[過去ログ] NVIDIA GeForce 9600GT/9800GT/GreenEdition Part22 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
435: @苦節13年 2013/02/04(月)18:05 ID:mBouJpHI(1) AAS
最近のゲームほどマルチコア最適化されてて、CPUさえまともなら軽いってことあるね
436: @苦節13年 2013/02/04(月)18:50 ID:AnlFzcDz(3/3) AAS
もう一年も前なので最近のゲームとはいえないかもだけど、Sniper:Ghost Warrior位なら余裕だった。
437: @苦節13年 2013/02/06(水)00:09 ID:MFlzsQN7(1) AAS
2年前だったかのTERAで推奨が8800GTだったっけ。
9800GTGEはギリギリだったなたしかに
でもそれ以降ネトゲで今までTERA以上のグラを求めるのはFF14くらいしか出てないから
助かってる部分がある。
必須か推奨が8600or8800GT、GTS250のネットゲームが多いかな。
PCゲームは全然全くその限りじゃないけれど・・・
しばらくはネトゲで遊ぶつもりだから、もうちょっと、せめてあと1年頑張ってほしいかな…
438: @苦節13年 2013/02/06(水)02:31 ID:rSLxzKPi(1) AAS
ネトゲって慣れてくると軽い設定にするほうが有利だからあんま気にすることもないかな
439: 2013/02/06(水)21:56 ID:7PKn0H5T(1) AAS
私、女だけどネトゲはLANが大事だと思うわ。
440: @苦節13年 2013/02/07(木)12:23 ID:4fBQUgn4(1) AAS
定番はGigabit CTか・・。
441: @苦節13年 2013/02/07(木)23:27 ID:dZsMQzUq(1) AAS
Killer…
442: @苦節13年 2013/02/08(金)21:43 ID:mQikKuvb(1/2) AAS
うちの9600GTクロシコ初期型は、あとどれぐらい耐えてくれるのだろうか・・・
443: @苦節13年 2013/02/08(金)21:45 ID:3Hc+xBvv(1) AAS
壊れるまで
444: @苦節13年 2013/02/08(金)21:51 ID:mQikKuvb(2/2) AAS
ごもっとも
650ファンレスが出るまではこのままだ
445: 2013/02/09(土)00:43 ID:uOfWa2Y4(1) AAS
650かぁ
俺はファンレスでなくて良いから、ELSAから1スットロで出して欲しいな。
そしたら9600爺ちゃんもいんたいできる。
446(2): @苦節13年 2013/02/09(土)13:38 ID:CM9TSB9G(1/2) AAS
長らくECSの9800GTGEを使ってたけど遂にGigaの650Tiに換えたよ
かなり性能アップしたのにカード長は短くなってて時の流れを感じた
しかしECSの9800GTGEは静かで冷えるしホントいいカードだったな
Gigaの650Tiも超静音ってレビューが多いんだけど、それでも9800GTGEには及ばない感じ
全然壊れる気配ないしなんかもったいなくなってきたw
447(1): @苦節13年 2013/02/09(土)13:43 ID:taEPDDND(1/2) AAS
>>446
その98でサブPCを生やすんだw
自分もECSのを使っていたけれど、よく調べもせずに
1GBモデルを選んだんだよなぁ。ダウンクロックさえしてくれていれば
今でも使っていたのに。
448(1): @苦節13年 2013/02/09(土)14:15 ID:CM9TSB9G(2/2) AAS
>>447
サブPCはあるんだけど載せるにはちょっと電源が弱いんだよなぁ…
電源換えたくなるじゃないかw
俺のは512MBモデルなんだけど最近のドライバだとダウンクロックしなかった
449: @苦節13年 2013/02/09(土)16:09 ID:taEPDDND(2/2) AAS
>>448
ドライバー次第でダウンクロックしなくなるんですか。
って、ここは電源換えてあげましょうよw
でも新品での購入なら、使わずとも大切に保管してほしいですね。
数ある9800GTGEの中でも、一番の名機だと思いますしね。
450: 2013/02/10(日)14:37 ID:TnPpTujd(1) AAS
>>446
参考になった。
いや、もうPCのアップグレードはいいやって思ってたから全然チェックしてなかったけど、>>446をきっかけにググったら、↓
イマドキのイタモノ:GeForce GTX 650に“Ti”がつくとなにがどう違うのか? (3/3) - ITmedia PC USER : 外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
の一行目に目がいってしまった。
自分のはLEADTEK WinFast PX9600 GTで、去年の五月にFANをZAV-Accelero L2 Proに換装したけど、これよりも静かなのだろうか。
ここ↓見るといいようなそれほどでもないような。ヘビーなゲームはしない派なので
外部リンク:www.hwcompare.com
451: 2013/02/10(日)18:18 ID:t9OIERaN(1) AAS
ヘビーにやらないなら650でもいいと思うけど・・・ワットパフォーマンスに関しては飛び抜けてるし
でも値段の割にスペックが中途半端だからtiと迷うとこだよね
452: 2013/02/10(日)21:15 ID:eBUoPLyE(1) AAS
FF11が動けばいいや(´・ω・`)
453: socket774 2013/02/12(火)08:28 ID:vuLjHtFQ(1) AAS
省エネだけどCUDAしたい!
454(1): [Sage] 2013/02/13(水)01:32 ID:xcIdeUPT(1/2) AAS
故障したN9800GT-MD1G以外に補助電源なし、1GBVRAM仕様が、
クロシコのやつしかやはりないのかな?
とりあえず、ヤフオクで安く探すが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 527 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*