[過去ログ]
Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 (1001レス)
Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
33: Socket774 [hage] 2012/03/17(土) 20:25:48.82 ID:Z1tQoWCu 遂に俺のメインのi845ママンが逝った 明日、478スレッドで人気のDDR2使用可のママン買いにショップへ行ってみるわ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/33
34: Socket774 [] 2012/03/17(土) 20:35:08.12 ID:agzu7X63 >>33 BiosterのG31のやつ使ってるけど、すげー調子いいよ。 まだ売ってるのかね? http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/34
35: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 21:44:19.43 ID:7Oj6IGK5 現行のWillametteコア20+ 件を使用したSocket423から、 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/35
36: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 21:46:45.99 ID:7Oj6IGK5 Northwoodを使用したSocket478への移行というのがかつてのIntelの計画であったが、 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/36
37: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 21:51:03.27 ID:7Oj6IGK5 ご存じのとおり現在ではWillametteコアのmPGA478パッケージ版Pentium4(Socket478)が主流となっている。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/37
38: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 21:53:30.34 ID:7Oj6IGK5 しかし、本来はmPGA478はNorthwoodコアで登場すると目されていたパッケージであり、今回発表された新型が、Pentium4の本命と考えて間違いないだろう。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/38
39: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 21:55:58.56 ID:7Oj6IGK5 Northwoodコア20+ 件はWillametteコアと基本的な設計は同一で、製造プロセスを0.18μmから0.13μmへと微細化したもの。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/39
40: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 21:58:26.59 ID:7Oj6IGK5 同時にコア電圧を引き下げて、低消費電力化が図られている。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/40
41: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 22:00:55.59 ID:7Oj6IGK5 WillametteコアのPentium4 2GHzが70Wを超えるTDP(Thermal Design Power、熱設計電力)を要求したところを、 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/41
42: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 22:03:22.92 ID:7Oj6IGK5 Northwoodコアでは2GHz(2AGHz)で52.4W、2.20GHzで55.1Wとかなり低減している。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/42
43: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 22:05:50.82 ID:7Oj6IGK5 発熱の問題からWillametteコアのクロックは2GHzで打ち止めと言われているが、 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/43
44: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 22:08:18.95 ID:7Oj6IGK5 Northwood20+ 件では最初から2GHzと2.2GHzが発表され、今後さらに高い周波数のCPUが登場する予定だ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/44
45: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 22:10:47.04 ID:7Oj6IGK5 また、ダイサイズの縮小に伴い、L2キャッシュが従来の256KBから512KBへと倍増。これにより、処理速度のさらなる向上が見込める。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/45
46: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 22:13:15.12 ID:7Oj6IGK5 今回のベンチマークは、エンジニアリングサンプルとして借用した新コアのPentium4を旧コアと比較することにより、 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/46
47: Socket774 [sage] 2012/03/17(土) 22:15:43.39 ID:7Oj6IGK5 どの程度パフォーマンスが向上しているのかをチェックすることを目的とする。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/47
48: Socket774 [sage] 2012/03/18(日) 12:35:49.17 ID:udi2obLu >>34 同士よ!俺もG31だが調子良いぞ 足回りが良い分、めっちゃ快適だよな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/48
49: Socket774 [] 2012/03/18(日) 16:10:02.05 ID:rnN+nyRT G31いいなw 俺はVIAの奴だぜw http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/49
50: Socket774 [] 2012/03/18(日) 16:43:57.73 ID:Co0vA5Cb P4M900もいいじゃないか最後のVIAチップだろう http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/50
51: Socket774 [sage] 2012/03/19(月) 02:30:53.36 ID:Eg+Ecemx 8軽いらしいから、pen4でもヌルヌルうごくと良いな http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/51
52: Socket774 [sage] 2012/03/19(月) 05:18:02.79 ID:a7ROrEYd 2000年11月にリリースされた、Intel社の32ビットマイクロプロセッサ。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1331611471/52
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 949 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.312s*