[過去ログ] チップセット/GPUクーラー総合 Part23 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
126: 2013/12/02(月)12:05:21.68 ID:4zU0iYvd(1/2) AAS
>>119
使いさしを3年ほど冷蔵保存してるけど、とりあえず固まってなかったw
>>121
画像だと大きく感じるかもしれないけど、20gなのでそれほど多くもないよ。
237: 2014/01/27(月)20:37:12.68 ID:rDtZfxRt(1) AAS
全商品の在庫数が1000で30%OFF固定
完全にアレ
562
(3): 2014/05/10(土)06:54:29.68 ID:fZ3iGMuY(1/2) AAS
俺はICYにこれを2個付けてる
外部リンク:www.ebay.com

分岐ケーブルは自作、取付は超強力両面テープ
画像リンク[jpg]:zisaku.vipdenanka.info

サブ機のTwinTurboUにも付けてるがTwinTurboのヒートシンクの方が冷えるな
726
(1): 室温800度 2014/08/28(木)05:39:10.68 ID:3fLdIL6y(1) AAS
グラボはネジ穴の位置がスロット端子に近すぎないやつを買ったほうが良いね。
ネジ穴がスロット端子に近いとVGAクーラーを装着してもスロットに挿せない場合が多い。
真下のPCIスロットにヒートシンクが干渉しちゃうんだね。
せっかくV400を買って装着したのにスロットに挿せなくてボツになった( -ω- )
733
(1): 室温800度 2014/09/06(土)10:35:00.68 ID:qBvtfv2j(1/3) AAS
>>732
エアコンが設置されていない部屋に3rdPCが置いてありまして
以前買った6670がまったく壊れていない健康な状態だったので使おうという事になったのですが、
やはり、ファンレスでしかも小型のヒートシンクでは地獄の灼熱状態だったので
もともと改造好きな俺は、もっとちゃんと冷えるように改造しよう となったのですが
唯一使えそうだったV400が設置不可能であるという事が分かって途方に暮れたという顛末で御座います。
同時期に買ったH667PS1Gも同じく健康状態良好なのですがこれは冷却能力ゼロなので使い物になりません。
やはりネジ穴の位置が重要ですね。
ネジ穴が端子側(マザボ側)に近いやつは改造の幅が極端に狭まるので面白くないのでもう買いません。
グラボの中心部付近にネジ穴があるやつが改造の幅が広がって面白いと思います。
省2
766: 2014/09/17(水)07:36:34.68 ID:Ugs7WYRh(1) AAS
穴が合わなければステーに穴を開けるって手もあるしな
777: 2014/09/20(土)13:05:27.68 ID:9mnznBN8(1) AAS
やっとPeter2届いた
816
(1): 2014/10/07(火)15:13:10.68 ID:5j97vwxP(1) AAS
>>814
SLIでまともに使えるのはAccelero Xtremeくらいしかないな
隣接してる場合は尚更コレしかない

あとは今付けてるファンを外してクーラー剥き出しの状態でサイドからの吹き付けくらいか
ファンは静圧重視を選ぶといいだろう
ファンの数や大きさは自分の環境に合わせて揃えればいい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s