[過去ログ] Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
727
(1): 2012/09/16(日)21:28 ID:aQYniEmL(1) AAS
AA省
728: 2012/09/16(日)21:31 ID:zUxbdMDS(1) AAS
ちょっと待てww
729: 2012/09/17(月)01:34 ID:qfjFPgrd(1) AAS
いいえ、ケフィアです
730: 2012/09/17(月)13:47 ID:ntAlLmAY(1) AAS
ん?
731: 2012/09/17(月)14:54 ID:WLvk07H6(1) AAS
ま?
732: 2012/09/17(月)14:55 ID:QZ9QRAof(1) AAS
北森、DDR2とPCI-eママンで運用してる住人は居るのか?
733: 2012/09/17(月)17:16 ID:ZN7/FdIg(1) AAS
>>722さんの構成はまさに、北森 DDR2 PCI-eですね。2Dに限定してる所なんか笑うなw
最近のエロゲだと、2コアはないとつらいだろうな。XP環境なら、ゲフォ680 ラデ7970にも、勝てる
だろうなx1900xtx・・・2Dだけならね。
734: 2012/09/18(火)12:46 ID:mCkTNmuz(1) AAS
>>727
秀逸www
735: 2012/09/18(火)19:22 ID:OmSHkd3r(1) AAS
俺、XPだじぇ
736
(1): 2012/09/18(火)22:28 ID:aqRfsFM5(1) AAS
友の会じゃなくて物好きの会にスレタイ変えろよ
737: 2012/09/18(火)22:43 ID:NGE3VXvv(1) AAS
>>736
こんなとこ見に来るなんてお前も物好きだなぁw
738: 2012/09/18(火)22:48 ID:cAI9vF1q(1) AAS
 (´・ω・)
739: 2012/09/19(水)11:11 ID:/plgc4qF(1/10) AAS
2000年11月にリリースされた、Intel社の32ビットマイクロプロセッサ。
740: 2012/09/19(水)11:12 ID:/plgc4qF(2/10) AAS
同社のパソコン用プロセッサである「Pentium III」の後継製品。
741: 2012/09/19(水)11:13 ID:/plgc4qF(3/10) AAS
同社としては「Pentium Pro」以来約8年ぶりに、完全に新しく設計されたコア(心臓部)が搭載された。
742: 2012/09/19(水)11:14 ID:/plgc4qF(4/10) AAS
外部とのインターフェースも、Pentium IIIなどのSocket370から変更され、当初はSocket423が、2世代目からはSocket478が採用されている。
743: 2012/09/19(水)11:15 ID:/plgc4qF(5/10) AAS
X86系プロセッサの中では第7世代(NetBurstアーキテクチャ)に位置し、徹底的な高クロック化を目指した設計がなされている。
744: 2012/09/19(水)11:17 ID:/plgc4qF(6/10) AAS
また、命令セットも新たな命令の追加が行われ、Pentium IIIなどに搭載されたマルチメディア拡張命令セットの「SSE」をさらに拡張した「SSE2」が搭載される。
745: 2012/09/19(水)11:18 ID:/plgc4qF(7/10) AAS
その一方、Pentium IIIに搭載されプライバシー保護団体から抗議を受けた各プロセッサ固有の識別番号「PSN」(プロセッサシリアルナンバー)は除外されている。
746: 2012/09/19(水)11:19 ID:/plgc4qF(8/10) AAS
ベースクロックはPentium IIIの3倍にあたる400MHz(100MHzのQDR)でスタートし、
1-
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*