[過去ログ] Northwood Pentium4友の会 Part49【北森】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
110: 2012/03/22(木)07:21:00.87 ID:2fL1A2s/(11/13) AAS
短い寿命を運命づけられていたSocket423と違い、しばらくSocket478の時代が続きそうなので、
175: 2012/03/28(水)23:46:17.87 ID:NiKa/XGe(10/11) AAS
封印されていたこの機能はどうなったか・・
316: 2012/05/27(日)10:45:07.87 ID:k/ayRLYB(2/9) AAS
Pentium4 3.00G
344: 2012/05/31(木)00:26:45.87 ID:WOLaiDgr(10/10) AAS
開発時のコードネームは、初期のものが「Willamette」、0.13μm版が「Northwood」。
369: 2012/06/07(木)00:05:28.87 ID:78GFqNkC(2/2) AAS
2001年の年末、秋葉原のいくつかのショップに新型のPentium4が登場した。
456: 2012/06/30(土)14:11:24.87 ID:fhg4bJwh(1) AAS
>>445
沢山買ったんだなぁ
470: 2012/07/01(日)19:40:55.87 ID:AOoLhD57(9/10) AAS
Willametteコアのユーザーでも、クロック比以上のパフォーマンスを叩き出す新CPUは魅力的なはずだ。
486: 2012/07/03(火)21:22:07.87 ID:3ksPQEFP(1/10) AAS
Northwood20+ 件では最初から2GHzと2.2GHzが発表され、今後さらに高い周波数のCPUが登場する予定だ。
515: 2012/07/04(水)00:13:39.87 ID:Ni+W5qAn(5/6) AAS
グラフを見ると、これもほぼクロック比どおりの結果となった。
562: 2012/07/07(土)18:21:59.87 ID:QmZq7dma(1) AAS
>>555
どうだろう?
漏れはXP32bitだけどさ
631: 2012/08/10(金)01:14:40.87 ID:vEYZyhzX(19/20) AAS
究極のNorthwoodコア製品ともいえるPentium 4 3.20GHzを早速テストしてみよう。
714(1): 2012/09/12(水)22:58:47.87 ID:AWkrG/xH(1) AAS
PEN4 3.06Ghzを使いまわすために、10年ぶりにMBを入れ替えた。
BIOSTAR 945GC-M4にRADEON HD6670を挿し、メモリを2GBにしてみた。
あと、電源も入れ替え、およそ2.5万の出費をしたが、我が家で初めて
1080Pの動画が見れたことに感動した。
PEN4にこだわる必要は無いのだが、なぜかこいつがいとおしい訳で、、、
736(1): 2012/09/18(火)22:28:44.87 ID:aqRfsFM5(1) AAS
友の会じゃなくて物好きの会にスレタイ変えろよ
995: 2012/11/26(月)01:26:40.87 ID:t8WtiHxi(1) AAS
478でもPCI-eやDDR2のママンで踏ん張ってる住人も居るだろう
最後の砦だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s