[過去ログ] 電源に金をかけるのは止そう 3 (943レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 2013/03/29(金)13:51 ID:p2dqIJhw(1) AAS
サイズの超力は安いけどコンデンサは全日本製なので耐久性がありそう
243: 2013/03/29(金)13:51 ID:F4M6UPah(1) AAS
クロシコ3000円電源最高
244: 2013/03/29(金)13:51 ID:z//46LKW(1) AAS
インレットフィルタなし
245
(2): 2013/03/29(金)13:51 ID:0GJlM31P(1) AAS
3年保証5000−8000円くらいのでリレーして行けば十分
246: 2013/03/29(金)13:51 ID:jaaYKs5u(1) AAS
>>245
電源持って走るの大変だろww
247: 2013/03/29(金)13:51 ID:PhWXg1Ys(1) AAS
走る姿想像しちゃっただろw
248: 2013/03/29(金)13:51 ID:DuINoXrj(1) AAS
てってけて〜
249: 2013/03/29(金)13:51 ID:Fs+EIySx(1) AAS
5000円のPCケース買えば電源も付いてくるから、買う必要が無い
250: 2013/03/29(金)13:51 ID:ygCIFm0c(1/2) AAS
5000円のPCケースの付属電源使ってるけど
8年くらいもってるなあ
251: 2013/03/29(金)13:51 ID:ygCIFm0c(2/2) AAS
>>245
このスレの住人なら、3年保証5000−8000円の電源を6、7年は使わないといけない
CPUとマザボを3世代交換くらいは同じ電源でいける
252: 2013/03/29(金)13:51 ID:mACA/CqO(1) AAS
パソコンの電源って、車のオイルみたいだね。

安いのから高いのまであって、高いのを勧める人も居れば、安いのを定期的に交換を勧める人もいる。
多分、バランスなんだと思う。

ポルシェには高級なオイル
軽トラなんかは、ホームセンターで売っている特売品みたいにね。

パソコンも同じなんだろうね。
253: 2013/03/29(金)13:51 ID:I8bXWOz6(1/2) AAS
違うよ
クルマに例えるならパワーサプライはオイルじゃなくてバッテリーとかデスビの方
メモリはタイヤだ
254: 2013/03/29(金)13:51 ID:kGvsRTCr(1) AAS
そそ、セルが回らなくなったらバッテリー交換
電源入らなくなったら電源交換なつもり
だが結局その前に乗り換えているな
255
(2): 2013/03/29(金)13:51 ID:ADGAVERo(1) AAS
ノパソのアダプタにこだわる人なんて殆どいないのに
なんでデスクは電源に金かけるヤツいるんだろ。
256: 2013/03/29(金)13:51 ID:I8bXWOz6(2/2) AAS
ノパソはメモリ増設ぐらいしかできんけど
自作機はストレージやGPUを増設できるからな
電源食いのパーツを積めば必然的に強力な電源が必要だ
257: 2013/03/29(金)13:51 ID:ynsij1KS(1) AAS
>>255
ノーパソなんぞ、使えりゃ満足な人が大半だろうし、メーカ品の場合だと保証外れるから買わないだけじゃね
258: 2013/03/29(金)13:51 ID:ttnxoPWa(1) AAS
電源とケース以外の主要なパーツを全部アップグレードしますたw
259: 2013/03/29(金)13:51 ID:XrUQD/85(1) AAS
ニプロンのHPCSA-1000P-E2S-MNを約5万円で買った。
260: 2013/03/29(金)13:51 ID:GPnffMx6(1) AAS
人生最大の失敗だな
261: 2013/03/29(金)13:51 ID:Dv2r+K+3(1/2) AAS
>>255
ノートパソコンのACアダプタはたぶん糞コンまみれなんだけど壊れたとかあまり聞かない
小容量だと壊れにくいんじゃないかな
1-
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s