[過去ログ] 【Flash】SSD Part130【SLC/MLC】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2011/10/17(月)21:57 ID:gg3l17FS(1) AAS
ふむ、サムスンのSSDの性能の良し悪しは「悪し」の方か。
428: 2011/10/17(月)22:00 ID:0HKrVDcW(5/6) AAS
VIP Wikiの管理人はまだ懲りてないみたいだね。
VIPの自作スレからはリンクを外され、善意の修正をされまくってもまだ
工作し続けるか。本当に神経が捻じ曲がってるんだな。
429: 2011/10/17(月)22:05 ID:OMxN8U4j(1) AAS
>>422
IntelやCrucialはコントローラが自動で電源カットするんだが
430(2): 2011/10/17(月)22:18 ID:es9UQjl6(1) AAS
狂信者か工作員の編集は善意とは言わんw
まぁ不良率1%付近のNANDを使った完成品を良質とは口が裂けても言えん
431: 2011/10/17(月)22:20 ID:DvEiUHdd(2/2) AAS
0.1Vとかの差はどうでもいいな、俺は。
とにかくいろいろ使ってみたいので速く出して欲しい。
でも、ここまで出してこないってことはやっぱり予定はないのかね。
432: 2011/10/17(月)22:22 ID:w2SXl0s5(1) AAS
>>426
出来るんならその方が良い。
433: 2011/10/17(月)22:27 ID:tcDlrpCV(1) AAS
>>409
東芝スレの住人は国産・東芝というプラシーボ効果で自我を保ってるようなものだから
速度がいくら遅いといわれても、ベンチマークは信じないし、速度低下なんてものも体感できないし、
他の速いメーカーのSSDはプチフリするからいつでもサクサク動く東芝が一番とういう結論になってる
いくら速くてもプチフリするのでは意味がないと
だから↓のようなレスは無視される
892 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 10:32:04.18 ID:HfxOLmZ6
☆誰も東芝を買わない理由
・元々遅い
・しかも速度低下極大
省1
434(1): 2011/10/17(月)22:37 ID:0HKrVDcW(6/6) AAS
>>430
君、それ本気で言ってるの?
本当に不良率1%のNANDチップを使っているとしたら、
NANDチップを8個使用したSSDの不良率は8%で12〜13個に一個が不良品、
同じくNANDチップを16個使用したSSDの不良率は16%で6〜7個に一個が不良品という事になるのだが。
もしもそんな製品があったら有名なPCメーカーに採用されるはずは無いよ。
435(1): 2011/10/17(月)22:37 ID:wQmIfhCd(1) AAS
実測データ貼れば終わる話なのに。
ID:0HKrVDcW=VIPwiki管理人は相変わらずめんどくさいねえ。
外部リンク[html]:www.tomshardware.com
436: 2011/10/17(月)22:53 ID:1Hc15xOR(2/2) AAS
>>426
外部リンク[html]:www.cfd.co.jp
これは?
437: 2011/10/17(月)23:04 ID:T+ztl8IQ(2/4) AAS
こんな自分でも、ノートPCに入れるSSDは
採用実績のある東芝かSAMSUNG、Intel 320にかぎってるわけだけどね。
438(1): 2011/10/17(月)23:10 ID:8xtZxWEW(1) AAS
>>420
>>435
まあ、良くもなし、悪くもなしという感じだね。
439: 2011/10/17(月)23:10 ID:oOciaX0V(1) AAS
好きなの使えばいいじゃんよ
440: 2011/10/17(月)23:11 ID:T+ztl8IQ(3/4) AAS
今の時点でSSDに使われてるNANDチップは、
事前のテストで振り分けられた、最高品質の記憶媒体向けチップが使われてるから
基本的に故障率そのものが低いよ。
だからHDDよりも故障率が低いアンダー1%台になってる。
ちなみに2.5インチHDDの平均故障率は3%
441(1): 2011/10/17(月)23:13 ID:T+ztl8IQ(4/4) AAS
>>438
SAMSUNGのSSDはノートPCへの純正採用が多い=ノートPC向けへのすり合わせをしっかりやってる、
ってわけだからなあ。
これは東芝やSAMSUNGにもいえるわけだが。
まあMicronはもっとがんばれ・・・
442(2): 2011/10/17(月)23:34 ID:ue1Wl+8h(1) AAS
なぜサムと芝のSSDがメーカー採用されるかは
両者ともシェア獲得の為にともかくNANDの出荷数を増やしたくて
安く且つ大量に納入しているからだろ?今40%40%位だし
intelとMicronは両社とも10%シェアで余り本気では無いしな
と言うか4社に落ち着いたのね、DRAMはまだノーガードの殴り合いしてるけど
443: 2011/10/17(月)23:44 ID:zOedMxE3(1) AAS
>>434
あんま本筋とは関係ない突っ込みだが、故障率がきっかり1%のチップを16個使った場合の不良率は14.9%になる
444: 2011/10/18(火)01:10 ID:1drl9gfA(1/2) AAS
>>441-442
さりげなく東芝を持ち上げる芝厨であった
445: 2011/10/18(火)01:28 ID:8higMY7m(1) AAS
さて、今度はサムい損がソースを出さないといけないターンだな
446: 2011/10/18(火)01:35 ID:Ooerrafd(1) AAS
確か一番消費電力が低いはずだったね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 555 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s