[過去ログ] そろそろAMDの思い出話でも語ろうか (946レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 2012/08/23(木)22:30:07.17 ID:/J+nhVPq(1) AAS
ネタでなくマジになっちまったか、この手のスレ
39: 2012/09/07(金)20:23:16.17 ID:MjI5c/7d(1) AAS
重力バランスが大切
121
(3): 2012/11/16(金)14:04:37.17 ID:NTz2dn7C(1) AAS
 >>116
 Intelも赤字だっての! 最近ではスマホなどモバイルでネットを見るのが
増えたために、全般にデスクトップパソコンのCPUの売れ行きが悪いらしい。
それで(名前は忘れたが)、モバイル専門のCPUを作る他の会社が好調らしい。
それに、Intelを過度に褒めそやすのは、日本だけかも。

 >>118
 どこで見たか忘れたが、AMDとしてはそれを否定したらしい。

 それより、思い出話に入るのはまだ早い(AMDの単体CPUなら話は別だが)。
今はまた負けているとはいえ、まだRadeonが残っているし、それに、実務の上ではIntelよりも
AMDのAPUのほうが有利になる可能性がある。第一Intelの場合にはCPUしかOpen CLに
省11
160
(1): 2012/12/01(土)18:18:57.17 ID:xHgOQjEw(2/2) AAS
>>157
ちょっと売れたけど、このままいくと考えて安心はできない
っていう意味で書いてあるじゃん
245: 2013/06/03(月)22:49:20.17 ID:Ic1LEXHl(1) AAS
■AMD渾身の多コアCPUの実力

性能はともかく、安価で多コアなCPU

悪く言えば“価格なりの性能”

ベンチで勝ち、アプリで負ける。

1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
省14
437: 2015/06/24(水)21:12:58.17 ID:4CNY85+j(1) AAS
またAMDの時代がくるのか!?
559: 2015/11/08(日)19:05:07.17 ID:r0m8C1/j(1) AAS
AA省
743: 2016/07/04(月)19:43:54.17 ID:jKaqZZow(1) AAS
>>740
お前株主なの?

株主でないなら意味不明な擁護もどきで荒らすなウンコ
株主ならそれはお前だけの利益で他の人間には関係ない

いい加減にしろNviキチ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s