[過去ログ] Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
872: 2012/10/24(水)00:19 ID:DyASAAcn(5/9) AAS
しかし、本来はmPGA478はNorthwoodコアで登場すると目されていたパッケージであり、今回発表された新型が、Pentium4の本命と考えて間違いないだろう。
873: 2012/10/24(水)00:23 ID:DyASAAcn(6/9) AAS
Northwoodコア20+ 件はWillametteコアと基本的な設計は同一で、製造プロセスを0.18μmから0.13μmへと微細化したもの。
874: 2012/10/24(水)00:26 ID:DyASAAcn(7/9) AAS
同時にコア電圧を引き下げて、低消費電力化が図られている。
875: 2012/10/24(水)00:30 ID:DyASAAcn(8/9) AAS
WillametteコアのPentium4 2GHzが70Wを超えるTDP(Thermal Design Power、熱設計電力)を要求したところを、
876: 2012/10/24(水)00:34 ID:DyASAAcn(9/9) AAS
Northwoodコアでは2GHz(2AGHz)で52.4W、2.20GHzで55.1Wとかなり低減している。
877: 2012/10/26(金)15:37 ID:R45NTYfx(1) AAS
Pen4とかなら欲張らなきゃそれなりに使えるからね
需要はあるっしょ
878: 2012/10/26(金)17:25 ID:S2OyOlEs(1) AAS
これから寒くなるからな
879: 2012/10/26(金)20:56 ID:kQRcDX70(1) AAS
画像リンク[jpg]:livedoor.3.blogimg.jp
880: 2012/10/28(日)00:26 ID:M5GuK2jL(1) AAS
お、おう
881: 2012/10/28(日)20:02 ID:18i2Adfb(1) AAS
あ、んん
882
(1): 2012/10/31(水)23:26 ID:P9DjLxsj(1) AAS
Pentium4でwin8はキツイのか?
883: 2012/10/31(水)23:42 ID:ydFLGPbw(1) AAS
このスレの対象のPentium4ではそもそも動きませんよ
元々ノースウッド自体2000年に出た初期のNetburstマイクロアーキテクチャの
初期の実装であるウィラメットのシュリンク品といったような代物ですから
2003年に出たAMD64アーキテクチャの機能の一つであるNXビット互換機能が使えないのです
884: 2012/11/01(木)08:28 ID:8v/S2jQA(1) AAS
わざわざAMDの名前をだすあたり、荒らす気満々だなw
885: 2012/11/01(木)11:16 ID:jWA7wHCS(1) AAS
>>882
CPまでの話でよければ、7と大して変わらん
886: 2012/11/01(木)14:44 ID:W3MtqD9P(1) AAS
対応するのはPrescottの5x0J以降だな。
887: 2012/11/01(木)19:34 ID:b4YQy/SA(1) AAS
そういえば、8は制約があったんだよな
888: 2012/11/02(金)21:06 ID:1WxTjJie(1) AAS
888 get !
889: 2012/11/02(金)21:59 ID:17kdG+ce(1) AAS
Windows8の次はWindows9。その次は
WindowsXか。またパクリかよ!
890
(1): 2012/11/02(金)22:47 ID:lak3eixN(1) AAS
9ってWindows Blueてコードネームらしいじゃん?
やる気のない感じがすごく素敵
俺の2.8Cで動いてくれるなら買うんだけどなぁ
891
(1): 2012/11/02(金)22:52 ID:1WG+lff6(1) AAS
Linux入れとけ
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*