[過去ログ]
NVIDIA GeForce 9600GT/9800GT/GreenEdition Part22 (981レス)
NVIDIA GeForce 9600GT/9800GT/GreenEdition Part22 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
850: Socket774 [sage] 2014/01/13(月) 19:16:56.59 ID:vrFkiGKI >>849 ありがとうございます。 1、についてはどの項目かわかりませんでした。 ドライバのグローバル設定に「電源管理」という項目がありませんでした。 2、BIOSでそれらしい項目(Cool'n'Quietとか)無効にしました。 で、ゆめりあベンチをDLして試したところ、800x600(それなり画質)で 1週目60000、2週目55000というところでした。 でもHDBENCHではあまり改善されておらず、ミレニアムにも劣る始末。 グラボを交換して改善されるのであれば買い換えてもよいのですが、 果たしてそこに原因があるのかすら怪しい状況です。 とはいえベンチマークでCPU他の数値は悪くないんですよねぇ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/850
851: Socket774 [sage] 2014/01/13(月) 21:07:08.68 ID:ssgVbH0K 電源管理項目が存在しないのなら省電力機能が無いと考えて良いと思います。(うちの9600GTも項目は無い) ゆめりあベンチは、パッチを当ててXGA解像度の最高画質でテストすれば、他ユーザーの結果から推測が出来ます。 しかし、「それなり」でその数値だと低めです。 ↓ゆめりあベンチのパッチは下記スレを参照して下さい。 【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告51 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357379690/ PCIEx6pin電源ケーブルの接続確認や、DirectX9のインストールなど忘れがちになると思います。 デバイスマネージャなどで「!」マークが出ていないか確認も忘れずに。 dxdiagを実施して、ドライバの状況を把握するのも一つの手です。 内蔵GPUが使われている等の確認も必要です。 手間はかかりますが、XPを再インストールしてグラフィックボードが故障していないか確認するのも手です。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/851
852: Socket774 [sage] 2014/01/13(月) 21:37:22.73 ID:vrFkiGKI >>851 解像度/画質パッチを当てて1024x768最高画質で計測したところ、51000〜52000と いうところです。低いですよね@@; 補助電源が刺さっていないと画面が映らなかったので、刺し忘れはありません。 DirectXはWin7なので11ですね。 最初はAPUが悪さしてるのかと思ったんですが、Ath64X2-6000のPCでも遅いことを 考えるとその可能性も低そうですし、DirectX11がよくないんでしょうか。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/852
853: Socket774 [sage] 2014/01/13(月) 21:52:04.45 ID:vrFkiGKI ↑ Dx11がよくないと書いたのは、 1、9800GTがDx10までしか対応していない 2、ベンチで使用するのはDx9.0c という意味です。 いろんなベンチを試しているところで、3DMark6で6800点くらいでした。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/853
854: Socket774 [sage] 2014/01/14(火) 13:45:05.63 ID:MILelAaU ベンチマークの要求がDirectX9ならば特に気にする事はないと思います。 9800GT世代は、ハード仕様に依存すると思います。(性能順で9800GTX>9800GT>9600GT等) Windows7でDirectX9ベンチ結果が低くなるのはOSの仕様です。 Windows7等で発生しやすいGPU動作クロック固定の不具合かと思っていたのですが、違ったようです。 省電力機能が原因で性能が出しきれていないのかと思っていました。 原因が特定出来ないので力になれなくてすみません。 ハードウェアの故障、グラフィック制御関連の常駐ソフトの影響、V-syncの強制同期など考えられますが、 もし詳しいハード情報が欲しいのであればGPU-Z、CPU-Z等を参考にして他ユーザーとの比較をしてみると良いかもしれません。 GPU-Zを利用すればベンチマーク中のGPU動作チェックも行えると思います。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/854
855: Socket774 [sage] 2014/01/14(火) 19:23:02.85 ID:IHzypA+L 6年にわたり使い倒してきました9600GT(非GE)をこの度卒業して650Tiに乗り換えました ありがとう9600GTさようなら9600GT http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/855
856: 846 [sage] 2014/01/14(火) 20:34:00.03 ID:o+O4DqYB >>854 何度もすみません。 なんかスッキリしないのですが、使用に支障があるわけではないので 我慢します。 グラボをDx11対応にして、3DMard11あたりで計測すればはっきりする のかも知れませんけども。 長々とお付き合いいただいてありがとうございます。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/856
857: Socket774 [sage] 2014/01/18(土) 07:09:58.24 ID:9o3dDeMO >>846 HDBENCHって書いてるけど、GDI描画速度が落ちたって話かな? そりゃ、当たり前。Windows Vista以降は、Windows XPまであった GDIハードウェアアクセラレーションが効かなくなります。 2Dも3Dもすべて DirectX を介して描画される仕組みに変わっています。 GDI/GDI+ による描画は一度ソフトウェアレンダリングされてから DWM に送られる為、どうやっても、GDIの描画速度はWindows XP以前には敵いません。 Direct2Dなどの新しいハードウェアアクセラレーションは、 ブラウザなど一部のアプリケーションでの対応に留まっています。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/857
858: 846 [sage] 2014/01/19(日) 13:38:26.10 ID:zPuiBwho >>857 レスありがとう。 多少ベンチ数値が落ちるということなら理解できるんですが、 ベンチ数値が1/10になるってところが納得できませんでした。 今はこういうものだと思って使っていますw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/858
859: Socket774 [sage] 2014/01/20(月) 02:12:24.76 ID:C0anM375 単純に向き不向きがあるという事で、Vista以降の環境に最適化してきた弊害が出ているんだと思います。 だからWin7で最適であろうベンチマークで比較する事をお勧めします。 それで数値が出せるならば、問題がない訳ですから。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/859
860: Socket774 [sage] 2014/01/20(月) 22:23:14.43 ID:XiMz0Y+w >>859 なるほどです。 しかしWin7標準のDx11にGF9800は未対応なので、 そうなってくるとグラボ交換しなきゃいけない感じですね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/860
861: Socket774 [sage] 2014/01/20(月) 23:49:26.39 ID:C0anM375 XPと比較して一喜一憂するんじゃなく、Vista以降の仕様で比較してみては?という意味だったんだけど言葉足らずでした。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/861
862: Socket774 [sage] 2014/02/02(日) 03:53:37.85 ID:CfEmOOTv 650Tiのパフォーマンスってページ開いたらいきなり9600GTとの比較が表示されてワラタ http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gtx-650ti/performance 3倍近く速くなる 同様に650は9500GTとの比較だった http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gtx-650/performance http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/862
863: Socket774 [sage] 2014/02/02(日) 19:40:54.62 ID:uuBR/MUL 9600GTから660に変えたが体感は何も変わらん ただ、5年以上も電源つけっぱだから燃えるのが怖くて変えた http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/863
864: Socket774 [sage] 2014/02/05(水) 23:15:21.06 ID:X5jM2NQI 本体毎変えろよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/864
865: Socket774 [sage] 2014/02/06(木) 12:00:32.91 ID:gVudTFIP 電源の方が燃えるなw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/865
866: Socket774 [sage] 2014/02/06(木) 17:30:02.80 ID:VSo5/U0a どう考えても変えるべきは電源だなw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/866
867: Socket774 [sage] 2014/02/08(土) 06:04:02.49 ID:Rx52faoK OSが64bitだと鉄板ドライバは常に最新WHQLでFAだよな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/867
868: Socket774 [sage] 2014/02/08(土) 13:32:23.07 ID:HcDwjyrP くっそ寒い部屋でファンレス9800gtがアイドルで70度なんだが こんなもん? ファン付きgtgeで40度くらい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/868
869: Socket774 [sage] 2014/02/08(土) 14:09:59.83 ID:j/JTpbJ5 ファンレスは唐突に死ぬから気をつけろよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1328069935/869
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 112 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*