[過去ログ] 【ANS-9010】RAMストレージ総合47枚目【i-RAM】 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471
(1): 2014/02/20(木)21:23 ID:YIT7ZJ/Q(1) AAS
>>470
前スレの情報まとめると、
やってる事は、多機能ブートローダーでRAMDisk作って
そこにOSインストール済みのVHDをコピーしてそのVHDからOS起動。
なので、CドライブまるごとRAMDisk上にある。
注意点として、起動する度にHDD(SSD)にあるVHDファイルをRAMDiskにコピーするので時間がかかる。
シャットダウン、リブートする度にCドライブの内容をHDDへVHD形式で書き戻す必要がある。(disk2vhd等)
Windowsアップデート等で頻繁に再起動する場合は、RAMDiskにコピーせずにHDD(SSD)上のVHDから直接起動も可。
スリープ可。

Run Windows 7 from RamDisk
省1
472: 463 2014/02/20(木)22:58 ID:dftPN3n4(2/2) AAS
>>469
体感はWindows7へ移行したので微妙だけど、気持ち的にはこんな物?かなと
7はXP比で起動自体が早そう
473
(2): 2014/02/21(金)01:01 ID:4zDregWQ(1) AAS
>>471
注意点にWindowsがVHDブートに対応してるエディションじゃないと駄目ってのも加えといておくれ
自分はその為だけにultimateにアップグレードしたよ
474: 2014/02/22(土)15:08 ID:hFt/4R9z(1) AAS
HDDをRAIDするBOXに、複数のANSを線つないでeSataでブートさせてる奴居る?
10階建てなんてのもあるけど
475: 2014/02/22(土)21:09 ID:todVPr7l(1) AAS
そのRAIDタワーでマシなポートマルチプライヤが少ない
あっても繋げる数が少ない
UEFIに非対応なので将来性がない
かといって10本ケーブル引き回すのも・・・

とかいろいろ敷居が高いので断念した
476: 2014/02/23(日)01:11 ID:KpUUQHvi(1) AAS
むしろ、今じゃフルタワーPCケース投売りだから
それに突っ込んだほうがいい

PC本体も同居にしてSATAケーブルは短く
空冷性能のいいケースにANSの蓋外して
積んだほうが冷える
477
(1): 2014/02/23(日)03:54 ID:P101JQPk(1) AAS
冷える冷えない以前にお前ら挿し過ぎ
Cドライブなんて16GBありゃもういらんだろ
478: 2014/02/23(日)06:25 ID:A95XhpSA(1) AAS
うちだとM/BのRAID0構成可能ポート数がANS最大搭載数だから、6基より増やせねえぇ…orz
479: 2014/02/23(日)08:37 ID:m+WOws+J(1) AAS
>>477
今時16Gじゃ足りんでしょ
windows updateするだけで空きなくなるよ
未だにXP使ってるなら話は別だけど
480: 2014/02/23(日)11:31 ID:bRQfDCWG(1) AAS
うちのCドライブはこんな感じ。

Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/sda1 16G 5.2G 9.7G 35% /
none 4.0K 0 4.0K 0% /sys/fs/cgroup
udev 12G 4.0K 12G 1% /dev
none 12G 40K 12G 1% /tmp
tmpfs 2.4G 1.1M 2.4G 1% /run
none 5.0M 0 5.0M 0% /run/lock
none 12G 80K 12G 1% /run/shm
none 100M 20K 100M 1% /run/user
481
(1): 2014/02/27(木)12:43 ID:/uZFjoup(1) AAS
>>467
勿体無いな、6Gマザーに換えればシーケンシャルは倍出るよ
まぁLGA1366だから、もう暫くしたら交換する予定なんだろうけど
482: 2014/03/02(日)00:55 ID:ukIgRKxJ(1) AAS
>>481
今DDR3メモリが糞高いから無理っす・・・
483: 2014/03/04(火)13:29 ID:GQ29Zpeq(1) AAS
スレチを続ける463のSSDがぶっ壊れますように
484
(1): 2014/03/23(日)03:24 ID:a0SHV6Im(1/2) AAS
>>473
Windows 8 なら Pro でも使えるんだが
485
(1): 2014/03/23(日)09:41 ID:4gpQ9g5U(1/2) AAS
>>484
何が言いたいのか分からんけど…
>>473の、WindowsがVHDブートに対応してるエディションじゃないと駄目、にWin8 Proも含まれてる訳だが
486
(1): 2014/03/23(日)15:03 ID:a0SHV6Im(2/2) AAS
>>485
Windows7は高い
Windows8は安い
なぜ8を選択しなかったと
487
(1): 2014/03/23(日)16:16 ID:4gpQ9g5U(2/2) AAS
>>486
えっ、俺が7を使ってることを気にしてたの!?
まさかそんな下らん話だったとは…

1、Windows Anytime UpgradeのWin7 HP to UL(今はもう提供されてない)は当時\16,500くらい。Win8 ProのDSP版と大して変わらない
2、そもそも俺がULにアップグレードした時期(2012年12月)はWin8の発売直後。安易に飛びつくわけがない
3、Win8はダサイ(個人の感想です)

これでいい?
488: 2014/03/23(日)20:36 ID:sES0Vpvu(1) AAS
4.8は使いずらい
489: 2014/03/24(月)18:39 ID:mA9arfmO(1) AAS
>>487
ども。

しょうもない事書いたお詫びに XP で VHD ブートする方法を紹介します。

2chスレ:win
490: 2014/03/24(月)21:37 ID:6LTYRGK7(1) AAS
なるほど、SSDでブートさせて、差分ファイルの場所を ANS にすれば。。。
1-
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s