[過去ログ] ナイスな品質の良い電源 Part65 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814(1): 2013/11/18(月)12:29 ID:Llk/JthI(2/2) AAS
>>810
何の根拠も無しに雑すぎるだろ
それだと3WAYCFが動く電源だ
815(1): 2013/11/18(月)12:32 ID:t5fwAQsf(2/3) AAS
>>812
いーじゃん、50%狙いで
816(2): 2013/11/18(月)15:53 ID:YXf51Q3o(1) AAS
>>813
>12Vが?A位の電源が必要ですか?
必要条件と十分条件の違いって分かる?
817: 2013/11/18(月)16:18 ID:t5fwAQsf(3/3) AAS
>>814
必要十分条件で1000W、80A、あかんかな?何せナイススレだし…必要条件だけ満たすなら初心者スレで良いと思うの。
SS-1000XPおっきいけどナイスだしお買い得よ今
818: 2013/11/18(月)20:57 ID:+cED7Eex(1) AAS
容量の50%運用がナイスと聞いて、500W行くか行かないかなのに1000W電源買っちゃったよ俺
819: 2013/11/18(月)21:11 ID:Z+8Ctvhm(1) AAS
>>816
私はアイドルとピークの中間+100wが50%に来るよう容量選んでます。
820(2): 2013/11/18(月)21:12 ID:1RnrLRg+(1/3) AAS
いいと思うよ?
821(1): 2013/11/18(月)22:11 ID:UPXW+GAo(1/16) AAS
>>815
あのな・・・たとえば、NIPRONの1000W(ピーク)電源は定格いっぱいで使い続けても耐久性を保証するぐらいのものだから、ナイスなわけで
余裕持たせて使って、ナイスだとは言えないよ? それこそ安物電源を使う時にそうしたらいいがな
ナイスな電源スレの意味わかってないだろ?
>>816
そういうのデマだし、効率的にも何もかも無駄。
定格いっぱいでも安定できるのがナイス電源
それをやれというのではなくて、半分にしか届かない構成で大容量使うのはただの趣味か道楽で、それを必要とは言わない>>
正直低負荷運用続けるのなら、ナイス電源でなくても良い。
高負荷でも安定するからナイス電源使う意味もある。
省1
822: 2013/11/18(月)22:28 ID:1RnrLRg+(2/3) AAS
>半分にしか届かない構成で大容量使うのはただの趣味か道楽で、それを必要とは言わない
必要ではないね。ナイスな電源も必要ではない。トラブル出なけりゃいいって意味なら。
大容量電源だということは、バルクは多く積むしインダクタもデカイ。
そうすると負荷変動に強くなるし過渡応答も良くなる。
負荷要求に対して定格がデカイということは、瞬間的な降圧やリプルが小さい。
マザーやHDD、SSDに対して安定的な電力供給ができる。そういうものです。
823: 2013/11/18(月)22:29 ID:UPXW+GAo(2/16) AAS
それと長時間アベレージ500Wだから1000W使うのはありだけど、短時間なら意味ない。
500Wを4時間、毎日使うと電力料金は2000円
24時間なら、11000円程度上がる
それほど使うニートゲーマーなら廃熱的にも電気料金的にも意味あるだろうが
基本ハイエンド構成でもアイドルは100〜200Wで、アベレージも300〜400W、CFやってゲーム中の高負荷で500Wに乗せてくるレベル。
ナイス電源ならどのくらいの容量あれば安定するか、という問いなら600Wでも安定稼働できる。
それにいくら余裕見るかは使用者の考え方次第だが、アベレージじゃなく、ピークに50%を合わせたんじゃ、大抵のシーンで無駄が多くなる
効率効率言うのなら、自分が何ワットの負荷で使う時間が長いのか考えてみるべき。
>>820
では、どれほど差が出るか当然測ってるわけだろうな?
824: 2013/11/18(月)22:32 ID:PvGfYoc1(1/9) AAS
>>820
その考え方じゃ1200W以上じゃなきゃナイスじゃないみたいだな
1500Wでも勧めていればいいのでは?
825(3): 2013/11/18(月)22:43 ID:UPXW+GAo(3/16) AAS
そもそも何A必要かって言ってるのに無駄に大きいA数言って、それを聞いたユーザーがそれに余裕持たせたら無駄すぎだろ
80Aを正当化するならするで、どういう思考の元で80Aなんて言ってるのかをまず書けと
必要かって質問を完全無視し、マージンをそれほどに載せるなら、必要な電力から更に90%近く上乗せして80Aですよってな
826: 2013/11/18(月)22:46 ID:1RnrLRg+(3/3) AAS
ATXのあの決められた容積に1200や1500がそつなく入ると思うわけ?w
中に入れない俺には関係ないけどな
827(2): 2013/11/18(月)22:46 ID:oSbMZqyL(1/11) AAS
>>821
CFやってって、7970×2にLGA2011だぞ、本人がどれくらいゲームやるか分からんがCFするならよっぽどだわな、エスパーするに。そんなひとに760Wなんてまかり間違っても勧められんね。3960XとGTX690で800弱いくこともあるんだから
828(1): 2013/11/18(月)22:52 ID:UPXW+GAo(4/16) AAS
>>825
なあ、いやマジで、現実とレスの内容見てる?
CPU 3930K定格運用
DX79SI
メモリ16GB キングスd1899×4枚
7970 3GB ×2 CF 定格運用
crucial m4 512GB
SSDのみ
DVD、HDドライブ無し
この構成は、>>811の構成が参考にできるよな?その構成で、電力が、
省4
829(2): 2013/11/18(月)22:53 ID:PvGfYoc1(2/9) AAS
>>825
ソースありの情報から計算してるのが>>811なら君もソースから計算するのが筋では?
830: 2013/11/18(月)22:58 ID:CKt+ku+w(1/3) AAS
>>825
構成のデータは揃っているので、エスパー云々言い出すやつがおかしい
むしろコイツに日本語を理解してもらうようにエスパーが必要
831(3): 2013/11/18(月)23:00 ID:AEtaANwi(1/3) AAS
3930K@4.5GHz、メモリ8GB×4、SSD2台、X79 Extreme11に銀石の1000W銀
R9 290X クアッドCFに銀石の1200W金
これで電源容量は足りるだろうか?
832(1): 2013/11/18(月)23:01 ID:PvGfYoc1(3/9) AAS
>>828
デスヨネー
必要かって日本語が分からない人がゴネてるみたいだ
833(1): 2013/11/18(月)23:02 ID:oSbMZqyL(2/11) AAS
>>827
あのね?計算はいいんだけど、どや顔で出してるそのグラフのテスト環境で使ってる電源の種類見てみ?俺には1200Wと見えるんだけど
3wayも試してるからと言うのはわかるけどね。けど仮にも記事書く人間が選んだ電源だ。そして2wayと3wayの差が約200w。
文系的な論法で悪いけど、1000w選択、悪くなくね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s