[過去ログ]
チップセット/GPUクーラー総合 Part23 (982レス)
チップセット/GPUクーラー総合 Part23 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
363: Socket774 [sage] 2014/03/31(月) 23:09:26.05 ID:tcxMJv0M cpuクーラー取り付けキットとかあったら面白そうなのに 出ないかな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/363
364: Socket774 [sage] 2014/04/01(火) 00:37:40.98 ID:Y1fRLxFg 取り付けてみた http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968090.jpg HD5830 TDP175Wを低速12cmファンで風送って室温24℃、負荷時60℃。 使ったCPUクーラー 刀4 http://www.scythe.co.jp/cooler/katana4.html http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/364
365: Socket774 [sage] 2014/04/01(火) 08:49:33.18 ID:UxvJV/np おもちゃ水冷のアダプタが出たばっかりやん http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/365
366: Socket774 [sage] 2014/04/01(火) 09:51:34.45 ID:d08XIyG0 VRAMチップやVRMを冷却することを考えるとトップフローじゃないとダメなんだよな もしくはファン1基追加するか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/366
367: Socket774 [sage] 2014/04/01(火) 13:07:41.58 ID:H4YXs5zD GPUがPCケースの中で最も発熱するパーツなわけだから CPUとGPUの位置をひっくり返そう フォームファクタの名前はATXをひっくり返したXTAだ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/367
368: Socket774 [sage] 2014/04/01(火) 14:52:38.53 ID:ChBZQ1d3 >>364 どうやったの? 詳しく教えてー! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/368
369: Socket774 [sage] 2014/04/01(火) 15:23:22.54 ID:hKdoG7fP >>367 BTX・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/369
370: Socket774 [sage] 2014/04/02(水) 03:57:53.20 ID:k3YQ05RL TwinTurboVって通販で買えますか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/370
371: Socket774 [sage] 2014/04/02(水) 08:12:46.98 ID:s4ksByGL オリオで予約したよ 他の通販も今日あたりから載るんじゃね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/371
372: Socket774 [sage] 2014/04/02(水) 17:48:49.06 ID:SFjcuzmb 最初はシグナルだと思ったが店が無くなってたのか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/372
373: Socket774 [sage] 2014/04/02(水) 23:21:10.70 ID:OrTAWdap >>369 規格は悪くないと思うんよ あの時はプレスコのために無理矢理作った規格だろと笑っていたが… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/373
374: Socket774 [sage] 2014/04/03(木) 19:51:29.75 ID:fjitcy3k ちょっと前はTwinTurboUが安く買えたが、最近はどこも売り切れ。 俺のGTX670(GALAXY製)の冷却はainexのVGA&SYSTEMCOOLERで誤魔化す事にした。 いまのところBF4は熱暴走することなく動くが、音が少しうるさい。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/374
375: Socket774 [sage] 2014/04/03(木) 20:23:21.34 ID:iF2Eeu43 twinturbo2使ってるんだけど、起動直後だけキーンって高い音がするんだよね。これって普通? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/375
376: Socket774 [sage] 2014/04/03(木) 21:06:36.84 ID:KoPHUINM 3つあるけどオレのはそんな音しないな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/376
377: Socket774 [sage] 2014/04/03(木) 21:24:17.62 ID:eAibjwLC BIOSとこでファン全開→OS起動してからファン制御で音がおさまる っていうだけじゃないの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/377
378: Socket774 [sage] 2014/04/03(木) 21:44:26.74 ID:CGzAy4GV >>375 いっそのことファン部分丸ごと外してタイラップで12か14cmファン取り付けると更に冷えて静かにできるぞ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/378
379: Socket774 [sage] 2014/04/04(金) 00:27:16.91 ID:22fkgdQ6 >>377 全開では無い。むしろ低速だからかも? >>378 そんなことができるのな。視野に入れる。ありがとう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/379
380: Socket774 [sage] 2014/04/04(金) 21:04:54.36 ID:CJEXgOxh Accelero Xtreme IV買ってよかった・・・・ HD7850なんだけどゲームしてたら90℃超え。しかもうるさいし。 クーラー変えたら負荷かけても36度くらいしか上がらないわ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/380
381: Socket774 [sage] 2014/04/04(金) 21:49:33.90 ID:j+bryWu9 HD7850クラスで贅沢に冷却パーツ載せ替えか・・微妙なところだな でも、現行Radeonはまだ使いまわ・・絶賛リネーム期間中で”買い”の時期ではないのも確かだからありっちゃありか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/381
382: Socket774 [sage] 2014/04/04(金) 22:09:02.39 ID:eR2uzh8q リファレンスの冷却機構だと、7850程度が90度超えるのか… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1373438841/382
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 600 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s