[過去ログ] そろそろAMDの思い出話でも語ろうか (946レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2012/09/08(土)15:50:49.69 ID:+DLI+EE1(1) AAS
> AMDはAnalyst Dayの度に、前年のAnalyst Dayで発表したコードネームの半分を破棄、
> 新たに多数のコードネームを発表する。

外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

嘘、大袈裟、まぎらわしい
ハナシ半分の詐欺師アムド_φ(・_・
98
(1): [age] 2012/10/24(水)12:43:05.69 ID:MOIUt0bE(1) AAS
これはもうだめかもわからんね

ベンチで勝ち、アプリで負ける
外部リンク[html]:ascii.jp
108: 2012/10/26(金)10:00:25.69 ID:qf4MgKhZ(1) AAS
あぼーんID共有機能で余裕でしたw
232: 2013/05/03(金)18:29:54.69 ID:0d2zWeSZ(1) AAS
スレタイが洒落にならんwww。

「IntelがAMDを買収」の噂でAMD株価が14%急上昇
外部リンク:news.mynavi.jp
327: 2013/11/29(金)19:54:59.69 ID:zPvvSvzP(1) AAS
1GHz到達プロセッサはAMDが初ニダ!
→違う

世界初のパーソナルコンピュータ向け64bit CPUはAthlon 64ニダ!
→違う

メモコン統合CPUはAMDが起源ニダ!
→違う

デュアルコアCPUはAMDが起源ニダ!
→違う

ネイティブクアッドコアCPUはAMDが起源ニダ!
→違う
省5
359: 2014/05/01(木)19:28:45.69 ID:qyCUkfGX(1) AAS
いやん><
409
(1): 2015/01/27(火)11:07:12.69 ID:yz9J2WPA(1) AAS
>>399
IntelはXScale事業の引き継ぎをおおよそ3年かけてやったよ
事業はMarvellが引き継いで旧製品のサポートも移管、外部Fabでの生産が
できるようになるまでの間はIntelが継続生産してから客は誰も困らなかった
これは模範的な撤退といわれているし、こういう真摯な態度に実績があるから
客の信頼があってAtomも組み込みPC用途として今最大シェア

5年〜10年の供給契約を結んでおきながらちょっとFabの回転が悪いからと一方的に破棄して
顧客に迷惑かけたのはAMDくらいでしょう
435: 2015/06/24(水)13:11:16.69 ID:jkEgU6IG(1) AAS
APUって表向きはグラフィックに強いAPUってだけだけど今回の第6()世代のAPUから本格的にHSAが機能しはじめるんでしょ?
現状HSAに対応したゲームとかアプリケーションが少ないからあれだけど、もし対応し始めたらCPUとGPUの実質12コアになってすげー性能を発揮しますよってうまじゃないの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s