[過去ログ] FX/A/E ソレナリニ(・∀・)売レテマス AMD雑談スレ730番星 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781(2): 2011/11/30(水)17:29 ID:2Il1ZBCA(1) AAS
K10K10って未練がましいにも程がある
782(1): 2011/11/30(水)17:31 ID:yb2NdiB1(3/3) AAS
>>781
windowsのXP厨と同じようなもんだ。
気にすんな
783: 2011/11/30(水)17:34 ID:2o5pFrbI(2/5) AAS
>>781-782
その結果があのbullか。
2007年のアーキテクチャを抜けない2011年のCPUってなにやってんの?
784(1): 2011/11/30(水)17:34 ID:VC2L2I2N(3/3) AAS
そうでしたね、penVとpen4アーキテクチャまではAMDのが良かったね。
でも、penVも良かったよ周波数で打ち止めになったけど。pen4は空回りしていたね。
785: 2011/11/30(水)17:34 ID:IAcL4tc8(1) AAS
>>769
ニダをアルに変えて神楽で脳内再生されたw
786: 2011/11/30(水)17:36 ID:VKi0/Xs6(1) AAS
K10厨
787: 2011/11/30(水)17:46 ID:2o5pFrbI(3/5) AAS
失敗を失敗と認められない狂信者しかいないなら終わって当然。
x86の世界で「頭の中では高性能w」
な技術屋の妄想で実際のパフォーマンスがよかったCPUって見た例しがない。
過去のボトルネックを取り除く方向の進化しか結果が得られない。
今回の発表は、bullの改良が進むのは当面ムズイって事じゃないかな。
788: 2011/11/30(水)17:56 ID:FyFmvejk(1/5) AAS
イン厨どもは、ウザいアムダーが負け組確定で、自分らは勝ち馬に乗ってるとか思って狂喜してるようだな。
なんか昭和時代の巨人ファンと同レベルに見える。
巨人が勝っても己が別に強くなったわけじゃないのと同じで、
自分のPCがボーナス賞で速くなるわけでもない。
789: 2011/11/30(水)18:02 ID:FyFmvejk(2/5) AAS
>>784
狂信者が開発するわけじゃなかろう。
そもそも信者がいるから安穏とできる物じゃないし。
単に開発のリソース不足だろ。
潤沢に資金あって、そこらじゅうから人材引き抜いて自社以外をマネーパワーで腑抜けにできるメーカーじゃないからね。
790: 2011/11/30(水)18:04 ID:nLbGjpUY(1) AAS
巨人がどんだけ勝っても俺らに何の影響もないがIntelが勝ち過ぎると安く買えなくなる可能性がある
791: 2011/11/30(水)18:08 ID:CSewQEKs(1) AAS
ブルのアーキテクチャは Opteronが使われる分野でどう評価されるかだろう。
792: 2011/11/30(水)18:11 ID:2o5pFrbI(4/5) AAS
bull開発の「戦犯」て
インテルでネトバのアイディア出したやつだっけ?
原因がはっきりしてるなら、対処も分かると思うんだけど。
793: 2011/11/30(水)18:15 ID:ZpF2Of2V(4/9) AAS
もう作って売ってるのに対処とか手遅れの気がするが
あとはいつものAMDらしく手堅く改良していくしかなかろうて
インテルは待ってくれないんだぜ
794: 2011/11/30(水)18:15 ID:FyFmvejk(3/5) AAS
それにしても、インテルは将来のロードマップがびっちりらしいが、AMD焦らせる作戦で、2012年度まではホントの計画で、それ以降はハッタリという事も考えられる。
桟橋Eも当初計画とは違うものだし、なんといってもララビーという最大のハッタリかましてるし。
まぁ、独占になればライバルいないわけだから、Haswell以降手抜きして価格倍だろうな。以降は開発しないし、致命的エラッタも放置になるだろう。
もっともその頃だとモバイル主体で急速にwintelイクだろうけど。
795: 2011/11/30(水)18:17 ID:tzXXuKsB(1) AAS
Bullの戦犯は、クラスタードアーキテクチャのアイディア出した本人がいたときに、
キャンセルしたのに、本人いなくなった後で、それ持ち出したやつじゃないの?
ちなみに、Netburstのハイパーパイプラインをプッシュしてたのとは別アーキテクトだよ。
796: 2011/11/30(水)18:38 ID:L4LZH5ZH(1) AAS
ブルちゃんの方向性としては、モジュールのコア共有率下げてIPC上げるしかないな
まぁ爆熱地獄やね
797(2): 2011/11/30(水)18:45 ID:NNBjj/UE(1/2) AAS
スポークスマンは、「ARMが業績跳ね上げて、鯖まで射程に入れてる時期になり、IAだけで事業計画する時代は終わった」と言ってるだけだわな
一言を拡大解釈して発信した程度じゃ、犬HKを筆頭に多和田グラフまで発明した腐敗しきったマスゴミだらけの日本人にゃ通じないぜ
798: 2011/11/30(水)18:46 ID:FyFmvejk(4/5) AAS
私のマザボが戯画のやつでHPC友好に出来ないからまだ確認できてないが、
コア倍率よりFSB上げたほうがベンチのスコア上がることから推測するに、
キャッシュやHT、メモリーなどのインターフェース部分が腐ってると思う。
レストランのキッチンが速くても給仕が遅けりゃ、冷めた料理が蓄積されるだけ。
799(1): 2011/11/30(水)18:49 ID:+CZ6vxZ6(3/8) AAS
>>767
Inetpの次はIntekですか…。
少しは学習しましょうね。
800: 2011/11/30(水)18:51 ID:+CZ6vxZ6(4/8) AAS
ところで、InetpとかIntekって何のことだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s