[過去ログ] チップセット/GPUクーラー総合 Part23 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733(1): 室温800度 2014/09/06(土)10:35 ID:qBvtfv2j(1/3) AAS
>>732
エアコンが設置されていない部屋に3rdPCが置いてありまして
以前買った6670がまったく壊れていない健康な状態だったので使おうという事になったのですが、
やはり、ファンレスでしかも小型のヒートシンクでは地獄の灼熱状態だったので
もともと改造好きな俺は、もっとちゃんと冷えるように改造しよう となったのですが
唯一使えそうだったV400が設置不可能であるという事が分かって途方に暮れたという顛末で御座います。
同時期に買ったH667PS1Gも同じく健康状態良好なのですがこれは冷却能力ゼロなので使い物になりません。
やはりネジ穴の位置が重要ですね。
ネジ穴が端子側(マザボ側)に近いやつは改造の幅が極端に狭まるので面白くないのでもう買いません。
グラボの中心部付近にネジ穴があるやつが改造の幅が広がって面白いと思います。
省2
735(1): 室温800度 2014/09/06(土)12:49 ID:qBvtfv2j(2/3) AAS
>>734
マザーボードにもよるのです。
PCIEXPRESS×16の真下とか2個下などにPCIスロットがあるマザボはこれにぶつかるので装着不可。
しかしその位置にPCIEXPRESSがあるマザボはギリギリ装着可能だったりするのです。
スロットの高さの問題です。
PCIEXPRESSスロットよりも普通のPCIスロットのほうが高さが高いのですね。
次にマザボを買う時はこの点にも着目して選んだほうがいいなぁと思う今日この頃であります。
738: 室温800度 2014/09/06(土)20:25 ID:qBvtfv2j(3/3) AAS
>>736
そうですそれです。
インチキヒートパイプダイレクトタッチモドキのヒーシンクが性能悪いです。
>>737
V400の為にわざわざマザーを買うのもアレなので改造は諦めて下から風を当てます。
それはそうとそのV400の写真、ひん曲がってるでしょ。
俺が買ったV400もひん曲がってましたよ。その写真とは逆方向に。
さすがチャイナメーカー製( -ω- )
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*