[過去ログ] 【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part51【Llano】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 686 2012/12/01(土)21:47 ID:At8tRWGO(4/4) AAS
>>686を一部訂正
P1.90へのBIOS更新でA10-5700でもGPUコアクロックのOCも可能になったようだと書いたけど
その後の検証でコアクロック倍率引き上げてもベンチ結果に反映されない
=GPU-Zほかでの見た目の数値変化だけで実際には効いてないと断定
760MHz以上に上げるにはベースクロックからいじる他ないのは旧BIOSから変わらず
794(1): 2012/12/01(土)21:48 ID:VE1jQvZV(4/5) AAS
>>791
のRichlandが28nじゃないのか?
これが2014に延期になったのか
来年FM,AMともに進化しないとなるとARMに力入れるってことかな
795(1): 2012/12/01(土)21:49 ID:kCNc6faM(6/6) AAS
>>794
32nmだよKaveriが28nm
796: 2012/12/01(土)22:04 ID:VE1jQvZV(5/5) AAS
>>795
そうか。32nじゃ録に進化期待できないな
797: 2012/12/01(土)22:30 ID:WpzUqA5E(1) AAS
アレな奴が湧いてんな
外部リンク[html]:hissi.org
798: 2012/12/01(土)22:41 ID:nOu3+faU(1) AAS
素早くNG登録するべし
799: 2012/12/01(土)22:49 ID:vqRFD/ZK(2/2) AAS
「インキチ」もNGワードかな
800(1): 2012/12/01(土)23:02 ID:Vb9UfU/8(1) AAS
実際のところはどうなの?
801(1): 2012/12/01(土)23:15 ID:0Bb4Kyfw(1/3) AAS
実際とか言うな
現状でAMDが有望と思ってる奴がいたらそいつは頭おかしいだろ
そんなことわかって買ってるんだよ!!
802: 2012/12/01(土)23:22 ID:bCGf8Io2(1) AAS
28nm
803: 2012/12/01(土)23:23 ID:iK4p3Bad(15/15) AAS
>>801
アップル信者じゃあるまし、AMDに忠誠心なんてあるわけないでしょw
あくまでもTrinityの性能とコストのバランスが優れたから選んだだけだよ。
804: 2012/12/01(土)23:29 ID:0Bb4Kyfw(2/3) AAS
>>800
このスレはこういう頭おかしいのしかいないからもう来るなよ
805: 2012/12/01(土)23:33 ID:/IjdvLKv(1) AAS
リチャードって誰だよ
806: 2012/12/01(土)23:33 ID:dtlkJuaM(11/12) AAS
LlanoではピクリとしかしなかったがTrinityには期待してた
予想通りの性能だったので満足、メモリでスピードアップするのも楽しかった
807: 2012/12/01(土)23:35 ID:0Bb4Kyfw(3/3) AAS
なんで過去形なん(´・ω・`)
808: 2012/12/02(日)00:00 ID:dtlkJuaM(12/12) AAS
DGも期待と不安の入り混じった感じだし(´・ω・`)
809: 2012/12/02(日)00:08 ID:zefnAwVl(1) AAS
おまんちんランド
810: 2012/12/02(日)01:41 ID:AXuvGN+C(1) AAS
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
省4
811(1): 2012/12/02(日)03:41 ID:IS3beOIR(1/2) AAS
5700+6670のDGでWin8にアップグレードしたらDGが効かないんだけど
812(1): 2012/12/02(日)04:45 ID:Z9wFkUUu(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 189 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.724s*