W電源でCPUはアスロン3000です。HDDは2台とPCI音源ボードです。ウィルスは発見されてません。
94(3): 05/03/17 06:01 ID:BKLEm2qa(1/8) AAS
画像リンク[jpg]:u.skr.jp
上記の300W電源ですがFREEWAYのミドルタワーケースに付属していた
電源のスペックです。
今もこの電源で下記に書いた機器を内蔵したPCを使用しています。
A:内蔵フロッピー
C:13GB 内蔵ウルトラATA133 (OSだけインストール)
D:11GB 内蔵ウルトラATA133 (アプリケーション専用)
E:15GB 内蔵ウルトラATA133 (ゲームソフト専用)
F:40GB 内蔵ウルトラATA133 (デジカメデーター専用)
G:120GB 内蔵ウルトラATA133 (ビデオキャプチャ専用)
省18
95: 05/03/17 06:03 ID:BKLEm2qa(2/8) AAS
94です。
上記の構成+HDDに全てチップセット用のファンを直づけしてHDDも冷やしているが、
でも全然問題なく動いてる。 まあ12Vコネクターが無いのが欠点で、その為にペンV
からアスロンに変わったのだが。
96: 05/03/17 06:58 ID:bVtTbwxv(1) AAS
>>94
電源電卓
外部リンク:takaman.jp
97: 05/03/17 07:29 ID:BKLEm2qa(3/8) AAS
94です
96の所で計算してみたHDDが250GBが無かったので2台分は計算に入れていないが
外部リンク:takaman.jp
上記の計算では今の電源では全くだめと言う事に為るが動いている。
何故だろう?
98: 05/03/17 09:25 ID:/4SwWkVl(1) AAS
>>94
そんなに繋いでよく動くな。
HDD→HDDにファイルコピーしたり負荷掛けても大丈夫なのか?
99: 05/03/17 09:36 ID:NloWT0J8(1/2) AAS
なんだかんだで電源が一番悩む
100(1): 05/03/17 10:31 ID:BKLEm2qa(4/8) AAS
94です。
色々していますよビデオのエンコやMXや勿論ファイルコピーもGB単位で良くしてます。
それでも何事もなく動作しています。
101: 05/03/17 10:34 ID:BKLEm2qa(5/8) AAS
94です。
書き忘れましたが上記の操作をしながらMOやCDRに焼き焼き等もしてます。
1月ほど前にさすがに心配になり電源のケースを外して中を見てみましたが
コンデンサのふくらみ等の劣化症状は全くなく埃で汚れていただけなので、
掃除をして元通り組み付けて使用しています。
102: 05/03/17 11:06 ID:UQq5qT8D(1) AAS
自家発電すればいいんじゃねえのか
103: 05/03/17 11:12 ID:9Xx5bX8j(1) AAS
>>94
パーティション切りまくってるだけ?
電源は今で特に不満がない、問題もなく動いてるなら、変えないのが吉です。
最近の電源はコストダウンしすぎでひどい物が多いので、変えて不安定になる可能性もあります。
まー個人的にオススメはケース付属系以外のTopower系かなー?
安いし。
104: 05/03/17 11:22 ID:NrU1Eqi6(1/3) AAS
>>93
メモリDualBankしてるなら、メモリ。
シングルなら、
ビデオカードのドライババージョンアップ できるならBIOSも。
だめなら
マザボのドライバ、BIOSバージョンアップ。
だめなら
サウンドカード・・
といった具合にドライバを更新すること。
あと排熱不足とかも考えてみて。チップセットが暴走してることもあるし。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*