[過去ログ]
XP専用 GeForce Driver Part63 (982レス)
XP専用 GeForce Driver Part63 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: Socket774 [sage] 2011/10/06(木) 20:08:57.76 ID:fQRUysmO Rage最適化ドライバまだか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/2
3: Socket774 [sage] 2011/10/06(木) 20:11:39.21 ID:4FAKwlH/ 【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】 Q:どのドライバがオススメ? GeForce 2・3・4 A:45.23 GeForce 5 A:56.72、67.66 GeForce 6 A:78.05、84.21、84.43 GeForce 7 A:92.91、94.24 GeForce 8・9 A:最新 GeForce 200 A:最新 Vista A:最新 64bit A:最新 Go A:LaptopVideo 2Go Quadro A:最新 9x/ME A:最新 FF11・リネージュUなどのMMO A:公式サイトで確認しよう ----------------------------------------------------------------------------- 813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU 結論として FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな 814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS FFの話題が出ると荒れますね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/3
4: Socket774 [sage] 2011/10/06(木) 20:14:56.67 ID:4FAKwlH/ 181.20 GTX 295/285を新規サポート CUDA対応 185.63 Ambient Occlusionを利用できる 185.65 「Company of Heroes: Opposing Fronts」で最大5% 185.66 Beta 185.65の差し替え 185.85 OpenGL 3.0のサポート 186.18 Geforce9系において3D最速(Crystalmark) 195.55 Flash支援開始 196.21 Xp/VMR9でのハードウェアデインタレのバグ修正 197.45 3Dは186.18より遅いがFlash支援・CUDA3.0・OpenGL 3.2サポート ----透過領域だけではなく画面全体にスーパーサンプリングを掛けていた点を257.15以降で修正---- 260.89 高負荷時にファンが止まる深刻なバグがある、フォーラムに少数報告があがってる(一部OCカード) 267.24 GDI描画向上 270.61 3Dパフォーマンス低下 275.27 3Dパフォーマンス大幅低下 GeForce 8 A:186.18 GeForce 9 A:186.18、197.45 GeForce 2XX〜5XX A:267.24 256以降のドライバの変更点とオフィシャルツール ・190番台のドライバにおいて、透過アンチエイリアス(TRAA)のスーパーサンプリングモード時に 透過領域だけではなく画面全体にスーパーサンプリングを掛けていた点を257.15以降で修正。 明示的に全画面スーパーサンプリングを使用したい場合にはリンク先の GeForce_SSAA_Tool.exe を使用すること。 http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2624 ・nHancerなどのNvApps.xmlを利用するツールが効かなくなった。 これはNvApps.xmlの使用をやめて新たなバイナリファイル(NVDRSDB○.bin)を 使用する様に仕様が変更された事に起因する。 ※ c:\ProgramData\Nvidia Corporation\drs\nvdrsdb0.bin など 下記ページの Geforce_SLI_Profile_Tool.exe を使用する事で txtファイルでプロファイルのエクスポート/インポートが可能。 http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2625 ※256ドライバに対応したプロファイル編集ツール NVIDIA Inspector がリリース中 http://blog.orbmu2k.de/category/tools http://download.orbmu2k.de/files/nvidiaInspector.zip http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/4
5: Socket774 [sage] 2011/10/06(木) 20:16:32.06 ID:4FAKwlH/ 古いVP載ってる世代は再生支援切れ http://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo でVP2以前のは 266.58(267.24)まで、ハードウェアアクセラレーション(再生支援)使える 270.61(270.51)から、ハードウェアアクセラレーション(再生支援)使えない ※フリーズすることがある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/5
6: Socket774 [sage] 2011/10/06(木) 20:17:23.02 ID:4FAKwlH/ 旧コンパネにする方法 スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIACorporation\Global\NvCplApi\Policies] "ContextUIPolicy" "CplGroupUIPolicy" "TaskbarUIPolicy" の値をそれぞれ2→1にする。 以上てんぷら ゆっくりしていってね!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/6
7: Socket774 [sage] 2011/10/06(木) 20:29:52.62 ID:4FAKwlH/ 訂正あったらよろしく。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/7
8: Socket774 [sage] 2011/10/06(木) 20:40:05.75 ID:2qVlA1Ad 刀、 , ヘ /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、 ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : } /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : / ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/ /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/  ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/ /: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、 . /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\ /: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \ / / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :} l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、 ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>1乙じゃなくて ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね! /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/8
9: Socket774 [sage] 2011/10/06(木) 22:22:21.12 ID:pyyLyoV2 >>2-6 前スレの誤爆は許す 乙 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/9
10: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 00:00:52.32 ID:I/TjJYnq これは>>1乙じゃなくてガソリン撒き散らしてるだけなんだから勘違いしないでよね! _ _ (゚∀゚ )二二二/ ____ /⌒O__ (ニニニヽ (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎// 从 从从 // (゚д゚ )二二二/ (_二ニニ0:;':":+ ____从/⌒O__ 从_从 从从 . . . ゙ヾ、:、+(;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎从 从从从从从 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/10
11: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 00:08:41.84 ID:k2cDKFPf >>1 「私ので再生しません」もテンプレに加えてやってくれ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/11
12: 9800 [sage] 2011/10/07(金) 00:51:49.62 ID:Y+/p8ngv ドライバーのインスコで失敗して困ってる人は 余分に時間が少しかかるけどセーフモードでインストールしてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/12
13: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 00:56:21.23 ID:Y+/p8ngv 267.24一択しか無いのね結局 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/13
14: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 03:08:13.26 ID:c0rGonEY >>5のBSOD問題はもう解決したんだから書き換えたほうがいいだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/14
15: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 06:14:13.87 ID:/SNPVLjI 結局最新βではブルスク出ないの?>VP2以前の古い製品 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/15
16: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 10:14:41.37 ID:ZQ0tNYvU ※このスレでは、WHQLというのは、避ける為の目安です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/16
17: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 19:59:46.75 ID:L4JMqtuA オレメモ(環境GTX460) 275.33 激しく安定 280.26 不安定、BSoDでる 285.27 未テスト 285.38 208.26よりマシだがそれでも謎のフリーズ確認 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/17
18: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 20:30:46.45 ID:F/H1ZHtn FF11で時々ポリゴンかけが起こる 285.27 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/18
19: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 23:51:34.05 ID:i/LdiJIu GTS250では260番台でBSODがあったので258.96を常用してた。 現在は258.96の前に使ってた191.07を使ってる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/19
20: Socket774 [sage] 2011/10/07(金) 23:59:45.08 ID:f8Bluqxj >>19 どっちの型番も何の利点も無いと思いますけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/20
21: Socket774 [sage] 2011/10/08(土) 00:27:08.96 ID:KBIW1dpU >>20 利点ねえ・・・。 BSODなどの不具合が出なければいいやって人も居ればベンチスコアに拘る人など 人それぞれで一概には、どれが良いって言えないでしょ。 テンプレを鵜呑みにするもよし、好きなのを使えばいいんじゃないの。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317898758/21
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 961 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.164s*